見出し画像

2023年JBCin大井~ウマく買いたい3頭~

どうもゲンコツでございます

今週は競馬のイベントが目白押しです

11/3(金)JBC4競走、
11/4(土)京王杯2歳、ファンタジーS
11/5(日)BC4競走、みやこS、アル共杯
※5(日)は3大駅伝の全日本大学駅伝もあります

楽しみなレースばかりですが、予想する時間が足りません(泣)

ですので前日ですがJBCの予想をします


【レースのポイント】

☆砂の入れ替え

今開催から大井競馬場は砂の入れ替えを行いました
公式サイトの説明だけでは影響が分かりませんでしたので、
日刊スポーツの記事の説明だと、船橋競馬場と同じ砂質になったことで、
より力の要る馬場になったとのこと
(ただし砂の深さは船橋の方が2cm深い)

☆1200mを基準に調べてみる

大井は地方にしては距離のバリエーションがいろいろありますが、
1200mは流れに紛れが少ないと思いましたので、ココだけに絞って調べました

①レース展開
初日は4レース中3レースが逃げ切り勝ち、
残りは2番手、4角先頭だった馬なので、圧倒的に逃げ馬有利でしたが、
2日目以降は9レースのうちたった1レースのみでした
ただ、クラスの高いレースでは先行馬がまとめて残っていましたので、
トップクラスの馬たちだと、追い込みが効かない可能性が高くなりそうです

②タイム比較
好走した馬の持ちタイムを比較すると、
1秒、いや2秒近く遅くなるぐらい時計が掛っているみたいです
あと上り最速馬が勝ったレースは13レース中3レースのみです

差し馬は極端な前傾ラップ経験がないと厳しいでしょう

③血統
まだこの距離でも施行回数が少ないのは承知ですが、
短距離はクラスの高いレースでは、リアルインパクト産駒、キンシャサノキセキ産駒といった、短距離サンデー系産駒が勝ちました
確かにこのような産駒は前で粘り込みつつ、最後もうひと伸びしそうなイメージですよね


【JBCレディスクラシックのウマく買いたい3頭】

【高評価馬】ライオットガール

この馬が一気に強くなったのは、京都ダ1800m1勝クラスのレースだと思います
不良馬場で緩みなく流れて上がりが掛かる厳しいレースを勝ち切ったことで、
調教の動きも良くなり、レパードSを勝つまでに成長しました
前走レディスプレリュードより調教は間違いなく動いてますので、
前走で片付けるのは早計だと思います

3歳世代は中央地方関係なくダートはレベルが高いと思いますので、
牝馬も強いんだということを証明してほしいです

【ジョーカー】スピーディキック

かしわ記念で昨年のこのレース勝ち馬ヴァレーデラルナに先着していますので、
上がりが掛かる砂質になった今、悲願の交流重賞制覇を叶えてほしいですが、
ベストはマイルのような気もします

【危険馬】アーテルアストレア

前走レディスプレリュードを勝ったこの馬ですが、
あのBCディスタフ勝ち馬マルシュロレーヌでさえ、
このレースを勝ってから大井のレディスクラシックに挑んでも3着で終わったように、
同じコースでも前哨戦ということで温いレースなるから相性は最悪、
しかも砂質もガラッと変わりましたので、
今回は間違いなく上がりが掛かるレースになるので厳しいと思います


【JBCスプリントのウマく買いたい3頭】

【高評価馬】リメイク

申し訳ございません、この馬が1番人気でしょう

中山ダ1200mのカペラSは、コース形態上超前傾ラップになるのが当たり前なのですが、
32.2-36.7という例年よりさらに厳しい流れを経験して、
リュウノユキナに4馬身差つけての圧勝した内容は強いの一言ですし、
その後ドバイ、国内、ソウルいずれも崩れていないのなら評価せざるを得ません

【ジョーカー】マックス

元々中央3勝クラスにいた馬ですが、
昨年6月から大井に移籍してからダ1400m中心に使って力を付け、
今年6月から大井ダ1200m初挑戦から2連勝して挑んだアフター5賞ですが、
このクラス百戦錬磨のギシギシジャスティン相手にクビ差3着なら大健闘です
前走東京盃は不良馬場に対応できませんでしたが、
この馬は良馬場でも不良馬場でも1:11秒前半で走れるので、
砂質が変わって、しかも良馬場なら、一発あってもおかしくありません

【危険馬】ダンシングプリンス

昨年このレースの勝ち馬、前傾ラップになりやすい中山コースが得意な馬ですが、
休み明け、ハナ切れるのか微妙、上がりの掛かるダート適性も微妙なら厳しいでしょう


【JBCクラシックのウマく買いたい3頭】

【高評価馬】メイショウハリオ

申し訳ございません、この馬が1番人気でしょう

大井コースが得意なのはもちろん、
今の大井砂質と同じ船橋のかしわ記念も勝っていますので、
むしろより強さを発揮するとしか思えません
濱中騎手もこの馬だとポカをしないので問題ないでしょう

【ジョーカー】クリノドラゴン

この馬は武豊騎手が騎乗予定でしたが、
天皇賞秋の日の負傷により乗り替わり、幸騎手が騎乗するようですが、
一度騎乗したことがあるようで安心です(2着)

今ではスプリンターのアイオライトが逃げて厳しい流れになった浦和記念を勝ちましたが、
出入りの激しいレースになったことでかなり上がりが掛かりました
厳しいとは思いますが、幸騎手が早仕掛けしてどこまで粘れるかでしょう

【危険馬】ウィルソンテソーロ

条件戦4連勝後、一度負けた後交流重賞3連勝と充実していますが、
かきつばた記念はレコードなのでともかく、
前走、前々走は地方の割にレース上りが速すぎるのと、
強いとは思えないメイショウフンジンがどちらも好走しているだけに、
相手が一気に強くなるここはどうなのでしょうか

今回も読んでいただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?