DSC07895_-_コピー

[機材レビュー] FE 24-70mm F2.8 GM

どのポジションでも単焦点並みの画質を、本レンズはこれをコンセプトに作られました。
その言葉に違わぬように出てくる写真のクオリティは高く、あたかも開放F値が2.8の24mm、28mm、35mm、50mm、70mmの単焦点レンズをまとめて持っているような気持ちで撮影に臨めます。

本レンズに限った話ではないですが、GMasterレンズは、一億画素に対応した光学設計です。将来α7R5などが発売され、100MP近辺の画素数になったとしてもこのレンズはきっとあなたを満足させることができるでしょう。

DSC07890 - コピー

近接撮影も不得手ではありません。撮影倍率もほぼクォーターマクロ並みです。
その美しいボケで主要被写体を引き立たせることができます。

DSC07900 - コピー

ピント面ではとてもシャープに、
一方ボケは美しく。
下の画像は開放で撮影しましたが、端の方でもレモンボケの要素は少なく、円形を保っていて、悪目立ちしていません。

二枚目は中央付近の拡大です。

画像3

DSC07895 - コピー

ポートレート撮影にも適します

画像5

画像6

他のレンズとの比較

sel24105g
明るさを犠牲にした代わりに、1.5倍の焦点距離を手に入れたレンズです。
よくsel2470gmと比較され、似たような役割を持つレンズではありますが、用途は違うように思えます。
sel2470gmはある程度明確に撮るべきものが決まっていて、かつその焦点領域が24~70mmの間に収まっている場合に持ち運ぶレンズです。前述のとおり、単焦点並みの画質を持ち、標準域でも十分にぼかすことが可能です。
一方、sel24105gは明確な用途は決まってなくとも、広いシチュエーションでそこそこの成果を出せるオールラウンダー的な要素が強くなっています。
特に70~105mmの汎用性は高く筆者はsel24105gの撮影のうち、約半分をこの領域で使用しております。
撮影スタイルにもよりますが、望遠気味の領域が好きな方はsel24105gもおすすめです。


A036 (Tamron 28-75mm F/2.8 Di III RXD)
設計の条件が厳しくなる24mm端を削ることで、10万を切る安価で開放F2.8のズームを実現したレンズです。
正直、望遠側の5mmは大きなお話にはならないかもしれませんが、撮像範囲の広さは焦点距離の逆数に関係するので、広角側の4mmは決して小さくありません。
24mm近辺の広角をほかで補うなら、本レンズはよい買い物となると思います。
画質も本稿で紹介したGMに迫るものがあり、コストパフォーマンスは高いです。


ギャラリー

画像7

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?