見出し画像

適正な物量がわからなくて買いすぎるもの。

 パン!!!!

 パンが好きだ。甘いのもしょっぱいのも硬いのも、総じて好きだ。ご飯よりも麺よりも、パンが無くなったら困るかもしれない。いや全部困るけど。

 パンが好きなだけならまだしも、買いすぎるのだ。特にパン屋さんで。1個だと足りないなー、2個…何にしようか悩む…しょっぱいのと甘いの1つずつ?いや、食事として食べるんだししょっぱいの2…いや甘いのも捨てがたいから3個にしよう…あ、ミニクロ食べたい。ガーリックトーストある!買う!!みたいにポイポイと買ってしまう。買いすぎても1000円前後で収まるのも恐ろしい。

 際限なくパンを買ってしまうのはもちろんだけど、何より恐ろしいのがそれを全部自分で食べきってしまえることだ。昔お土産でいただいたミスドを一人でひと箱食べつくさんばかりに食べて止められた。怒られた。パンはミスドのドーナツより密度が低いから、2~3個食べるとお腹は満たされるのだけれど、パンっておやつ感覚で食べられるから、買った分が無くなるまで、ずっと食べちゃうんですよね。

 逆に、パン屋さんで1個だけ買える人は、もうあれ勇者ですよ。歴戦の猛者。あんなに意志の強い人間がいるとは…と思うほど、パン屋さんで1個だけ買うなんてできない。やるとしたら食パン1斤とかじゃないとできない。

 じゃあ、コンビニやスーパーでパンを買えばいい、と言う話かというとそうでもなくて。それはそれで足りないから買います。サンドウィッチとバターロールとコロッケ、みたいなおかしな組み合わせで。

 高校時代、お弁当を持っているけれど、毎朝コンビニに寄ってネオバターソフトの3個入りの物を買って、2時間目終わりに1個食べ、3時間目終わりに1個食べ、昼に最後の1個を食べ、お弁当を食べていた。朝ごはんは食べなかったのだけれど、昼ごはんまではお腹が持たない、そんな時の最適解がパンだったのだ。ネオバターソフトを選んでいたのはただ単に好きだから。

 そういう、自分なりの最適解が見つかればいいのだけれど、なにしろパン屋さんは誘惑が多すぎる。3周くらいはするからね、店内。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?