見出し画像

作り込みと効率化の狭間。1080p vs 4K etc...

↑ 本日の VLOG は前回の続きで、その経過報告って感じです。

今回の編集で注力した点が編集の時間短縮のための作業効率化なのですが、

YouTube の散財王として有名な drikin さんが先月の生放送で推奨していた編集方法を僕なりに活用してみました。

現状、反省と課題としては、音声を個別編集する手間を省くために drikin さんは NS1 と Vocal Rider という音声用のプラグインを使用しているのですが、

それらを所有していないため、似たようなもので代用しているため、思うような結果にもう一つ届いていないところです。

実は前回の動画からココについてはトライしていたのですが、前回もアップロード後に反省点があり、今回はそこに注力してみたところ、次なる問題が発生したという感じです。

行く行くは NS1 と Vocal Rider の導入も視野に入れつつ、もう少し実験をしてみようと思っています。

また映像に関して、今回は 1080p で撮影した映像を 4k で書き出すということをやってみています。

というか、1080p で書き出したものと 4k で書き出したものを僕の 1080p のディスプレイで比較してみたところ、やはり 4k で書き出したものの方が綺麗な気がしたので、そちらをアップロードしました。

ここも現状は回線速度がとても遅いので、日々投稿しながら考えていこうと思っています。

なんにせよ、日々の VLOG 作成はとても楽しいです。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?