子連れ台湾旅行

2024年のゴールデンウィークに家族で台湾に行きました。
子供たち(小3、年長)は初の海外。

12月にパスポートを取得して、3月にホテルと飛行機を予約。

旅行のスケジュールやハプニングをまとめます。

予定を詰め込み過ぎない、をモットーにスケジュールを組んでいます。
プール付きのホテルにしたので、基本午後からは子供とプールで過ごすようなスケジュールになっています。
もっと食事処やお土産なんかを調べて行ってもよかったのですが、やりたいことが多いと疲れてしまうのでほどほどにしてます。


スケジュール

1日目

14時半  羽田発⇒18時 台北松山空港着

10時頃に家を出発
我が家から羽田空港まで2時間ほどかかるので、電車内では絵をかいたりスマホでユーチューブを見て過ごしました。

早い時間の飛行機で行って1日目から観光、という手もありますが、前日まで学校や仕事でばたばたしているので旅支度と早起きができるか不安だったので、ゆっくり目に出発。

羽田空港を散策してお昼ご飯を食べて、飛行機に搭乗しました。
機内では映画をみたり機内食を食べたりして過ごしました。
機内はとても寒かったので、トレーナーくらいしっかりした長袖があるといいと思います。

初日は台北松山空港に18時半ごろに到着。
荷物が出てくるのを待ったり、台湾観光キャンペーンの抽選会に挑戦したりして空港を出たのが19時くらい。
この台湾観光キャンペーンでNT5$000に見事当選!

旅行中の移動や食事、お土産で活用しました。ありがたい。

1日目は空港からホテルに直行し、そのまま就寝。(夜ごはんは機内食)
夫は一人で街ブラをして飲料水やお菓子などを買ってきてくれました。

ホテルは台北松山空港からMRTで3つ駅のところにある
「ハワードプラザホテル台北」

ホテル外観

次女とシングルベットで一緒に寝たのですが、5歳児の寝相が悪く何度も起きるのでぐっすり寝るためにはベットは人数分必要だな、と感じました。

2日目


10時 台北動物園 
11時30分 猫空ロープウェイ
15時 ホテルのプール
18時 夕飯 

朝からMRTで台北動物園へ。
10時開園で、9時50分くらいについたときには並んでいました。
パンダもコアラも近くでゆっくりみることができました。

パンダもゆっくり見れました
わたしの好きなカバ

動物園の後に猫空ロープウェイ駅まで歩き、40分程待ってロープウェイに乗りました。
動物園もロープウェイも週末のためか人が多かったです。

ホテルに戻ったあとは、子供たちがやりたがっていたホテルのプールで1時間程遊びました。
その後、街ブラしていると次女がぐずってきたので、見つけたお店で夜ご飯を食べました。

3日目


10時 故宮博物館
12時 地元スーパーを探索
14時 ホテルのプール


故宮博物館は子供用展示もありました

地元のスーパー、コンビニ、文房具店をみるのって楽しいですよね。
スーパーには冷凍のミニ肉まんみたいなのが充実しており、せいろの中に饅頭が入ったおもちゃが置いてあったので娘はそちらを購入。

お土産用のパイナップルケーキ、お茶を購入。
このスーパーでかったコレがとてもおいしかったです。
日本にもあるのかな?
仙草ゼリーもおいしかったです。

ほのかに甘くて美味しい



4日目


9時 台北松山空港発⇒13時 羽田空港着
帰りの朝早い便のため、6時から朝食を食べて空港に向かいました。
帰りの機内でも映画を見たり昼寝をしたり、ゆっくり過ごすことができました。

現地でどれくらい使った?

移動にかかる費用、入場料、食費やお土産のほとんどは初日に当たったNT$5000元で賄うことができました。
3日目の夜ご飯、宿泊費はクレジットカードで支払い。
現金は20,000円を台湾ドルに換金して、こちらもほとんど使い切りました。

ハプニング

①次女がホテルで嘔吐

初日の夜中に次女が嘔吐。吐く前から痰が絡んだような咳をしていたので、ビニール袋など準備をしていた為、ベットなどホテルのものを汚すことはありませんでした。
飛行機に備え付けてあるエチケット袋をもらってきていたので、とても役立ちました。
ビニールだとへたってしまうのですが、自立できる袋なので吐きやすいし、吐いた後の処理もやりやすかったです。子供も持ちやすそうでした。

②出先で子供がぐずる


2日目の夕方から次女(5歳)がグズりはじめ、長女が楽しみにしていた文房具もゆっくりみることができず、長女もイライラ。
食事をする場所もなかなか見つからず、とりあえず入った鍋屋さん(NICE GREEn)で座って、温かいスープを飲んだら大人も子供も少し落ち着きました。

次女はすぐに疲れた、歩けない、というのでこちらもイライラしてしまいます、、
店員さんも泣きわめく子供を抱え、英語もあまり理解できていない観光客を迎え入れてくれありがとう。
とりあえずで入ったお店でしたが、野菜中心のお鍋で野菜ジュースもあり、旅行中野菜不足になりがちなのでナイスチョイスでした。

③部屋干しする場所がない


ハプニング、というか困りごとなんですが、、、
下着や水着を洗ったものの、干す場所がないので困りました。
ホテルって高いところに引っ掛ける場所ってありませんよね?
空調の風が当たるところに引っ掛けたくても引っ掛ける場所ばない!
浴室も乾きにくそうなので、引き出しをあけてハンガーをかけてなんとか干してました。
みなさん、どのように部屋干ししてますか??
知りたい。

総評

初めての親子海外旅行。
子供が楽しめるかドキドキしていましたが、長女も次女もとても楽しそうでした。
言葉や文化の違う国がある、ということを実感してもらえたのではないかと思います。世界は広い!
私も10年ぶりくらいの海外で、税関審査がかなりスムーズでびっくりしました。

旅行をすると名所をみなきゃ!名物買わなきゃ!という気持ちで動いてしまいがちなのですが、今回みたいにホテルのプールを中心に楽しむってのも疲れすぎないのでいいな、と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?