見出し画像

派遣の闇

先日、仮登録中の派遣会社から、(都合が)良いお仕事の紹介を受け、速攻本登録の手続きをすませた無職。

WEB面談だったんですが、まあ、これは普通に終わりました。
問題はこの後…!

今回登録した派遣会社、世間一般では全くメジャーでないものの、ある業界においてはめちゃくちゃメジャー大リーグ。
化学・実験系の研究職への派遣にめっぽう強いのです。
私が働いてた会社にも、今回登録した会社と、より専門職が濃いもう1社の派遣会社が派遣社員のほぼ全てを占めていた。
あとテンプさんが若干名生息って感じ。
前職でその業界の端くれに在籍していたので、まあ、活かせたらいいかなっていう軽い気持ちで登録していたのですが。

めんどくさい。
とてもめんどくさいよ…。
今回の本登録の後、適性試験を受けに支社まで出向かないといけません。
交通費出ないのはまあ、仕方ないとして、拘束時間が半日は少し長すぎやしませんか。いったい何のテストが実施されるのでございましょうか。

いっきに萎えた。電車乗りたくないっての。

まあ、実際ここの派遣会社の実態を知らないので、前職の知人にLINEしてリサーチしました。

「入ってからも超めんどいのに、入る前から何言ってんの?」って言われる。
ドウイウコトデショウカ。
なんでも派遣会社に向けて、日報を毎日書かねばならぬらしいです。
ひー、なんじゃそら。
しかも恐ろしいことに、派遣先にも義務づけられているので、毎日勤務態度をあれこれ書かれるそうな。
そんな派遣会社あるんかいってビックリしました。あるんです。
しかも研修が2カ月に1回あって、それも実費で受講しに行かねばならないのと、毎月1回の面談が実施され、それが派遣先担当者との3者面談らしい。

まじかー…もう、めんどくせぇの塊でしかないやん。

そのある意味手厚い管理体制を喜ぶスタッフもいるらしいので、相思相愛になれる人はなれるそうな。私は無理だよ。無理だよ…む・・・り・・・。

というわけで、やめようと思ったのです。はやいね。相変わらず。
でもさ、めんどくさいよ実際。そこまでしてくれなくて良い。

ちなみに、この知人は派遣スタッフの給料管理なんかもしていた方だったので、ついでに聞いてみた。
会社は、派遣社員に単価いくら払ってるか知ってる?と。
勤めていたら絶対聞けない質問。恐ろしくて。
でも、ずっと気になっていた。
自分に対して派遣先はいくら払っていたのかと。
時間単価2500円~3000円だよ!ってさらっと言われた。
ほうほうほうほう。なかなかじゃないか。
ちなみにこの最低額から考えても、私が派遣で働いてた時に、派遣会社はマージン40%持っていってたことが判明。

闇だなぁ。40%はボリすぎてませんか。だってさ、えー。ひどくない?
実際に働いてたのは私やぞ。田舎の派遣会社よ、やりたい放題だな。
あ、大手の派遣会社は25%から30%らしいです。

派遣で働くなら、あまり要求がめんどくさくなく、マージン料も適正範囲内の超大手がいいなって空を仰いだ。

働くって搾取。時間は有限なんです。
雇われるなら、いかに高く売るかって話です。
そうじゃないなら、自分がやってて楽しい時間にするかのどっちか。

ほらまたいつものパターン。
盛り上がってからの瞬殺。
もう疲れるから抜け出したい人間マッチポンプ。

生きるって大変。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?