見出し画像

【2023 札幌2歳ステークス】陣営調教後コメントまとめ

今日は、今週土曜日に行われる「札幌2歳ステークス」の追い切り後コメントを共有したいと思います。
主に追い切りについてのコメントです。

本記事で分かる内容

「追い切り診断」・「追い切りの評価」
この辺りが記事のポイントになります。
追い切り後コメントから、買うべき馬・消すべき馬をオッズを見ながら判断してみてください。
追い切り後の馬体重も併せてみることをお勧めします。


【出走予定馬】

ウールデュボヌール

須貝調教師
「ガイアメンテによく食らいついていた。理想的な追い切りができました。伸びしろを感じられるし、将来的には怖い存在になる。距離が延びても良さそうだから。初戦はロングスパートをかけてよく勝ってくれました。まだズブくて物足りなさはありますが、持続力があって洋芝も合うと思います。中1週でもダメージはそこまでなく、予定通りに臨めると思います」

荻野琢騎手
「動かして、動かしてなので、ガイアメンテの方が良く見えるでしょうけど、余力はあった。前回よりも重厚感がある。キャンターの1歩目
から“何、これ?”って。なかなかこんな2歳馬はいない。走り、フィジカルは相当

カイコウ 

田中正調教師
「まだ発展途上ながら前走(クローバー賞2着)はいい走りだった。ここも頑張ってくれると思うが、レースが詰まっていてコンディションを整えるのが難しい。力を出し切れるかどうか」

ガイアメンテ 

須貝調教師
他の馬とは完歩が違う。それに合わせた乗り方を豊ちゃんが新馬戦でしてくれた。過去にクラシックへ進めた馬もいるからね。強い馬に乗り続けている豊ちゃんが“いいよ”って言うんだから、期待していいと思う」

武豊騎手
「デビュー戦は、いい仕上がりで、いい動きをしていると厩舎の方から聞いていたのですが、実際にレースに行って、すごくいい走りというか、大人びた、いい馬だと思いました。まだ2歳の夏なので、細かい部分ではこれから修正していったり改善していったりしていきたいところはたくさんありますが、基本となる走りというところで、すごくいい走りをしてくれる馬なので、楽しみです。

まだまだ気性も幼いですが、2歳の8月後半としてはいい走りをしますし、素質を持っているというのは感じるので、これからいい方向に成長していってくれれば、かなり楽しみな馬ではないかと思います。

きょうの追い切りは、前走からそれほど間隔も開いていないですが、一回放牧に出していますので、それほど軽すぎなくてもいい、ソコソコやってもいいという話を須貝調教師からはされていました。ラストは伸ばす感じで、いい動きでした。息遣いもすごく良かったですし、調教の走りも良かったですし、雰囲気としては前回のレースよりは動ける態勢だと思います。

まだ今回2戦目ですし、2歳はわからないですから、もちろん期待は大きいですが、温かい目で見守って、応援していただければありがたいです。」

ギャンブルルーム 

谷口助手
「デビュー戦は、スタートが後ろ目になったのですが、普段の調教からガツンと前に行く感じは無く、いい意味で自在性がある感じでした。最後は脚を使ってくれました。ついていけないというほどでも無かったと思いますので、一回競馬を経験してもらって、前走よりは前に行けるようにはなっていると思います。

栗東で数本追い切りをこなしてから札幌へ移動しました。札幌では、強くやりすぎず、芝を経験させつつ調整してきました。これと言って特に問題があるわけではありません。一週前の追い切りは、最初は物見をしたり、まわりを見たりしながら走っているところがあったようですが、最後に手前を替えてからはグンと沈んで脚を使ってくれたので、良かったと思います。

今週は、調整程度に、ダートコースで、単走でサラッと、前の馬を見ながら行ってもらいました。スムーズに追い切りはこなせたと思います。この馬はあまり調教で良く見せるタイプでは無いです。芝の新馬戦で最後の末脚を見せてくれたように芝に適性があると思っています。きょうの追い切りはダートでしたが、ダートの追い切りでも、ウッドチップでの追い切りでも良く見せるタイプでは無く、実戦で良く見せるタイプだと思いますので、問題無いのではないかと思います。

新馬戦では、スタートは良く切れているのですが、二の脚や、手前を替えるところが少し苦手なようでした。そのあたりはレースを使っていって覚えてくれると思います。」

グランルーチェ

笠原助手
「疲れを心配しましたが、具合は良さそうです。お母さんは芝で走っていたし、体形や走りからは重たいダート馬という感じはないです。今の札幌の馬場もきれいな馬場ではないですからね

セットアップ 

横山武騎手
「中1週なので時計はそこまで出していません。動きはまずまず

鹿戸雄一調教師
「新馬戦は強い相手がいて勝ち切れませんでしたが、(新馬戦のあとは)短期放牧に出して、良い状態で戻ってきたので、(前走は)ある程度勝てると踏んで、勝った場合は札幌2歳Sへ行こうと思っていました。なかなかスピードがある馬で、強い勝ち方だったと思っています。

中間は、ゆっくりと、のんびりと、子どもでやんちゃな面があるのでリラックスさせよう、ということでやっています。
今日の追い切りは、芝コースで1頭前に置いて、我慢できるかどうか、という稽古でした。(現地のスタッフから)連絡を受けたところ、折り合いも良かったということなので、ちょっとずつ成長していると思います。

一生懸命すぎるところがあるので、もう少し道中でリラックスしてくれれば、最後の伸びが違うと思います。」


トレミニョン 

小島助手
「カイバ食いも戻って順調に来ています。少しさばきが硬いので慎重に調教していますが、まだハミに頼って走っているが、いい体幹をしている。コントロール性が高くて乗りやすい。余裕残しで追い切りました。馬場に脚を取られることもなく、体幹がいいですね。」

パワーホール 

昆調教師
「新馬戦は、人気は無かったですが、あのぐらいは走れると思っていました。別にビックリはしていないです。
きょうの追い切りは、それほど強い調教はいらないと思ったので、初めて乗る横山典弘騎手に反応や馬の雰囲気を感じてもらいたくて、併せる馬の後ろから行ってもらいました。

評価するほどの(負荷をかけた)追い切りでは無かったのですが、騎手からは、大人しさとか、操作性とか、そういうものは何も問題無いと言われました。戻ってきたときもケロッとしていました。前回の競馬の時も、レースを終えて上がってくる時は平然としていたので、全然しんどくなかったのだろうとは思いました。去年はトップナイフがいましたが、横山典弘騎手は、トップナイフに比べても遜色無いし、こちらの方が完成度が高いかな、みたいな感じで言っていました。」

マーゴットソラーレ 

佐々木騎手
「1週前から動きがガラッと変わった。トップスピードを持続できるのが強み」

松田助手
心肺機能が優れているのを感じていたし、新馬としては流れたペースだったのは今回につながると思う。精神的に普段の感じは大人になってきたと思います。」

ロジルーラー 

稲垣調教師
「前の馬を見ながらリズムを大事にしました。少し物見したが、ハミを取って走れていた。札幌の環境にも慣れて落ち着いてきた。パワータイプなので力のいる洋芝は合っている。

最後に

もし記事が参考になりましたら、
スキ&フォローをお願いします!
Twitterにていいね!リツィートをお願い致します!
③noteでオススメしてくださったり、サポートをしてくれる方もいらっしゃいましたら、分析をするモチベーションにもなりますので、是非よろしくお願いいたします!

皆様に良い配当が当たりますように!!

いつも記事をご覧いただきありがとうございます😊 日々、本業の時間とうまく調整しながら、記事を書いているため サポートをしてくださると、とても励みになります。 今後の分析精度の向上に向けて、さらに頑張りますので参考になったという方は是非、サポートよろしくお願いします!