ふと気づいた自分なりの「有る」の考え方

帰宅したら夫がお風呂を沸かしてくれていたけど、途中で寝てしまったらしくお湯があふれていた。
その時、機嫌が悪かったのもあって、「お風呂!!!お湯出しっぱなしであふれてる!!!!水道代上がってるのに、もーやってくれるよな!!」
と怒ってしまった。旦那は寝起きだったで「ナンノコト?」みたいな顔をしていたがそれが余計に腹立った笑

湯船につかったら落ち着きを取り戻して(なんでこんなに怒ったんだろう?出しっぱなしとか自分もよくやるのに、、、)と反省。

(水道代上がったんだよなぁ~12000円か~、来月もそれくらいかな~。計算すると12000÷30で1日400円か~!えっ400円?400円で水飲めるし、トイレ流せるし、洗濯できて、お風呂にまで入れるの?お花に水もあげてるじゃん!)
ありがたいの他に言葉が出てこなかった。
そっか、有るってこうやって見つけていくんだな。
前の私は「感謝しなきゃ」としなければならないを繰り返していたけど、感謝って湧いてくるもんなんだな。
実感しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?