あなたの事業案買い取ります。

まず初めに

こんにちは。Tです。
私は現在MZDAO参加メンバーとして活動しています。
参加理由は平たく言えば「社会的意義のある事業に最前線で関わりたい」というものでした。
そしてMZDAOでは本日第一弾の事業候補15案が全て出揃いました。

「がっかりした」というのが率直な感想です。

MZDAOを否定する気はありませんし、これからも応援していくつもりです。

ですが、少し期待しすぎていたのかもしれません。
「全員参加」という言葉を「個々の得意を持ち寄る」という認識でいたのが蓋をあけてみたら「誰にでも出来る作業」という意味合いだった。
参加メンバーは「一緒に事業を取り組む集団」だと思っていたら「消費を行うマーケット」としての認識が強かった。
という点が期待しすぎていた分、残念に感じた部分でした。

とはいえ、第一弾の事業がそうだった。というだけでこれからのMZDAOが社会的に大きな事を行っていく可能性は十分に秘めていますし、元々第一弾は「手っ取り早く、固く儲かりそうな事業」とMZも発信しており、それを考えたら今回の事業案のようになる事は冷静に考えれば当然ともいえます。

ですのでMZDAO参加者メンバーには上記の私の意見でMZDAOへの失望を助長させたいわけではない事をご理解ください。

また今回の企画はMZDAOで取り上げる規模のものでないがビジネスチャンスのある事業をピックするものでありMZDAOとの利益相反にはなり得ないと判断しています。

事業案買い取りについて

頂いた事業案について、採用し事業を起こす場合、必要に応じてお支払いします。

出資金額については3000万程度までであれば私個人で完結して出資します。(でも出来れば1事業に対して1000万未満で済むとありがたいなあ…)
またWeb3.0関連事業である場合、出資を検討している友人が複数名いる為、内容によっては数億円規模の初期投資が可能です。

わかりやすくする為に「買い取り」という言葉を選択しましたが、
基本的には出資+サポートを予定しています。

つまり所謂「社長」をやっていただく予定です。
「本業を退職して行うリスクは負えない」「子育てが大変で時間が割けない」という方は別途相談してください。

出資報酬として利益の20%~を頂く予定です。

もちろんMZDAOメンバーでない方からの応募も受け付けています。

ちなみに

事業案はないけど、こんなスキルあるよー!という方も連絡ください。
アーティスト、エンジニア、その他特化した力のある方がいれば、
それを基に事業をこちらで企画してお手伝いしたり、単発でのお仕事をお願いする可能性があります。

注意点

MZDAOで採用可能なアイデアについては、基本的にMZDAOで行ってください。
あくまで今回募集するのは規模等の問題により採用見込のないアイデアです。
また、誓って不義理な事はしませんがアイデアの盗用を懸念される方は応募されないでください。
現在いくつか新規に動いているPJがあり、そちらと被った場合に盗用と非難される事は避けたいです。

とはいえ、見ず知らずの人間に大切な事業アイデアを公開する事に躊躇いが出る気持ちもよくわかります。
もしよければ一緒に食事にでも行って、信頼頂いたら事業案についてお話頂くという形でも結構です。

応募方法

【事業内容】
【当事業に利用可能な自身のスキル】
【希望出資額】
【備考】

私のTwitterアカウント( @MZDAOT ) へDMで送付ください。

また基本的に採用可能性のありそうな内容以外については返信を行わない予定ですが、
不採用時にも事業案に添削が欲しい方は「添削希望」とDMの最初に記載いただければ無料で添削致します。
但し、不採用とした事業への添削の為、多少厳しい内容になる事が予想される点はご承知おきください。

企画の目的

前述した通り、今回の15案を見て私は少しがっかりしました。
また参加者メンバー数人とやり取りしていてもデキる人ほど今回の事業案を見てネガティブな印象を受けた方が多いように感じます。
折角MZDAOを通じて出会った有能な仲間がこれを機に退会してしまうのはもったいない。
であれば、MZに全て任すのではなく我々メンバーが独自に価値提供を行い参加者の満足度を上げる試みをすべきではないか。と感じ本企画を提案しました。

最後に

おそらく本企画には賛否が別れる事を予想しています。
規約違反だと思われた方はどうぞMZDAO運営に通報下さい。
通報後、運営より削除依頼などが来た場合は即刻削除致しますし、
ペナルティが課せられた場合も受け入れます。

万が一なんらかのMZDAOの不利益につながると思われた方は、具体的に不利益についてご提示ください。
建設的な意見・批判については全て回答する予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?