マガジンのカバー画像

コラム

270
社会における問題に対する考えなど。
運営しているクリエイター

#瞑想

ガキ嫌いの僕④

これの続き。 子供っぽい人が嫌いな深層心理は、インナーチャイルド、つまり子供時代が未完了…

損したくない感情の起源を探る ~③決着編~

異常なほど、損をしたくありません。 自分の"損回避思考"が、色んな問題に繋がっている気がし…

久々に顔を出したインナーチャイルド ~⑨僕の背負った役割~

僕はAC(アダルトチルドレン)です。 ここ数年なりをひそめていたインナーチャイルドが、久々に…

久々に顔を出したインナーチャイルド ~③状況整理して見えた本音~

僕はAC(アダルトチルドレン)です。 ここ数年なりをひそめていたインナーチャイルドが、久々に…

250

久々に顔を出したインナーチャイルド ~②感情整理のための書き殴り2~

僕はAC(アダルトチルドレン)です。 ここ数年なりをひそめていたインナーチャイルドが、久々に…

100

損したくない感情の起源を探る ~②自己催眠療法の準備~

異常なほど、損をしたくありません。 あらゆる思考において損を回避することばかり考えている…

ADHD診断トレンド入りにあたって見えた深層欲求 ~余談 不安を自分で創り出す~

先日のADHD診断Twitterトレンド入りに関して、不幸自慢によるマウントの取り合いはやめましょうということを書きました。 関連ツイートの中で一つ、先日の記事とは少し異なる方向性で気になるものがあったので紹介します。 これはおそらく当事者さんによるツイートでしょうが、どう見ても自己受容とは程遠いステージにいると思われます。 そして、この手のタイプの反応をする人は2パターンに分かれると思っています。 ①自己懲罰の念が強い 今までずっと、厳しく育てられて、自分自身にも

ADHD診断トレンド入りにあたって見えた深層欲求

ADHD診断がTwitterトレンド入りしています。 当該の診断サイトは、アクセス過多のためか繋が…

損したくない感情の起源を探る ~①損したくなさの現状~

異常なほど、損をしたくありません。 例えば最近ポイ活にハマっているのも、ただ何も考えずに…

感謝と謝罪を区別しよう

「ありがとう」と言うべきところを「すいません」と言ってしまう人が非常に増えています。 こ…

仕事の常識を疑う 〜そもそも仕事ってなんでやんなきゃいけない??〜

コロナ禍で浮き彫りになった"仕事のムダ"に関する記事を読んで、思ったことを書きます。 記事…