ビーセイで踊れないけどはしゃぎたい人のメモ

”はるふぁ”さんが開催している「Beat Saber Advent Calendar 2023」アドカレ20日目!
初参加+雑多な書き方になってるかもですがよろしくお願いします。
アドカレの他の記事や詳細はこちらから

今回はダンスとかはなんもわからん人がビーセイではしゃぐためにやってきたことなんかを書いてみようと思います。


はじめに

とりあえず、どうやったらはしゃげますかっていう質問には自分ではきちんと説明できず、言葉にすると「曲調に合わせて曲・譜面を楽しみつつ、曲とノーツに合わせてはしゃぐ!! 以上!!」になっちゃいますw。
ダンスとかわかんないから曲に合わせて本当にはしゃいでるだけなんですよね。

ってことでみんなもはしゃいでみましょう! 終わり!!

説明になってない?やっぱダメか。
ということで、(実際、脳筋な自分はこの状態なんですがw)、
改めて自分なりに思い返すとこんな感じで動くようになったなぁっているのをメモ書き的な感じでまとめてみることにしました。
動いてみたいって人は参考にしてみてね(^^♪


自分が動くようになった過程

しょっぱなからまずは「とりあえず動けっ!!」って言われても「動きながら切れるかっ!」って怒られそうなのでもともと動く余裕がなかった自分が今の少しは動けるようになった流れを見直すと
こんな流れで動くようになったんじゃないかなぁってのを紹介。
ちなみに自分の2年前の動きはこんな感じ(アバターもVroidのデフォをちょっといじっただけww)

こんな感じで全然動けなかったww。それが2年後にはこんな感じ

こんな僕でも一応動いてるって言ってもらえるようになったので、皆さんなら僕よりもはるかにすぐに動けるようになるはずです!
ということで自分が動くようになった時の流れはこんな感じ

①いつもの立ち方でリズムに合わせて体を揺らす。

これは皆やってるよね?ということで説明は詳細は割愛!
要はいつもの立ち方で足を動かさずに体を揺らして、体を動かして切る練習。(多分、①、②)はみんなできると思う)
 体を揺らす横揺れがやりやすい人や膝でリズムをとる縦揺れなど、人それぞれだと思うのでやりやすい方法でOKだと思います。

②スタンスを広くとって揺れる範囲を大きくしてみる。

①に慣れてきたら足の間隔を広めにとって、体を動かす範囲を広くしてみましょう。できたら前後にも体を揺らしてみてください。
左右+前後の動きが入ると俄然動いてる感が出てきます。

 ※体を前後に動かしても切るタイミングがわけわかんなくならない?って思う方は是非曲中にPauseをして前後に動いてみましょう。
  ノーツも自分と一緒に前後に動くのが分かると思います。(これはゲーム側で立ってる位置までのノーツの到達時間をが同じになるようにしているからです。)
  なので、自分が動くとノーツの速度が微妙に変化をしますが、切るタイミングは動いていないときも動いている時も一緒なんです。
  曲のリズムに合わせて腕を振れば大丈夫。
(音取りがずれていなければ(-_-;))

③体を動かすのに慣れたら足を動かしてみる

  まずは体の軸があんまりぶれない範囲で足を動かしてみましょう。割と体の軸がぶれてなかったらii)のときとおんなじ感覚でノーツもすんなり切れると思います。
  多分、みんなが切れないって言っているのは、動いたときに体の軸がぶれちゃうから、体の角度とかが変わっていつもと振りの角度とかその他もろもろの感覚が変わっちゃうから
  切れないんだと思ってます。
  なので、まずはいつもとおんなじ感覚で触れる範囲で立ち方だけでもストリームの合間合間に足を斜めに構えたり、ボクシングみたいに構えてみたりスタンスを変えてみてください。
  で、足を動かしてもノーツを普通に切れるようになったらだんだん足を動かす範囲を少しずつ広げて思うままに動きながら切ってみましょう。

④あとは曲と譜面を楽しみつつはしゃぐだけ。

  ③で足を動かせるようになったら、だんだん動きながらでも体が傾いたり向きを変えたりしながらでも少しづつ切れるようになります。
  そうすれば、あとはどんどんいろんな譜面を動きながら楽しむだけ、最終的に縦横無尽に動けるようになっている事でしょうw
  参考に、自分の場合は稀に壁避け譜面やゆったりした曲調のときなんかはノーツとは反対に動くこともありますが、
  基本的にはノーツの正面に向かって動くことが多いです。

  僕もまだまだ精進中ですので。こんな動きをしてみたいっていう人を見つけてどんどん真似していきましょう( ´∀`)b

これであとはほとんど書くことはないんですが、あとは蛇足で自分がよくやる動きを少しご紹介。

自分がよくやってる(と思っている)動き


1.電電太鼓w

 自分のセイバーの振り方は肘支点で振ることが多いですが電電太鼓みたいに、腕の動きで体を動かしたり、体を動かして、その勢いで腕を振ったり、あえて腕を止めずにそのままぶん回したりっていう感じで動かしてたりします。

 この振り方をするときは激しいロック調の曲とか、ボーカルが叫ぶような歌い方してる時にやったりしてます。自分なりに激しさを表現しようとした結果がこうなりました。
 ちなみに、この動きをしているときは精度はお亡くなりになりますし、腕にも若干ダメージが入るので多用はやめましょうw
 でも、めっちゃ体を動かしてる感を感じられる動きなので結構好きな動きだったりします。

2.片足版反復横跳び?

 これは説明の仕方がわかんないw 皆さん、反復横跳びをしてる時を想像してください。
 左右の線をまたぐときって体はできるだけ中央の線の上に残したまま足だけ動かして左右の線を越えに行きますよね?
 感覚的にはそれに近くて、よくノーツが左右に振られるんだけどその間隔が早いとき、例えば左側にノーツが連続してきてたのに一瞬右側にノーツが来てまた左側に戻るときなんかによくやります。

 方法は単純で、大きめに右側に踏み出して右側のノーツを切りに行きつつ、反復横跳びと同じような感じで体はステージのセンターに残しておいたまま左足は腰に引き付けるように浮かした状態にします。
 そうすると一瞬後には左に倒れ始めるのでその勢いを利用して左に戻ります。
 (イメージ的にはもす屋さんの動きを左右に大きく振った感じ・・・つたわるかな(-_-;))

 早い左右の動きについていけるし、慣れてくると上げた足の曲げ伸ばしで対空時間を延ばしたり羽化した足を違う方向に動かして全く違う動きにしたりできるので自由度も高いし動きも大きく見せれるような気がしているのでよく使っている気がします。

3.その場ステップ

 ノーツがちょっとは左右に散るけど基本正面から来てるときなんかによくやってる気がします。
 ただ、足踏みとは違って結構不規則に前後左右に足を出してステップは踏むけど基本体の位置は動かさないって感じです。最近は小刻みに前後に動いちゃってることが多いですがw
 ちなみにステップは何も考えてません、その時の曲調とノリです!ノーツが正面から来てる時も何がしか動きたいんですw

 リズムが早い場合はその場でボクササイズみたいに前後にリズムをとることもあります。

4.切りながら体の向きを変える

 ゆったりの譜面でよくやっている気がします。 ゆったりした曲って体の動かし方もゆったりにしたくなりません?
 でも動きは大きく見せたいんです。そんな中で自分がよくやっているのが、切りながらその腕の動きに合わせて(あるいは逆に)体の向きを変えるってことをよくやります。

 例えば、右↑、左↑、右↓、左↓って感じでノーツが飛んできていた場合は右を切り上げつつ体を右に向けながら一歩下がる、次の左も切り上げつつ今度は体の向きを左に向けながら一歩下がる。
 切り下げは逆に切り下げつつ体をその方向に向けながら一歩前に出るって感じです。

 わりと扇とかを使ってるときとかにこの動きをしてる気がしますが、ゆったりした譜面なんだけど動きは大きく見せたいって時によくやってる気がします。

最後に

とこんな感じで書いてみましたが、僕は割とその場のノリで動いているので曲調やその時のテンション、プレイスタイル(2刀、ダスモ、ビートガン、フレイル..etc)で基本的に前後に動くタイミングとかは同じだったりしますが、体の動かし方自体は変わります。(・・・変わってるよね?)
というか逆に決まった動きが全くと言っていいほどできません( ;∀;)
プレイ中は楽しい!で脳みそが思考停止してるので考えて動くってのができないんですよねw

以上、自分の動き方やら動けるようになるためにしたことなんかをまとめてみました。
ビーセイではしゃいでみたいなぁ~って方は参考に・・・なるかはあやしいですが、少しでも助力になれば嬉しいっす。

ただでさえ、プレイスタイルがいっぱいあるビーセイ(どこかの作務衣を着たイケおじさんはプレイスタイルで48以上だとか・・・w)
ちょっと動いてみたりすることで気分転換にもなるし曲にのれてさらに楽しめると思うので、皆さんの楽しみ方の選択肢が増えたりしたらいいなぁ~。

ぜひ一緒にはしゃぎましょう(*´ω`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?