見出し画像

Chat GPT✖️占い

大ベテランの本業占い師の方はとにかく別格として。
経験情報によるデータの蓄積は莫大なる財産で、これはAIでも不可侵なものだと思います。

しかししかし、これからデビューを狙う新規参入組からすると、どうしても気になってしまうChat GPTの存在。
占いを販売しようと検索かけると、絶対出てきますからね。
情報商材もたくさんありますからね!

結果論として、人間が提供するものと同等、あるいは上位互換のものができあがってしまうのならば、Chat GPT使った方が良いことになります。

私は占いやってて楽しいです。
鑑定文も、確実に読者が1人いるわけです。初期のnoteより気合いれて書いてますよ。
今は占いハイになってるから、やってて楽しいだけなんだけど、将来的にAIに食われる世界であるならば、真剣にやる意味…ってなるし、一回実験してみたいと思いました。

今回メルカリで占いを販売するにあたりまして、事前調査やっております。何名かの人気占い師から商品を購入。
意地悪いけど、AIチェッカーにもかけました。
4人から購入して、1人はAI確定で、1人はグレー。
人間のが割合的にはまだ多そうですが、AI組も確実にいる。
メルカリでの人気もAIの人でもちゃんとあります。
誤解を招きたくないので、書いておきますが、私はAIによる占いを否定していません。提供される側が満足したならOKだと思っています。

今回も、無料モニターさんを相手に試してみました。
オープンスペースで、無料鑑定してほしい人が悩みを投稿し、占いをしたい人が自由に答えていく場所があるのですが、そこで複数アカウントを取得し、同じ悩みに答えてみました。

回答条件は揃えます。
①文字数は500字未満
②タロットは私(人間)がひき、出目は揃える
③Chat GPTにひきずられないように、先に鑑定文は作っておく
④投稿はChat GPTの鑑定文を先に出す
⑤相談者からChat GPTのフィードバックが終わった後に、私のを提出
⑥私の分のフィードバックをもらう

勝敗の判定は、フィードバックの熱量です。

占いを受けたことがある人は覚えがあるかもしれませんが、言われたことに覚えがあると、前のめり気味の回答がきます。自分語りも始まったりして、感想量やリアクションの文字数が圧倒的に変わってくるのです。

判定は…
私(人)の勝ち!!!!

たまたまかもね。そうかもね。

Chat GPTの作る鑑定文て、なんかとっても前向きなんです。
特に指示してないんだけど、ポジティブな回答になる傾向が多い気がします。ChatGPTは陽キャらしい。ポジティブな言葉だけを欲してる人にはドンピシャだけど、人間は複雑だから。

まだ時期じゃないけど、将来的には対面鑑定か電話鑑定だな…。
最終的な差別化はそこになりそう。







この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?