がやてっくメモ93

・オフ会の狙い
一昨日、初めてのオフ会を遂行しました。
今日はその狙いについて書いていこうと思います。
実は今、誕生日ケーキを展示して、多くの人に見にきてもらうという企画をやっています。
そのケーキの制作、展示代を稼ぐことが目的でした。
そしてもう一つ。
もうひとりの管理人の誕生日ケーキを買うお金を稼ぐために開催しました。
予算をつくる。ではないですが、とりあえず欲しい物のためにお金を稼ぎ、その上で、利用者さんと盛り上がる。まさに一石二鳥。
その後の活動の共有や、宣伝なども行うことができました。まさに一石三鳥。
こういうのって、どれくらいの相乗効果が見込めるか?とか、どれくらい可能性が広がるか?を判断するトレーニングだと思うんです。
僕の場合、可能性がなさそうなものにはそもそもベッドすらしないのでわかりませんが、無駄なこと、繋がらないことに時間を割くのはよくないです。
一生懸命頑張って素振りをして、腕が太くなったとしても、打席に立って三振したら意味なかったということになっちゃうじゃないですか?
どんな相手で、どんな所に球がほうられて、どれくらいのスピードで、どのくらいの速さなのか?
こういうのを想像しながら素振りをするから努力が実るんだと思うんです。
そして、肝心の効果を想像するについては、実際に打席に立たないと見えてきません。
自分のことを経験豊富な人間だとは思いませんが、とりあえず立てる打席に立ちまくったから、オフ会は成功したし、意味のあるものになりました。
ここから先はがやてっく開発室で書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?