gaugeconf

科学関連の記事を書きたい(願望)

gaugeconf

科学関連の記事を書きたい(願望)

記事一覧

Chromeで画像がダウンロードできなくなった時
ドラッグ&ドロップで頑張る

Mac使ってるとChromeでファイルアクセスできなくなることがあったのですが、ドラッグ&ドロップだけは機能していた
画像以外のファイルはどうすればいいかわからない

gaugeconf
2か月前

Macのテキストエディットで拡張子を決めて保存する時
1. 「フォーマット」で「標準テキストにする」を選択
2. 保存する時に拡張子変更する

デフォルトだとリッチテキストになってて、単に保存名で拡張子変更しようとしてもできない
参考
https://www.ipentec.com/document/mac-os-x-textedit-cannot-save-plain-text-file

gaugeconf
2か月前

Wigner-Eckartの定理について

物理でSU(2)群の表現論やっていると出てくるこの定理、初見ではなんだかよくわからない気分になっていました。(J.J.Sakuraiとかで見た記憶が…) そこで、この記事ではも…

gaugeconf
2か月前
4

Laplacian演算子の逆演算子

ふとした瞬間、そう薄ぼんやりと遠くの空を見ていたとき、Laplacian演算子の逆演算子ってなんだろうと考えることがありますよね。 Laplacian演算子は2次元だと$${\nabla^2…

gaugeconf
3か月前
1

永井「代数学入門」の2.7.11で使っているK[X]のPID性がKが体でないといけないことは、2.4.11, 2.4.12と2.6.6から来てるのかな?

gaugeconf
3か月前

永井「代数学入門」のシローの定理の3の証明がわからんかった。

Wikiに引用されていたhttps://mathematics-pdf.com/pdf/sylow_thm.pdfの補題3.6がないと私には理解できなかった。

gaugeconf
3か月前

「電磁気学を考える」読んだ

電磁場のエネルギーと運動量に注目して、電磁気学の理論を理解していくという感じがする

初めの場に対する応力の仮定を飲み込む必要があるけど、実験から得られたと書かれることが多い関係式が直感的に導出できるのがとてもいい

絶版で手に入れにくいのが残念

gaugeconf
4か月前

Novel AI で "Error generating image: 401 Invalid accessToken."が出た場合ログインし直すしかなさそう?ページ読み直しでいけるかやるの忘れてた

gaugeconf
4か月前

Macでのファイルの移動は
command + cでコピーした後
移動させたいフォルダでcommand + option + v
とすれば良い

参考
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/619/2619426/

gaugeconf
4か月前

MacのFinderのフォルダをキーボードで開くには選択した状態で
command+↓
とすればよい

なんでenterじゃダメなんだろう

参考
https://www.msng.info/archives/2012/02/keyboard-shortcuts-for-mac-beginners.php

gaugeconf
4か月前

Macで書式なし貼り付け
command + option + shift + v

参考
https://decoy284.net/mac-command-v-paste-and-match-style/

gaugeconf
4か月前

Macでウムラウトの打ち込み方
1.英語入力にし、optionキーを押しながらuキーを打ち込む
2.その後押し込んでいたキーを放し、ウムラウトをつけたいキーを入力する
おわり

option+u+aのように全てのキーを押すと¨åとなって上手くいかない
¨äüëö

gaugeconf
4か月前

NovelAIで"Error generating image: 400 model must be a valid enum value"が出たときサンプラーを入れ替えたらなんとかなる可能性がある

gaugeconf
5か月前

ギターのFコードがどうにもうまく押さえられない

人差し指の第二関節と第三関節の間の骨をギターの指板と並行できるまで指を前面に出し、第二第三関節の間で1弦と2弦を押さえるとマシな気がする。

gaugeconf
5か月前

Macで外付けストレージが取り出せない時
設定のSpotlightのプライバシーで、除外する対象に外部ストレージを追加する

参考:
https://narisako.com/blog-entry-2741.html

gaugeconf
5か月前

julia notebookをターミナルで終了するにはexit()ではなくcontrol+C
command+Cではない

juliaだとexit()で終了できるのとは異なる

gaugeconf
5か月前

Chromeで画像がダウンロードできなくなった時
ドラッグ&ドロップで頑張る

Mac使ってるとChromeでファイルアクセスできなくなることがあったのですが、ドラッグ&ドロップだけは機能していた
画像以外のファイルはどうすればいいかわからない

Macのテキストエディットで拡張子を決めて保存する時
1. 「フォーマット」で「標準テキストにする」を選択
2. 保存する時に拡張子変更する

デフォルトだとリッチテキストになってて、単に保存名で拡張子変更しようとしてもできない
参考
https://www.ipentec.com/document/mac-os-x-textedit-cannot-save-plain-text-file

Wigner-Eckartの定理について

Wigner-Eckartの定理について

物理でSU(2)群の表現論やっていると出てくるこの定理、初見ではなんだかよくわからない気分になっていました。(J.J.Sakuraiとかで見た記憶が…)

そこで、この記事ではもうちょっと数学よりに定理を理解できないかと試してみました。間違いなどがあれば教えてくださると助かります。

群論の表現についてちょこっとまず群の表現というものがどういうものかと言いますと

つまりベクトル空間で考えると、群

もっとみる
Laplacian演算子の逆演算子

Laplacian演算子の逆演算子

ふとした瞬間、そう薄ぼんやりと遠くの空を見ていたとき、Laplacian演算子の逆演算子ってなんだろうと考えることがありますよね。

Laplacian演算子は2次元だと$${\nabla^2=\frac{\partial^2}{\partial x^2}+\frac{\partial^2}{\partial y^2}}$$のように記述される演算子で、電磁気とか流体とかでよく使われてます。
おそら

もっとみる

永井「代数学入門」の2.7.11で使っているK[X]のPID性がKが体でないといけないことは、2.4.11, 2.4.12と2.6.6から来てるのかな?

永井「代数学入門」のシローの定理の3の証明がわからんかった。

Wikiに引用されていたhttps://mathematics-pdf.com/pdf/sylow_thm.pdfの補題3.6がないと私には理解できなかった。

「電磁気学を考える」読んだ

電磁場のエネルギーと運動量に注目して、電磁気学の理論を理解していくという感じがする

初めの場に対する応力の仮定を飲み込む必要があるけど、実験から得られたと書かれることが多い関係式が直感的に導出できるのがとてもいい

絶版で手に入れにくいのが残念

Novel AI で "Error generating image: 401 Invalid accessToken."が出た場合ログインし直すしかなさそう?ページ読み直しでいけるかやるの忘れてた

Macでのファイルの移動は
command + cでコピーした後
移動させたいフォルダでcommand + option + v
とすれば良い

参考
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/619/2619426/

MacのFinderのフォルダをキーボードで開くには選択した状態で
command+↓
とすればよい

なんでenterじゃダメなんだろう

参考
https://www.msng.info/archives/2012/02/keyboard-shortcuts-for-mac-beginners.php

Macで書式なし貼り付け
command + option + shift + v

参考
https://decoy284.net/mac-command-v-paste-and-match-style/

Macでウムラウトの打ち込み方
1.英語入力にし、optionキーを押しながらuキーを打ち込む
2.その後押し込んでいたキーを放し、ウムラウトをつけたいキーを入力する
おわり

option+u+aのように全てのキーを押すと¨åとなって上手くいかない
¨äüëö

NovelAIで"Error generating image: 400 model must be a valid enum value"が出たときサンプラーを入れ替えたらなんとかなる可能性がある

ギターのFコードがどうにもうまく押さえられない

人差し指の第二関節と第三関節の間の骨をギターの指板と並行できるまで指を前面に出し、第二第三関節の間で1弦と2弦を押さえるとマシな気がする。

Macで外付けストレージが取り出せない時
設定のSpotlightのプライバシーで、除外する対象に外部ストレージを追加する

参考:
https://narisako.com/blog-entry-2741.html

julia notebookをターミナルで終了するにはexit()ではなくcontrol+C
command+Cではない

juliaだとexit()で終了できるのとは異なる