見出し画像

日々の機微は買う物でわかる気がする。

 すっかり、おひさしぶりになってしまいました。

 体調も精神も全く安定せず、仕事もなんだかうまくいかず(逆にうまくいったことはあったのだろうか?)、毎日を薄ぼんやりと過ごしていました。
 薄ぼんやり過ごしたながらも、お金に関しては敏感でいた気がします。本気出せばまとまった金額って貯められるものですね。

 とはいえ同じ年代の女性に較べれば全くもって貯金できていないんですけど。年末はゲーセンで推しのグッズを手に入れるために結構な金額を溶かして来ました。笑えない。

 今までと変わらない生活をして来ても、生きている限りは何かを消費し、何かを購入する。これって、ものすごく「生きているなー」と感じる。シャンプーや石鹸を買い、ハンドクリームや口紅を買い、傷んだ靴を買い換え、香典や送別会のプレゼント代を払う。ああ、大人の暮らしって、細々とした買い物にあふれている。
 なんとなく、その買う物も決まってきて、なんなら私は物を買うのにめちゃめちゃに体力を使ってしまうから、日用品は全て商品名と店舗、値段と消耗スピードまでスプレッドシートにまとめ「来月は化粧水がなくなるから給料が出たら買わねばなあ」とメモに取り、予算を組んで買い物に行く。

 それ以外にも当然買い物はするわけで、「去年買ってよかった物」でもまとめてみようかと思います。(今更感!)

■Bluetoothスピーカー
 なぜもっと早く買わなかった…AccuRadioとかSpotifyとかAmazonMusicで、ざかざかと音楽をかけている。普段からiPodとかPCでいろいろ聞きながら作業をするので、無音が嫌なんだと思う。小さいし防水、バッテリーもめっちゃもつ。旅行にも持っていくし、友達の家でラフに飲むときとかにも持っていくとなかなか楽しい。大体懐かしい音楽かける。

■PITAPA
 マスク、足りてますか。私は親が潤沢にマスクを支給されたので恩恵にあずかっています。
 去年買ってよかったのが、スポンジみたいな生地のマスク「PITAPA」。3枚入って500円しないくらいで高いんですけど、まじのまじでとても良い…花粉症で5月から7月くらいまで死んでるんですけど、密着するから軽症で済むし、メガネが曇ることも軽減するし、ごわつかないし耳も痛くないし息もしやすいし快適…洗って何度か使えるのもよし!見た目がちょっと違和感あるけど、まあそんなに人は自分のことを見ていないでしょう。

■Fireタブレット
 アマプラの会員になったので、動画でも観ようか、でもスマホじゃ小さいしわざわざパソコン立ち上げるのもなあ、と思って買いました。セールの時に買ったから6000円くらい。
 大体ポワロか内村さまぁ~ずか動物系の番組見てます。あと、Kindleで雑誌読んだり。今は八つ墓村読んでます。横溝正史は読みたい<怖いが遂に逆転して読み始めました。一番怖いのは表紙だから、家に置かなくていい電子書籍という選択に。基本は紙派です。

■脱毛
 意を決して通い始めました。
 なんかあれ、意識高い女子とか、結婚を控えた女子とかが行くイメージじゃないですか。でもとある深夜に腕毛の処理をしていて「めんどくせえ!!しゃらくせえ!!!」と思って瞬時に脱毛サロンにネット予約を入れ、翌日には説明を聞きに行き、1週間後には通い始めた。圧倒的に楽……処理の回数ががぜん減ったし、割と肌が弱いのでカミソリ負けしたり赤くなったりしていたのでそれが無くなって足の肌が改善した…高いけど。

 蛇足だけれど、脱毛に通うのは女子意識高い感じの人だけじゃなく「将来介護されるときに毛があると不便だし恥ずかしい」と言う想いで通う方も増えてきているそうで。高齢社会来てるな~

■ジップロック大量
 ジップロック最高です。普段から何かと小分けに使っている。食品用だから食べものも粉の物も入れられるし。旅行の時は必須!水漏れしそうなものは全部入れておくし、タグや注意書きを保管しておくのにも使える。
 なぜかコストコの商品を仕入れているスーパーで大量に入っている箱を買った。600円くらいだった気がする。

■クリニークのスキンケア
 肌が砂漠かな?というくらい乾燥するんですが、人に教えてもらったり口コミを見たりでクリニークの洗顔、拭き取り化粧水、乳液を使っています。去年よりも断然肌が良くなった…!
 鼻の角栓に中学生くらいから悩んでいたんですが、使い始めて3ヶ月くらい経ったころから、ほとんどなくなってくれた…うれしい…角栓があるせいで鼻とその周辺がごわつくことが多かったんですが、それも無くなった。
 やっぱりそこそこ大人になったら良いものを使ったほうがいいんですね。とはいえ化粧水は未だに500mlで700円くらいの安いやつ使ってるけど。

■キャッシュレス化
 買ったものじゃないんですけど、普段の支払いをApple Payに入れてるクレジットカードか、デビットカード、たまにICカードにしました。めちゃめちゃに楽!!!身軽にしたいときはスマホと定期と小さい財布(クレジットカード、デビットカード、保険証だけ入ってるカードケースみたいな)だけ持てばいいからなんにしろ楽…


 書き出してみて思ったんですけど、やっぱり生活に密着しているものばかり買っていますね。というか、30歳になってようやく「生活を整えよう」という気になったのだと思う。

 今までは刹那的というか、ある種「今楽しむためにお金を使い切る」みたいなギャンブラーみたいなお金の使い方をしていた気がする。ギャンブルはやらないけど。別にそれはそれで、自分で働いて稼いだお金だからいいと思うし、借金してまで楽しむ!みたいなこともないから、楽しめる範囲で楽しんでいたと言えるけれど、そうもいってられないですよね。

 生活。日常。

 些細でささやかで、その機微にはあんまり気がつかないことばかりだと思う。けれどここの場所を作ってみたり、生活を見つめ直して色々なものを買ったり。悲しいことがあった日もトイレに行くしコンビニで飲み物を買うし、嬉しいことがあった日も目薬をさしたり鼻水をかんだりするだろう。暮らしって、そういうくだらなくて何気なくて愛おしい、記録には残らないことばかりだ。

 そんなことの積み重ねで生活はできているし、そうやって続いて行くのだと思う。一つ一つ大切にはできなくても、こういう場所を作ったからには、くだらない日々にも目を向けて、面白がって生きていきたいですね。

 体調や精神が落ち着かない日々は多分続くし、そのうえ前厄です。それでも、ゆるく楽しくこのnoteを続けていこうと思います。たまあにのぞいてやっていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?