雨でしっとり濡れた色とりどりの薔薇を眺めに「大野町バラ公園」へ 祭りを終えて半月経つのに花はまだ見頃~♫

画像1 今日は雨でお出かけできそうにないので「おおのバラ公園」へ行ってきました
画像2 ネットによると、【2024年度 大野町「バラまつり」の開催について✨ バラの見ごろを迎える5月に「バラまつり大野2024」🌹を開催いたします! 開催日は5月11日(土)、5月12日(日)です】と、ありました
画像3 祭りを終えて早、半月 さぞ、盛りを終えているだろう‥‥と行ってみるとびっくり!
画像4 色とりどりのバラが咲き誇っています さらに人が誰もいない 貸切状態 雨でしっとりとした薔薇を眺めることができました
画像5 ここには毎年のように来ているのですが、祭り前後には看板や説明がたくさん立っているのですが、今はこの1つしかありません
画像6 【バラ公園では、さまざまな種類のバラ苗の販売があるほか、大野町バラ苗育種家によるバラの講習会や飲食、物品販売を予定しております。約150種類2000株の多種多彩なバラの姿や香りをお楽しみください。入場は無料です。】
画像7 岐阜県揖斐郡大野町大字加納650番地 すぐ近くに JA やら 小学校 もあります
画像8 【平成9年に開園したバラ苗生産日本一の大野町が誇るバラ公園。150種類2,000株の多種多様なバラが咲きそろい、バラのアーチ、遊具、縁台を完備し、ゆっくりくつろげる憩いの場になっています。】
画像9 【毎年5月に開催される『バラまつり』では、満開のバラ公園を自由にご覧いただけるだけでなく、イベント期間中は会場内でバラ苗生産者から直接バラ苗が購入でき、毎年ガーデニング愛好家の方を中心に県内外から多くの方が来場します。】
画像10 【大野町は秋バラも有名となっており、10月上旬から11月上旬まで見頃となっております。秋バラは春のバラよりも色鮮やかで香りも強く感じられます。一輪ずつ存在感のある秋バラをお楽しみください。】
画像11 それにしてもこれだけ咲いているとは‥‥ びっくりです
画像12 今年は春が寒かったので、長いこと花を楽しめたのかもしれませんね
画像13 雨がたっくさん降っているので、ゴム靴を履いてきて正解でした 水たまりも苦になりません
画像14 ほんと、貸切状態 ちょうど私が帰る頃に一組二人連れの老夫婦? が来られました
画像15 晴れていたらもっと色鮮やかに見えることでしょうが、雨でしっとりとしているのも好きです
画像16 水滴が花をみずみずしく引き立ててくれます
画像17 公園内にはいろいろな施設があるのですが、すべて閉まっていました
画像18 黄色のバラもとても味わいのある感じがします
画像19 いろいろな色彩を楽しめるのがバラ園の良さですね
画像20 開花前の初々しい花がとてもかわいくてきれいです
画像21 色が混じっているのも面白いですね どうやって色を出すのでしょうか
画像22 そういえば「ブルーヘブン」ってのがありましたよね 【ブルーヘブンは、大野町のバラ苗生産者「河本バラ園」が20年間の歳月をかけて開発した世界で最も青に近いバラです。天国のような青をイメージして名付られました。花色は、水色に近いシルバーブルーで、フロリバンダ系の四季先中輪種です。秋季にはより一層ブルの花色が冴える非常に珍しいバラです。2005年に開港した中部国際空港の愛称である「セントレア」の名をとり、愛称「セントレア・スカイローズ」とも呼ばれています】
画像23 空が雨雲で重たいのに、公園内は華やかな雰囲気が漂っていて、寒くなければもっと長居したのに‥‥
画像24 でも、このあと10時20分から大垣の映画館で【関心領域】 第96回アカデミー賞®国際長編映画賞・音響賞受賞 カンヌ国際映画祭グランプリ受賞/英国アカデミー賞3部門受賞」を観る予定なのでそろそろ移動します
画像25 映画では【空は青く、誰もが笑顔で、子供たちの楽しげな声が聴こえてくる。そして、窓から見える壁の向こうでは大きな建物から黒い煙があがっている】
画像26 【時は1945年、アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘス(クリスティアン・フリーデル)とその妻ヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)ら家族は、収容所の隣で幸せに暮らしていた。スクリーンに映し出されるのは、どこにでもある穏やかな日常。しかし、壁ひとつ隔てたアウシュビッツ収容所の存在が、音、建物からあがる煙、家族の交わす何気ない会話や視線、そして気配から着実に伝わってくる。壁を隔てたふたつの世界にどんな違いがあるのか?平和に暮らす家族と彼らにはどんな違いがあるのか?そして、あなたと彼らとの違いは? 】
画像27 なかなかステキな意味深な映画なので、見逃してはなりません では、行ってきます
画像28 ここから大垣の映画館までは揖斐川沿いを南下すれば15分ほどで行けると思います
画像29 あ、チケット買ったりすると、時間がかかるかもしれないので急がねば
画像30 公園をあとにします 映画は無事間に合いました 映画終わっても雨がたくさん降っていたのに、滋賀の自宅へ戻ると雨はとっくに止んでいて道は乾き、草取り作業ができそうな状況でした では作業に行ってきま~す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?