がやてっくメモ213(ストレスを感じるのは多分判断不足)

・ストレスを感じるのは多分判断不足
本題前にお知らせを1つ!
がやてっくの新グッズ
オリジナルカード【Negi】の予約販売を行っています。


ご購入頂くと、様々な特典が満載!
詳細、ご予約は下記のURLから!

さて、本題です。

誰にだって、嫌なこと・辛いこと・不安ってあると思うんですが、それがめでたく積もっていくというメカニズム。これがストレスです。

つまり、ストレスの根源は嫌なこと・辛いこと・不安などということになります。

今日は、このストレスについてお話しします。
少し耳が痛いかもしれません。
僕はストレスについて
「それって、お前の判断不足じゃね?」
と思っています。

僕は、ストレスが溜まることってほとんどないです。適度に息抜きしているし、何よりストレスが溜まりにくい環境を作っています。

先に述べたように、ストレスは嫌なこと・辛いこと・不安が原因です。それならば、散らすこともできるし・未然に防ぐ方法もあります。

自分がストレスを感じる体質だとわかっているならば、その分、発散する手段を沢山もっていればいい。

できずにストレスが溜まるって、あなた自身が自分のメカニズムを理解していない、ストレスを発散するすべを知らない、何よりストレスが溜まりにくい環境を作れていない。

正直、自己責任だと思うんですが。

何より、嫌なこととか不安って、いつまでもその場所にいるから発生するのであって、きちんと交渉して異動するなり、別の場所を作るなりすればいい。やらないのは判断不足です。

全く同情しないなんて事はないですが、それでも努力不足は否めないですね。

有料版では、このストレスについて、きちんと打破する方法をお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?