カスタムロボ交流サーバー ゴールドタワー昇格戦突破振り返り


はじめに

初めまして。あるいはこんにちは。わたくし、ポケレッド様が運営する「カスタムロボ交流サーバー(Discord)」に所属し、対人対戦を遊んでいるGeminiという者です。
9月15日、サーバーにて『バトルタワー』ゴールドタワー昇格戦、上位ランクへの参加権をかけた段位戦を突破できました。
せっかくなんで、その昇格戦で試合中考えていた事とか反省とか、色々書いて整理してみようと思います。下手くそな文章ですが、ご了承ください。
この記事は主にサーバー所属の方々に向けて書いたものですが、良く知らない人にも、このサーバー諸々についてちょこっとだけ説明します。
御存じの方は【昇格戦振り返り】まで飛ばしちゃって構いません。




「カスタムロボ交流サーバー」っていうのは、【 Nintendo Switch Online 追加パック】にて配信中のNINTENDO 64ソフト【カスタムロボV2】の対戦募集が行われている、ポケレッド様が運営するDiscordサーバーです。
カスタムロボのオンライン対戦にちょっとでも興味がある方は是非寄ってみてほしいです。対人対戦やったことが無いという方も大歓迎。youtube上で大会の配信もされてます。他にもツイッターとかで情報発信してるアカウント等もあるから、そういうところから色々情報を漁ってみて、加入する前にどんな空気なのか把握すると良いかもしれません。


バトルタワーについても簡単に説明します。
これはサーバー内に設けられた、シーズン制のゲーセン勝ち残り方式のコンテンツでして、プレイヤーの実力を目安に次の3つのランクに分かれます。

・ブロンズタワー:初級(対人戦未経験、旧V2ビギナーズレベル)
・シルバータワー:中級(旧Vコマンダー、無実績レベル)
・ゴールドタワー:上級(大会ベスト4~優勝実績保有者レベル)

まずは実力に合わせて、それぞれのタワーに所属します。同タワー内所属のプレイヤー同士で対戦し、最高連勝数を競い合います。
シーズン終了ごとに連勝数でランク評価が行われます。このうち、シーズン終了時の連勝数上位者数名及び10連勝以上の記録を保有するプレイヤーが、上位タワーへのランクアップを賭けた昇格戦に挑む権利を得られます。
さらに、不定期で同タワーに所属する者同士で行われるタワーカップ戦があり、そこで優勝したプレイヤーも昇格戦に臨めます。

で、今回私はシルバータワー内で勝ち抜き戦10連勝を達成して、オフシーズンにゴールドタワーの昇格戦に挑戦、晴れてゴールド昇格となったわけです。

昇格戦前の準備

とりあえず、ゴールドタワーに所属する方々(以下ゴールド民)に、それぞれどんなカスタムをぶつけていこうかな、
と言いたいんだけど、ここでいきなり大問題にぶち当たる…

Gemini
使用カスタム(いわゆるリトマグ)
ロボ:ビット(リトルスプリンター型)
ガン:マグナムガン
ボム:クレセントボムP
ポッド:コックローチポッドG
レッグ:ワイドジャンプレッグ

自分の得意とするのはこのロボ1種類だけ、それどころかマトモに使えるカスタムこれしかねえ…いやちょっとさすがにこのリトマグ一本でゴールドタワー昇格戦突破は無理がありすぎるでしょ。

というわけでゴールド民に対抗する力を付けるべく、9月に入ってからリトマグ&その他カスタムの練度を上げようと出来る限りのことはやりました。
まず、対戦モードの無限バトルで、ビットワイドだけで対戦数が99-99カンストするまで対戦。とにかくメインとなるビットの練度を上げることを最優先。ついでに他のガンの練度も上げておいて、昇格戦で色々出せるようにと努力しましたが、あんまり意味は無かったかな…。
アレやったことで、以前よりもずっと相手の動きをよく見ながら立ち回れるようになったかと思います。
あと、ビットの連続使用にも大分耐性つきました。こいつを使うときは色々考えなきゃいけないことが多すぎて、いつも数回使っただけで限界でした。あの時は皆さんありがとうございました。

あとは、試験官に立候補したゴールド民とは積極的に対戦しました。当たり前っちゃ当たり前ですが、対戦する相手の動きはよく見ておかないと、対処できないので…。
他ロボの練習もちょっとやったんですが、さすがに2週間足らずでゴールド民の使うワイソルやSVやMGに追いつくなんざ到底無理なので、諦めました。それなら得意のLSワイド鍛えた方が良いよねって。
それと他のガンも試合で出せるように練習してましたが、結局ちょっと練習したくらいじゃゴールド民に通用すると思えないので使いませんでした。結局マズいと思いつつも、コレ一本で戦い抜くことに。いや何というか、マグナムがあまりにも便利すぎるのがいけないのよ。(言い訳)

それからもうひとつ、コレも大きな収穫だったんですが、TKCさん(カスタマイズやパーツの性能等を詳細に纏めた『カスタムロボ対戦考察ノート』というサイトを作った凄い人。必見。)から『ボムはトマGにした方がいいよ』とアドバイス。試しに変えて使ってみると、これがスンゴイ使いやすい。
クレPだと空中撃ちの軌道が直線的なのでリトルの場合、背が低いから射線が通りにくいところがある。地上撃ちは遅いから(空中のトラップ的な使い方も出来なくはないけど、それならアイドリングを選んだ方が良いよねっていう。でもそれだとボム使用時に一々動きを止めなきゃだし…)咄嗟の反撃に間に合わないことも多いです。あと上からの攻めに対応しずらいかも。浮いた相手の下を潜り抜けてしまうことも…。
大してトマGは地上空中の弾速、ボムの軌道共に優秀。高空相手にも刺さりやすい。クレPよりも立ち回りに集中できるので、これはトマGに変更した方が良い!ということに…。
TKCさんのアドバイスを受けて改良を施し、昇格戦当日ギリギリで、自分のリトマグがついに完成!

Gemini
使用カスタム(リトマグ完成版)
ロボ:ビット
ガン:マグナムガン
ボム:トマホークボムG
ポッド:コックローチポッドG
レッグ:ワイドジャンプレッグ

基本戦術はボムポの撃ち逃げ、ガン待ち。タイミングを見てマグナムorビットアタックを叩き込んでいくスタイル。歩行、ジャンプ慣性移動が共に速いので、状況を見て地上戦空中戦の切り替えが容易。
ロボが多段型で瞬発力が無い以上、あまり自分から攻めていけるカスタムではない。ボムポの一撃を掠るだけでも致命傷になりかねない。120秒使いきって勝利するつもりで臨むこと。塩試合は当たり前。だけどマグナム沢山ぶち込んでいっぱい気持ちよくなりたいよね。

最後に昇格戦のルール説明。

【ルール】
・1本勝負
・制限時間120秒
・先制攻撃は禁止。119秒から攻撃開始。また、サイコロの出目や飛ばす位置などで、露骨な有利不利のつかない、相手と可能な限り平等な状況で試合すること。
・上位タワーに所属する方から、抽選マシンでランダムに選出された試験官6名に対し、3勝以上で昇格となる。
・1戦目のステージはLフォーメーションで固定。それ以降の試合のステージ選択は全て挑戦者側。
機械塔・ダークスター・隠しステージ6種及び、同ステージの再選択は禁止


【禁止カスタム】
・セクシースタンナー+ワイドジャンプレッグ
・ファニーオールドマン+ハイジャンプレッグ
・ストライクバニッシャー+マグナムガン

【禁止パーツ】
・全違法パーツ
・スプラッシュガン
・スタンガン
・フェニックスガン
・アクロバットボム
但し
・シャイニングファイター型
・エアリアルビューティー型
・トリックフライヤー型
・リトルレイダー型
上記4種ロボのみ、スプラッシュガン使用可能

・試験官は挑戦者の実力を試すつもりではなく、挑戦者の昇格を全力で阻止する姿勢で臨むこと。(重要)

前置きはこの位にして、昇格戦の振り返りに移ります。


昇格戦振り返り


1試合目:ギザミンさん

ステージ:Lフォーメーション
使用カスタム
ロボ:アクス
ガン:ショットガン
ボム:トマホークボムB
ポッド:ウェーブポッド
レッグ:フェザーレッグ

初戦はギザミンさん。いきなり超強力なSVショット。
とにかくこの試合は接近を防ぐために自衛のローチを撒くこと、相手の動きに合わせて多段で上を取る事を意識して動いていました。残り35秒辺りでショットを躱してからのマグナムで、イケる!と思ったけど、残り10秒前位で一瞬のスキを突かれ、ショットガンで体力差を捲られ敗北。もうちょっとでイケたのに惜しかった。悔しいのう…。
まあ緊張は解けた。まだまだこれから。

結果:敗北(0勝1敗)


2試合目:celeste(せれすと)さん

ステージ:クレバスコート
使用カスタム
ロボ:ランス
ガン:グラビティガン
ボム:トマホークボムG
ポッド:コックローチポッドG
レッグ:フェザーレッグ

2試合目はセレストさん。こちらにとって非常に厄介なSVグラビ。
以前どこかでグラビが苦手だ、という話をしていた覚えがあったから、もしかすると出してくるかな~…とは予測してました。マズいことに1戦目と同じくSVフェザーでゴキGセット。グラビ相手は迂闊に近づけない上、SVフェザーと来れば、1試合目同様にマグナム直当ては殆ど不可能。地獄だろ。
最も、99‐99を乗り切った今の自分のビットワイドなら、グラビ相手が来ても戦えなくは無い。
1試合目と同じく、ガンに引っかからないように距離を保ちつつ、接近防止の自衛ローチを徹底しました。
終盤に差し掛かってきた頃、地上撃ちグラビでアタックを釣ろうとしてきたのは却ってチャンスでした。敢えてそれに乗っかってマグナム叩き込んで、そのまま引き離して勝利。グラビをなんとか上手く躱せてよかった~…。

結果:勝利(1勝1敗)


3試合目:ちゃちゃまろさん

ステージ:パニックキューブ
使用カスタム
ロボ:カーライル
ガン:マグナムガン
ボム:スタンダードボム
ポッド:ウェーブポッド
レッグ:ハイジャンプレッグ

3試合目はちゃちゃまろさん。恐怖のワイソルマグナムがついに登場。
ステージはなんとなくワイソル動きにくそうかな~って思ったのでパニックキューブに。広さもそれなりにある。
パニックキューブの地形変化は大体頭に入れていたから、全部が全部じゃないけれど、それに合わせて有利を取れる動きは心がけてました。
最後の残り20秒、あの時点でお互いほぼワンパン圏内だったので、多分どこかで必ずダッシュからのマグナム来るよね…って思い、ボムポ撒いてマグナムチラつかせながら、カウンターのアタックを放つタイミングをうかがってました。
最後は上昇するキューブに合わせて、マグナムを撃って接近を誘ったのは大博打も良いところでした。上手くいってよかった…。
ところで残り50秒辺り、カーライルはビットがダウンからの起き上がり直後に撃ったマグナムをただのジャンプだけで回避している心が折れそうだったよ。
あとこの試合直後から、緊張と高ぶりのせいなのか知らんけど自分の記憶が段々怪しくなってきた。

結果:勝利(2勝1敗)


4試合目:黒い何かさん

ステージ:タートルアイランド
ロボ:クレイジーバブーン
ガン:マグナムガン
ボム:アイドリングボムD
ポッド:ウェーブポッド
レッグ:ハイジャンプレッグ

「3戦目では」4戦目だよ。
4試合目は黒い何かさん。これまたLSの天敵といってもいいMGマグナム。
さらに最悪なことにタートルアイランドを考え無しに出しちゃったもんだから、さあ大変。なんか多段型やりづらいんですよねココ。高空系があまり強くない、というべきか。何でもっとステージを吟味しなかったのか。
アイDがとにかく邪魔、相手もMGハイのマグで回避が困難。こっちのマグがどうしてもカス当たりしかしない。こちらのアタックにも全然釣られてくれないし、引き離される一方。どうしたらいいか分からん、もうお手上げ!
最後はもう「俺を殺してくれ」と呟きながら突撃。この世の終わりみたいな試合でした。
後で聞いた話だと昔、激闘でビットやブルホーン系のアタックに散々苦しめられたそうな。そりゃアタック当たるわけないよね…。

結果:敗北(2勝2敗)


5試合目:イブキさん

ステージ:アスレチックパーク
ロボ:カーライル
ガン:ニードルガン
ボム:スタンダードボムF
ポッド:ウェーブポッド
レッグ:ハイジャンプレッグ

ワイソルの悪夢再び。5試合目はちゃちゃまろさんと同じくワイソル使いのイブキさん。こちらはニードルガンと、微妙にこちらのリトルに対してメタって来た。そらそうよ。
とにかく広くて動きやすい場所を選ぼうと、アスレチックパークを選択。このステージならバチクソにメタられてもまだ勝機はあるはず。
今度という今度は本気でグラビかマグナムで悩んだけれど、やっぱりちょっと齧っただけのグラビが通用する気がしなかった。どうせ撃っても掻い潜られそうだし。結局マグナムを選択することに。
とにかく先手を打たれたらほぼゲームオーバーなので、今まで以上に回避を優先。アタックを当てられたのが幸いでした。
なんといっても最後の切株が悪さをしてくれた事。万事休すかと思いましたが、自爆を誘えたようで助かった…。
この時点で念願のゴールドタワーへの昇格が確定。やったぜ!
この日まで諦めずにずーっとマグナムを頑張ってきた甲斐がありました…。

結果:勝利(3勝2敗)


6試合目(ラスト):いんきメガネさん

ステージ:フューチャーコロシアム
ロボ:ビット
ガン:スナイパーガン
ボム:トマホークボムB
ポッド:コックローチポッドG
レッグ:ワイドジャンプレッグ

6試合目はいんきメガネさん。
昇格は決まったし、折角だから最終戦にピッタリなステージ選ぶか!ということでフューチャーコロシアム。だからもうちょっと考えろって。
ブチル3ウェイかMGスナ当たりを予想していたら、最終戦にしてまさかのビットミラー。しかも自分が以前愛用していたようなリトスナ+トマBゴキGはちょっと自分にはしんどい。狭いステージなので着地隙を突かれやすい、近づいてもビットアタックが待っていたりと中々危ない。
こちらが被弾上等でMGとか一撃ダウンしない頑丈なロボ使ってたら、まだ楽だったかもしれないけどこっちもビットだからね…。
昇格決まって大分ハイになっていたからか、ボイチャに関する規則まで忘れてました。
『ルール的に挑戦者と対戦してる試験官はボイチャOKだからね』
俺「あっそうなんだ知らなかった」知らなかったじゃねえよボケ。最早ルール忘れたことすら忘れてるっていうね。
『これ負けたらブロンズね』「え!?」
最終的に自分のビットすら見失う始末。「ん!?あ、俺、今ガンを撃ったのか」つって。バカヤロ。
それでもマグナムに助けられて危なげなく勝利。動揺を抜きに考えても普通にやられそうだった。ありがとうマグナム。
これにて昇格戦終了。バトルタワー3人目のゴールド昇格。
長く苦しい戦いだった…。

結果:勝利(4勝2敗)

総評

このリトマグカスタム、ステージ次第では環境入り上位カスタムに対してもそれなりに戦えるな、って思いました。TKCさんが提唱するLSワイド強い説を証明出来てよかったです。逆に言えば、ステージによっては本当に何も出来ずに終わるだろうな…。まあ元々LSはステージに左右されやすいロボではあると思うけど。
これからの課題として、まずステージ研究。今までランダムで適当に選んで殆ど遊んでるだけだったんで、そこらへんはキチンとやっておこうかなと。
その前にLS以外に使ってたワイソルやMGの練度の底上げと、サブカスタムもっと増やそう。いい加減に。さすがにリトマグ一本で勝ち続けるのは大変だよ…。ほぼ毎回塩試合じゃんコレ。
そろそろSVショットorフレイムや、AB・TFスプラカスタム辺りを練習していこうかなって思ってます。今から作り始めやすいのはFVハイかな?いや、先にワイソルMGの練度上げからか?まあ少しずつ焦らず並行してやろう。
自分に対しても深く知ることが出来て良かったなって思います。

最後に、昇格戦の時に応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
これからもカスタムロボ精進して参りますのでよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?