見出し画像

強制は団結じゃないのにな。

 弊社がなかなかにクラシカルな部分がある。
 忘年会で1次会ボウリング、2次会ジンギスカン(賞品付きゲームあり)という構成のことをやらかすのだ。

 え~~~~普通に飲み会で良くない~~~????

 だって、仕事終わった後、大体18時半以降に始まるわけですよ。お腹空いてるわけじゃん。そっからボウリングやるかね???参加者でチーム割りをおこなって、チーム戦にするんですって。かーーーーっ!中学生かよ!もしくは昭和の会社かよ!!しかもそれが終わったと思ったら、また飲みながらゲームするんですよ!?大人しく飲ませてくれよ!!!と、思ってしまうんですよね。

 昔から、レクリエーション、というもの全般が苦手というか、嫌なのだ。

 修学旅行のバスのなかでやるゲームとか、クラス替えの前の懇親会でやるレクとか、チーム分けないし全員参加で、ゲームを行い、勝敗を決める。ワイワイ楽しむ感じのもの。
 これがね、ビンゴ大会みたいに、真剣にやる人も緩くやる人もいて、なんとなく参加している感じならいいんですよ。でもレクって大体それにかかりきりになるじゃないですか。かかりきりの状態を強制される。多分これが私の気分を最高に萎えさせる原因なのだと思う…

 弊社では割とこういう半強制のイベントが好きな感じがある。
 フォローするために言うけれど、とてもホワイトな会社だ。給料が滞ることもないし、定時で帰っても嫌な顔をする人はいないし(私が嫌な顔をしている人を視界に入れていないだけかもしれない)、有給だって理由を言わずに取得できるしそれ以外に謎の休みを月1で取得できる。
 制度的にはいい会社なのだ。内容でイマイチピンとこないところがあるだけで。それも、自分の会社じゃないからある程度受容したり上手いことこなさなきゃいけないですよね、大人だから。

 まあ私は、忘年会出ていないんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?