100営業日後にたぶん生成AI講座を開く3年目社員アヒル

約100営業日後に『生成AIの活用法』についてセミナーを開く | 社会人3年目 | n…

100営業日後にたぶん生成AI講座を開く3年目社員アヒル

約100営業日後に『生成AIの活用法』についてセミナーを開く | 社会人3年目 | note2024.2.23〜 | 平日更新 | 生成AI独学 | AI勉強仲間を作りたい!|機械音痴のDX推進部 | サッカーすき♦️ | 特撮すき🦗 | 気軽にコメントください📝 |

記事一覧

#73【FAQ自動作成GPTs】よくある質問を秒で作成するプロンプト

おはようございます。 28営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日は有休でさくらんぼ100個食べてきました。 最近ちょっとだけめんどい作業ができ…

#72【正しい使い方】プロンプトの"#"マークダウン記法を今さらおさらい

おはようございます。 29営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日チュルチュヘラを食べました。 プロンプトでよく見かける「#」、指示内容を整理…

#71【無料プレゼン自動作成AI】デザインACのスライドがおしゃれすぎた

おはようございます。 30営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。天皇杯のジャイキリが好物です。 パワーポイントのスライド資料を手っ取り早く作りた…

#70【AIで超簡単競合調査】 NotebookLMはこう使う!

おはようございます。 31営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。特技は時間の浪費です。 昨日ご紹介したGoogleのNotebookLM、触っているうちに使い方…

#69【NotebookLMとは】Googleの無料ノートに卒論与えてみたら

おはようございます。 32営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。イナゴ食べれます。 GoogleのNotebookLMが提供開始されましたね。 先週使ってみたの…

#68【シード値で同じ画像を再現可能?】AI画像生成の秘密

おはようございます。 33営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日は2回昼寝をしました。 今日は、先週知ったシード値を使って、ChatGPTで同じ画像…

#67【日本特化のAIモデル】Sakana AIで高速画像生成してみた

おはようございます。 34営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。隣の席で上司がnoteをはじめたようです。 昨日からSakana AIについて調べ始めました…

#66【日本向け進化系AIモデル?】Sakana AIの画像言語モデルを試してみた

おはようございます。 35営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。ナンプラーを頻繁に使います。 今日はSakana AIという企業の発表したモデルを使って…

#65【DuckDuckGo】セキュアなAIチャットを使いまくる

おはようございます。 36営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。家に4つ時計がありますが、全部違う時刻を指しています。 昨日からアメリカで人気な…

#64【プライバシー保護は任せろ】DuckDuckGoのAIとチャットしてみた

おはようございます。 37営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。この世ににんにくがあって本当によかったなと常々思っています。 今日は、シェアがそ…

#63【これも無料で⁉︎】ChatGPT無料版が気づいたらめっちゃ豪華になってた

おはようございます。 38営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。片道25km、チャリでサッカー観に行く暇人です。 以前の投稿でChatGPTのGPT-4oがリリ…

#62【Midjourneyも使える】"教えてAI"を遊び倒す

おはようございます。 39営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。人参を切る時だけ人格変わります。 今週散々遊んできたGMOの"教えてAI"ですが、 今回…

#61【LLM一斉比較】よーいドンで英語ニュースを要約させてみた

おはようございます。 40営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。コーラと醤油で豚バラを煮ました。美味し。 今週は"教えてAI byGMO"に齧り付いていま…

#60【プロンプトの宝庫だ(;_;)】生成AI猛者が集うおすすめプラットフォーム

おはようございます。 41営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。ずっと美容院だと思ってたカレー屋さんに行ってきました。美味し。 独学で生成AIを触…

#59【非課金勢に朗報】Gemini1.5Proが無料で試せる"教えてAI"

おはようございます。 42営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。元気いっぱいのパクチストです。 GMOが提供する、"教えてAI"というサイトの存在を知…

#58【AIで脳内を見える化】イメージを形にするAIツール

おはようございます。 43営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日初めてサトウキビジュースを飲みました。美味し。 人に説明する時や自分の頭の中…

#73【FAQ自動作成GPTs】よくある質問を秒で作成するプロンプト

#73【FAQ自動作成GPTs】よくある質問を秒で作成するプロンプト

おはようございます。

28営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日は有休でさくらんぼ100個食べてきました。

最近ちょっとだけめんどい作業ができたので、GPTsを使って自動化していこうと思います。

よくある質問を作成する

最近、新しい仕事が降ってきました。
うちのECサイトの商品のページに、よくある質問を設置するというものです。

ユーザビリティやSEOなど様々な観点

もっとみる
#72【正しい使い方】プロンプトの"#"マークダウン記法を今さらおさらい

#72【正しい使い方】プロンプトの"#"マークダウン記法を今さらおさらい

おはようございます。

29営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日チュルチュヘラを食べました。

プロンプトでよく見かける「#」、指示内容を整理するのに役立つものですが、正しい使い方があります。
っていうのを、お恥ずかしながらあんまりちゃんと把握しないまま使っていたので、ここで改めて確認しておこうと思います。

マークダウン記法とは?

マークダウン記法とは、テキストを簡単

もっとみる
#71【無料プレゼン自動作成AI】デザインACのスライドがおしゃれすぎた

#71【無料プレゼン自動作成AI】デザインACのスライドがおしゃれすぎた

おはようございます。

30営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。天皇杯のジャイキリが好物です。

パワーポイントのスライド資料を手っ取り早く作りたい時、ミーティング用の簡単な資料をまとめたい時、
自分はGammaというAIスライド作成ツールを思いつくのですが、無料だと使用制限があり、使うのを少し躊躇してしまいます。

そこで、完全無料で制限なく使えるAIはないかなぁと調べてい

もっとみる
#70【AIで超簡単競合調査】 NotebookLMはこう使う!

#70【AIで超簡単競合調査】 NotebookLMはこう使う!

おはようございます。

31営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。特技は時間の浪費です。

昨日ご紹介したGoogleのNotebookLM、触っているうちに使い方がわかってきました。
業務でAIを使うメリットの一つに、長い文章を読まなくても要約してくれる、というのがあると思います。

今回はそこを見ていきたいと思います。

他社のAI活用事例が知りたい

自分は、将来的に全社

もっとみる
#69【NotebookLMとは】Googleの無料ノートに卒論与えてみたら

#69【NotebookLMとは】Googleの無料ノートに卒論与えてみたら

おはようございます。

32営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。イナゴ食べれます。

GoogleのNotebookLMが提供開始されましたね。
先週使ってみたのですが、いまいち使い勝手が分からずモヤモヤしていました。

が、あることをしてみたらびっくりするほど感動したのでそれをまとめていきたいと思います。

NotebookLMとは?

NotebookLMは、Google

もっとみる
#68【シード値で同じ画像を再現可能?】AI画像生成の秘密

#68【シード値で同じ画像を再現可能?】AI画像生成の秘密

おはようございます。

33営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日は2回昼寝をしました。

今日は、先週知ったシード値を使って、ChatGPTで同じ画像を生成できるのか実験してみます。

シード値とは?

シード値とは、コンピュータでランダムな数を作る時の出発点となる数値です。
これを使うと、毎回同じシード値であれば、同じランダムな結果を得ることが出来ます。

前回の記事で

もっとみる
#67【日本特化のAIモデル】Sakana AIで高速画像生成してみた

#67【日本特化のAIモデル】Sakana AIで高速画像生成してみた

おはようございます。

34営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。隣の席で上司がnoteをはじめたようです。

昨日からSakana AIについて調べ始めました。
デモが公開されている①画像→テキスト、②テキスト→画像のモデルのうち、今日は②テキスト→画像を試します。

①画像→テキストのモデルや、Sakana AIについてはこちらでご紹介しています。

Sakana AIの画

もっとみる
#66【日本向け進化系AIモデル?】Sakana AIの画像言語モデルを試してみた

#66【日本向け進化系AIモデル?】Sakana AIの画像言語モデルを試してみた

おはようございます。

35営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。ナンプラーを頻繁に使います。

今日はSakana AIという企業の発表したモデルを使ってみた結果をまとめていきます。

Sakana AIとは?

Sakana AIは、2人の元Google研究者によって2023年に東京に設立されたAIスタートアップ企業です。

例によって特徴をPerplexity AIにまと

もっとみる
#65【DuckDuckGo】セキュアなAIチャットを使いまくる

#65【DuckDuckGo】セキュアなAIチャットを使いまくる

おはようございます。

36営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。家に4つ時計がありますが、全部違う時刻を指しています。

昨日からアメリカで人気な検索エンジン、DuckDuckGoのAIチャットを使っています。

DuckDuckGoのAIチャットを使ってみて、できたこと、できなかったこと、まぁそうだよなと思ったことなどをまとめます。

できたこと

今回は、Claude 3

もっとみる
#64【プライバシー保護は任せろ】DuckDuckGoのAIとチャットしてみた

#64【プライバシー保護は任せろ】DuckDuckGoのAIとチャットしてみた

おはようございます。

37営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。この世ににんにくがあって本当によかったなと常々思っています。

今日は、シェアがそんなに高くない、ちょっとニッチな検索エンジンのAIチャットを使ってみたので、所感を記しておきます。

DuckDuckGoとは?

DuckDuckGoとは、プライバシーの保護を重視した検索エンジンです。

ユーザーの検索履歴や個人

もっとみる
#63【これも無料で⁉︎】ChatGPT無料版が気づいたらめっちゃ豪華になってた

#63【これも無料で⁉︎】ChatGPT無料版が気づいたらめっちゃ豪華になってた

おはようございます。

38営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。片道25km、チャリでサッカー観に行く暇人です。

以前の投稿でChatGPTのGPT-4oがリリースされた時、無料版でもGPT-4oが使えるぞ!とプチ騒ぎしたことがありました。

あれからさらに、無料版が進化していましたので、無料版でできるようになったことをまとめていきます。
(まだChatGPTをそんなに使っ

もっとみる
#62【Midjourneyも使える】"教えてAI"を遊び倒す

#62【Midjourneyも使える】"教えてAI"を遊び倒す

おはようございます。

39営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。人参を切る時だけ人格変わります。

今週散々遊んできたGMOの"教えてAI"ですが、
今回画像生成についてまとめて一旦おしまいにしようと思います。

画像生成プロンプト
教えてAIには、画像生成用のプロンプトやGPTsも揃っています。

プロンプトまで公開しているケースは少なそうですが、プロンプト実行画面で実際に

もっとみる
#61【LLM一斉比較】よーいドンで英語ニュースを要約させてみた

#61【LLM一斉比較】よーいドンで英語ニュースを要約させてみた

おはようございます。

40営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。コーラと醤油で豚バラを煮ました。美味し。

今週は"教えてAI byGMO"に齧り付いています。
複数LLMの一発検索がお気に入りです。

これまでも、色々なAIに同じ指示を与えて生成内容を比較するといったことはやっていましたが、同一画面内でそれができるのがありがたいんですよね。

今日は、ちょっとヘビーな指示を

もっとみる
#60【プロンプトの宝庫だ(;_;)】生成AI猛者が集うおすすめプラットフォーム

#60【プロンプトの宝庫だ(;_;)】生成AI猛者が集うおすすめプラットフォーム

おはようございます。

41営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。ずっと美容院だと思ってたカレー屋さんに行ってきました。美味し。

独学で生成AIを触っていると、自分の使い方が果たして良い成果を生み出せているのか、ちゃんとAIを使いこなせているのかと不安に思うことがあります。

そんな不安を払拭してくれるありがたいプラットフォームが、昨日から使い始めた"教えてAI"であります。

もっとみる
#59【非課金勢に朗報】Gemini1.5Proが無料で試せる"教えてAI"

#59【非課金勢に朗報】Gemini1.5Proが無料で試せる"教えてAI"

おはようございます。

42営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。元気いっぱいのパクチストです。

GMOが提供する、"教えてAI"というサイトの存在を知りました。GPT-4oやGemini1.5Proなんかが使えちゃう便利サイトだそう。

早速覗いてみます。

教えてAI byGMOとは?

"あなたの欲しいが見つかる生成AIのプロンプトポータルサイト"という言葉通り、

もっとみる
#58【AIで脳内を見える化】イメージを形にするAIツール

#58【AIで脳内を見える化】イメージを形にするAIツール

おはようございます。

43営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。昨日初めてサトウキビジュースを飲みました。美味し。

人に説明する時や自分の頭の中を整理したい時、考えていることを図にしてまとめたいと思うことはありませんか。

自分はなにかプロセスや話の内容が複雑になってくると、すぐ紙に書き出して整理を試みます。

ですが、
それを誰かに見せたり説明するのに使ったりするとなると

もっとみる