見出し画像

大江戸温泉物語 浦安万華郷に行ってきました

土曜日に行ってきました。


電車でのアクセスとしては東西線の浦安駅もしくは京葉線の新浦安駅から無料のシャトルバスが出ているので、一番楽なのはこれかなと思います。浦安駅からだと20分、新浦安駅からだと10分で着きます。京葉線、武蔵野線ユーザー以外だと浦安駅からシャトルバスに乗せてもらった方がいいかなと思います。(土曜の14時半くらいでもそこまでバスは混んでません)

受付

メインの浴場も広々としてますし、休憩所もかなりのスペースがあります。一番人がいるであろう土曜日でも座れないほどのスペースはないのでかなりよいです。正確にはラーメンなどのフードコートっぽいスペースは席数がそんなにないので座席の確保に苦労しますが、1階2階の食堂はそんなに混んでませんでした。

チェックインしてすぐ見えるお土産屋さん。

お風呂は内風呂と露天風呂があり、ドライサウナ&ミストサウナ、もちろん水風呂も完備されてます。個人的には内風呂にある座湯がありがたく、20分くらい浮いてました。夜に入ると露天風呂もまた格別なんでしょうね。

お風呂上がりのマッサージ屋さんも充実してまして、僕が行った時にはエステは受付終了してたんですが、マッサージはすぐに入れたのでよかったです(この手の施設はマッサージに行こうとしても大体待つことが多い)。

家族連れの方に嬉しいのは、この施設は水着を着ていればいける混浴スペースというのがあり、かなりでかいスペースだったのでお子様がいる方も楽しいだろうなと思いました(実際家族連れが多かった。一応水着を持って行ったのですが、めちゃくちゃ寒かったので今回は混浴スペースには行かず)。

珍しいのは、ドクターフィッシュ体験スペースがあるところ。

めっちゃ魚

ドクターフィッシュ体験カフェという名目で、水着風呂コーナーからでもいけますし、館内着を着ていくこともできるスペースで体験できます。受付の方から説明を受けるのですが、どのグループにも「ここは本物のドクターフィッシュだが、他のところのドクターフィッシュは99.9%偽物です」とアナウンスしてるのがちょっとウケます。

ただその説明にも多分理由があって、ドクターフィッシュが結構でかい上に、特に最初は結構くすぐったいんですよね。なのでつい動きそうになるんですが、ドクターフィッシュには満腹中枢がないので自分以外は全て食べ物と認識しているらしく、そのため脚を動かしまくると共食いの危険性があるそうです。なので体験中は脚を動かさないことが条件だとか。実際にやってみると確かに結構こそばゆい&見た目がアレなので、そこでウワッとなる人も多そうです。あと、ドクターフィッシュといえば「脚が汚い人のところに行く」というイメージがありますがそういうもんでもなく、とにかく新しくきたモノのところに向かっていくそうです。

体験は10分1000円なのですが、慣れるとまあ平気です。あと、やってもらったあとは本当に脚がスベスベになっててすげー!ってなります。

この他にも漫画コーナーやマッサージチェア、あとは宿泊施設と接続しているので、ディズニーに行った帰りにここに泊まると楽しそうだなあと思いました。子供と行っても退屈しなそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?