見出し画像

30MS

タイトル見て何のこっちゃの人は多いと思うけどプラモです
美少女系のプラモデル、特別好きなわけじゃないけど嫌いじゃないよって感じだったワイ
まぁ、ガレージキットでエチエチ系も作ったりするくらいだから耐性あるかないかっていう前にむしろ前向きでしたね
コトブキヤさんから出てる創彩少女庭園シリーズを昨年あたりからお店で見てジャケ買い(ジャケ買いって言うのか?)してからたまに買うようにはなってました。(暦タソはカワエエ)

実はこの何年かバンダイさんのプラモデルはいわゆる転売ヤーさんのターゲットになってるのもあってちょっと嫌気というか手に入らない時間が長すぎて倦厭的にはなってましてね。

で、創彩少女庭園を組んで見てまぁよく出来てるんですわコレが。

ただね、いろんなものが塗装済みになってるのはつまらないのですよ、ある程度はコッチに委ねろよと。

パンツは塗りたいじゃn...じゃなくていろいろアイデンティティ的なとこってあるじゃないですか、

瞳の光彩だったり髪の毛の艶?キューティクル?の表現だったり服の影だったり透けブラだったr...←やかましい

まぁいろいろと試したい事は山ほどであるもののコトブキヤさんのキット、ABS樹脂を多用してるのよね
もちろん普通のPS材の色塗りに適した部分はあるけどわりとメインの四肢がABSだと躊躇するよね
対処法はいろいろあるけどさ、すこし尻込みはする。

でね、タイトルの30MSになるわけだけどこのキットの発売の前に30MM(サーティーミニッツミッションズ)ってのがあってですね

『またワケの分かんねーシリーズ展開してきたな、バンダイさん...』って思ってました。正直いつ行っても余ってるし
実際今もそんな売れてないし、『こんなん作るんだったらジオング生産しろよっ』って思ってました

で、その延長上で30MS(サーティーミニッツシスターズ)が展開されるんだけどコレもワイ、あんまり最初心揺さぶられなかったのよね。

内容的には吉崎先生(ケロロ軍曹)のMSガール的な。
お、コトブキヤさんの商品展開に対抗してきたのね
なるほどなるほどくらいに思ってみてました

きっかけは今年のモデルグラフィックスの作例みて『あ、割と全部塗れるんだ』ってなったのよね

ここから急展開
って『どーせ余ってんだろ、30MMみたいに』って思ってた私がいましたホント大間違いでした、ホントすいません

あんだけ模型屋やホビーショップに行ってるクセに事態が急展開してる事に気付いてなかったマンでした。

世間では都市伝説プラモとか転売ヤーご用達キットとかって言われるくらいどこにもない。

正直、お店でガンプラ見てる人居なくなってんじゃねっていうくらいの
もて囃され様。

っていう状況に気付いたのが今年のほっちゃんツアーくらいの頃←遅すぎ

(そもそもここ1年くらいスケールモデルばっかりやってたのもあって見向きもしてなかったってのはある。
ま、相変らずガンプラ(一年戦争系)は品薄だし
少しバンダイさんのキャラものからは離れ気味なんだけどね。)

で、6月にようやく1体目を手に入れる事が出来ました
『ファル=ファリーナ』さんっていうお方を。

っていう事でVF-1と並行しながら一部改修しながらつくってますよ

追伸

知り合いから改修部分が

『あのサイズだとさ
♪ナクテモイイケドチョットハアッタホウガ ソンナノビミョースギー → ♪モットモカギリナクセイカイニチカイ の大きさになってね?』

という指摘が...

難しいのう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?