見出し画像

2023「セントウルステークス」傾向データ

今日は、今週土曜日に行われる「セントウルS」のレース傾向を共有したいと思います。
セントウルSの出走予定馬の中で有利な馬はどんな馬でしょうか。


上記の流れにて、順番に書いていきます。
なにか参考になればと思います。では始めます。

本記事で分かる内容

・「コースデータ」
・「過去データ」
・「相性の良い種牡馬」
・「枠番別成績」
・「相性の良い騎手」
が分かります。

コース情報

https://www.jra.go.jp/facilities/race/hanshin/course/index.html

特徴①

【内枠有利】
赤マルの位置からスタート。
3コーナーまでの距離は240Mほど。内回りでコーナーまでの距離が短いため内枠が有利。

特徴②

【下り坂が続き、差しが決まる傾向】
3コーナーから直線途中までが下り坂。前半ラップが早くなるため、差しが決まるケースが良くみられる
(今回は開幕週なのでトラックバイアスは確認必須)

特徴③

【コース実績を注視】
ゴール前の直線は350Mほどで、上りの急坂が待っている。
特殊なコース形態もあり、阪神1200M実績を注視したほうが良さそう。

【セントウルステークス 過去データ】

過去10年 3着以内枠番別成績

1位 7番枠(複勝圏内4回)
2位 6番枠(複勝圏内3回)
2位 13番枠(複勝圏内3回)

過去10年 3着以内騎手ランキング

・1位 浜中騎手(複勝圏内4回)
・2位 岩田康騎手(複勝圏内3回)
・3位 デムーロ騎手(複勝圏内2回)
・3位 ルメール騎手(複勝圏内2回)

セントウルS過去10年、種牡馬傾向

ロードカナロア産駒 
・ディープインパクト産駒    
が相性の良いレースです。

「該当対象馬」(9/4現在)
スマートクラージュ
ボンボヤージ

【データ分析】

「1番人気は鉄板か?」

→過去10年の単勝1番人気馬は連対率100%と圧巻の成績。
目下7連勝と近年はとことん強さを見せつけている。

過去10年 単勝人気別成績
1番人気(7-3-0-0)勝率70.0% 複勝率100%
2番人気(1-3-2-4)勝率10.0% 複勝率60.0%
3番人気(0-0-2-8)勝率0% 複勝率20.0%
4番人気 (1-0-3-6)勝率10% 複勝率40%
5番人気 (0-0-1-9)勝率0% 複勝率10.0%
6~9番人気( 0-3-2-35)勝率0% 複勝率12.5%
10番人気以下(1-1-0-54)勝率1.8% 複勝率3.6%

「サマースプリントシリーズ3着以内に注目」

→同シリーズレース(函館スプリントS・CBC賞・アイビスサマーダッシュ・北九州記念・キーンランドC)の出走馬から3着以内馬が出ている。
特に、前走同シリーズ対象レースを連対した馬は半数以上が3着以内に入っている。

「5歳以下の短距離重賞勝ち馬に推奨」

過去10年の優勝馬は5歳以下の馬に限られる。
また、2017年優勝のファインニードルを除く9頭は、芝1400メートル以下の重賞勝ちの実績があった。

現時点での推奨馬

アグリ
エイシンスポッター
・ジャングロ
・スマートクラージュ
・テイエムスパーダ
・ビッグシーザー

最後に

もし記事が参考になりましたら、
スキ&フォローをお願いします!
Twitterにていいね!リツィートをお願い致します!
③noteでオススメしてくださったり、サポートをしてくれる方もいらっしゃいましたら、分析をするモチベーションにもなりますので、是非よろしくお願いいたします!

皆様に良い配当が当たりますように!!

いつも記事をご覧いただきありがとうございます😊 日々、本業の時間とうまく調整しながら、記事を書いているため サポートをしてくださると、とても励みになります。 今後の分析精度の向上に向けて、さらに頑張りますので参考になったという方は是非、サポートよろしくお願いします!