見出し画像

「新潟2歳ステークス 2023」陣営調教後コメントまとめ

今日は、今週日曜日に行われる「新潟2歳ステークス」の追い切り後コメントを共有したいと思います。
主に追い切りについてのコメントです。


本記事で分かる内容

「追い切り診断」・「追い切りの評価」
この辺りが記事のポイントになります。
追い切り後コメントから、買うべき馬・消すべき馬をオッズを見ながら判断してみてください。
追い切り後の馬体重も併せてみることをお勧めします。

【出走予定馬】

アスコリピチェーノ 

黒岩陽一調教師
「新馬戦は、レースの想定としては、ペースが遅くなるだろうというところでした。調教段階では少しワンペースな感じもあったので、前々で運んで押し切る形を想定していました。前半の進みが悪く、位置取りとしては危うさもあった中で、後ろから脚を使えたというのは想定とは違いましたが脚が使えるんだと驚いたところです。

前走後、大きなダメージもありませんでした。ノーザンファーム天栄で調整を進めて、順調に来られたということで、このレースが目標になりました。

追い切りは、先週にはジョッキーに乗ってもらって、ある程度前半から前の馬にくっついて積極的に運んでみたところ、折り合いも良く最後の脚もしっかりしていました。先週の時点で良い追い切りが出来たので、今週は気持ちを高ぶらせすぎないようにというところと、先週の追い切り以降もずっと食欲であるとか、精神状態が良かったので、今日も当該週としてもしっかり追い切りはやれました。折り合い面であるとか、動きの方もとても良いものだったと思います。

ヴァンヴィーヴ 

デムーロ騎手
「先週しっかりやっているので坂路でゆっくり。長く脚を使う。左回りは東京で走っているから新潟も大丈夫だと思う。」

エンヤラヴフェイス 

菱田裕二騎手
「(新馬戦の内容は)いいスタートが決まったので終始いいポジションでレースを進めることが出来ました。勝負どころはまだ遊んでいるような感じで、直線に向いて追い出してから、しっかり走ってくれた感じでした。最後だけ本気で走ったという印象です。

(テンションの面は)とても落ち着いていました。リラックスして、かつ集中した状態で走ってくれました。

(使われての上積みは)新馬前の調教に乗せていただき、今日の追い切りにも乗せていただきましたが、馬がパワーアップした印象を受けました。(今日の追い切りも)いい感触でした。

クリーンエア 

上原博之調教師
前走の新馬戦は、結構強いメンバーの中で、どういう走りをしてくれるのかなと思っていましたが、上手に競馬を運んで最後のゴール前の脚も素晴らしい脚を使ってくれたので、この馬の良いところが良く出ているレースだなと思いました。

前走後は、猛暑の中で調教、レースと続いたのでレースの後は一週間ほど馬の状態をチェックしました。疲労や異常がなかったので、今週の新潟2歳ステークスを予定して調整してきました。

最終追い切りは、中2週で馬も仕上がりは出来ているので、調整程度でジョッキーにも馬なりで最後のゴール前だけ少しスパートをかけられるような調教内容でお願いして、予定通り出来ました。

(性格は)まだ2歳ですからね。少し子どもっぽいところもありますが、調教やレースだと我慢強く走って、最後に力を残しておいて最後スパートすると、かなり良い脚でスパートしてくれるというような非常に利口な馬だと思います。」

ジューンテイク 

武英調教師
「馬がいるとカッとするので単走で。輸送もあるので馬なりでしたが、いい感じの動きでしたね。状態良く臨めそうですし、距離もちょうどいいと思います。初戦は馬っ気を出したが、競馬ではしっかり。どう変わるか。」

ショウナンマヌエラ 

高野調教師
「やり込むつもりはなかったし、リズム良く単走でやりたかった。思惑どおりの走りだった。いいリズムで走れていたし、使った上積みはあると思う。距離もマイルぐらいが良さそう。」

シリウスコルト 

宗像義忠調教師
「前走の新馬戦は、1200mは少し忙しいかなと思っていたのですが、それでもよく対応してくれて良く伸びてくれました。思った以上に頑張ってくれました。

短期放牧を挟みまして、また厩舎に戻ってからは、順調にここを目標に来ています。今朝の最終追い切りは、古馬、格上の馬との併せ馬だったのですが、脚色も良くて、フットワークも元々良いのですが、今日も身体を使えた動きだったので、良かったかなと思っています。

前走の1200mは少し短かったかなという感じで、1600mくらいが良いんじゃないかなと考えています。外回りで直線が長いのですが、その辺りは折り合いはつくと思いますので、最後の伸びを期待しています。」

ニシノクラウン 

相沢調教師
「暑いし、中2週なのでこれで十分。予定通りの時計で動きは悪くありません。距離はやってみないと分からない。しまいの脚をじっくりと生かしたい」

石川騎手
「前走(未勝利1着)も前半は競馬をしていないですし、競馬を教えながら展開がはまりました。粗削りなところが残っているので、重賞挑戦がいい経験になれば

ヒヒーン 

須貝調教師
輸送もあるし、これくらいでいい。新潟の長い直線も合うと思う。いい形で2戦目を迎えられそう」

酒井騎手
「新馬戦は余裕がありすぎて抜け出してフワッとしたし、この馬の本当の馬力を見られなかった。中間の追い切りで改めて走る馬だなという感触をつかめた。先週に猛時計が出たので、余裕を持ってサラッと。馬場も少し重かったし、これで十分です」

ホルトバージ 

寺島調教師
「時計的には予定通りで、最後までしっかり負荷もかけられました。前走のいい状態をキープしています。広いコースはいいしマイルもベストだと思う。」

ルクスノア 

平田修調教師
「(新馬戦は)スタートを上手く切って、好位につけて、直線で抜け出すという完璧な競馬が出来ました。言うことの無いデビュー戦でした。

(中間の調整は)「新馬戦を勝ったら新潟に」という話はしていました。ですから予定通り、勝ってすぐにノーザンファームしがらきに放牧に出して調整してもらいました。それから(レースの)3週前に栗東トレセンに入厩しました。帰ってきた週は軽めの調教でしたが、1週前追い切りである程度の時計を出して、当該週は軽めでという、想定通りに来ています。

(改めて今朝の最終追い切りは)馬なりで、思っていた以上に時計が出ました。馬なりだけに、いい動きだったと思います。

お父さんがオルフェーヴルの牝馬という事で、若干気性面で難しいところがあります。コース形態に関しては気にしていませんが、輸送が上手くいくかどうかは意識しています。

ルージュスタニング 

友道康夫調教師
「(新馬戦を振り返って)初めてのレースでしたが、輸送から装鞍所、パドック、返し馬と騎手の指示通りの競馬で満点の内容だったと思います。

(中間の調整過程は)前走後はノーザンファームしがらきに放牧に出して、1ヶ月ぐらい前に(栗東トレセンに)戻しました。先々週は1頭で、先週は3頭併せでしっかりとやりました。先週の1週前追い切りは、新馬戦の前の追い切りに比べてキレも良く良化を感じました。

(今朝の最終追い切りは)当該週で輸送もあることから坂路で54秒ぐらいのところを併せ馬で追いましたが、息の入りも良く、いい動きだったと思います。

最後に

もし記事が参考になりましたら、
スキ&フォローをお願いします!
Twitterにていいね!リツィートをお願い致します!
③noteでオススメしてくださったり、サポートをしてくれる方もいらっしゃいましたら、分析をするモチベーションにもなりますので、是非よろしくお願いいたします!

皆様に良い配当が当たりますように!!

いつも記事をご覧いただきありがとうございます😊 日々、本業の時間とうまく調整しながら、記事を書いているため サポートをしてくださると、とても励みになります。 今後の分析精度の向上に向けて、さらに頑張りますので参考になったという方は是非、サポートよろしくお願いします!