がやてっくメモ159

・手っ取り早く柔軟に動き続ける方法

自分の判断に惑わされる事って、沢山ありますよね。
1回〜2回、自分が下した判断が当たると、それだけで舞い上がってしまう。これが現代人の特徴の1つだと思っています。

絶対と断言してもいいですが、人は下した判断が当たると内心では、自分の凄さに酔いしれています。

これは一回経験した時点で、次の行動を拘束します。

現代人の多くは、自分に自信がなくて、常に迷っていて、時代遅れと言われたり、突飛な行動を取って、変人だと思われたりしたくないから、謙遜して多数派の人に同調する。でも、心の奥では自分が優れていると思っていて、特別な力を持っていると思っている。

このズレこそが、プライドです。

手っ取り早く柔軟動き続ける方法と書きましたが、プライドを排除すればいい。

では、プライドを排除する方法は何か?
ズレを無くすことです。
自分の判断は正しかった。俺ってすげーと口にしてしまい、内心と行動を合わせてしまう。
もしくは、心の中でこの判断は良かったけど、外的要因に助けられたのも事実だ。と感じて、行動にもきちんと謙虚さを持つ。

要するに心と行動のズレを小さくすればプライドは持たずにすみます。

人は弱い生き物です。
最初から弱い生き物として考えれば、間違えることは当たり前だから、都度修正しようと思える。

有料版では、がやてっくの判断方法、間違いの修正方法について書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?