見出し画像

2024.4.22~4.26振り返り ノーエントリー

今週はオージーニュージーの検証が終了。

現在27通貨の検証が終了した段階。今はニュージーカナダの検証の途中。

日ごとの環境認識はこちら。

4.22 ポンドカナダB1 カナダ円B2


ポンドスイスB1 スルー
月足ミドル邪魔。週足75MA邪魔。日足75MA邪魔。75MAを抜けても逆三尊ネックラインが下にある。スルー確定。

ポンドルB1
初動でない場合のBBBの基準を明確にしないとな。実際にチャートを見ていても過去にブレイクしているという理由で監視対象と認識できなかった。基本的には3x3DMAを割れているかどうかでトレンドの継続があるかを確認するのが良いと思われる。いや、3x3DMAを割るとトレンドの継続ではないという考えならばH4 25x5DMAを明確に抜けなければトレンドは継続という考えでもいいのかも。いや、H4 3x3DMAを2回抜けたらトレンド休止で日足BBBを確認したら再度インでいいのかも?ちょっとここらへんは要検証やな。
月足ミドル邪魔。

ポンドカナダB1
日足200MAに当たっているし様子見。無理して入る必要ないかも。

カナダ円B2
レンジ上限のレジサポ転換の形になっているがぷちスイングのエントリー場所はすでに過ぎているのでスルー。急落急騰で長いヒゲのローソク足が出現しているので見るのをやめていた。4.22 0:00のローソク足が包み足でレジサポ転換しているのでPA的にはとてもいい形だと思う。しかしタイミングは過ぎているので今回は観察してみる。

ユーロポンドB1 スルー
月足70pips上に75MA、週足30pips上に200MA&75MAスルー確定

4.23


この日は環境認識できなかった。

4.24 ユーロ円B1 ポンドルB3 ポンドスイスB3 ポンドカナダB3 ユーロポンドB3


ユーロ円B1 狙い目
月足、週足ともに上に邪魔なし。H4レベルでのボックスレンジ上抜けの場面。押し目を待って入れる形になったら積極的に入っていきたい。

ポンドルB3
日足3x3DMA割れ

ポンドスイスB3
日足3x3DMA割れ

ポンドカナダB3 ユーロポンドB3

4.25 ポン円B1 オージー円B1 ユーロ円B2


ポン円B1
週足2024.3.17の高値の水平線レジ
お椀の形がすでに完成。カップウィズハンドル的な押し目を待ちたい。

オージー円B1
月足2013の実体の水平線レジ
今月2回目の日足のBBB。4.19で長い下ヒゲのローソク足をつけて戻ってきているのでまだ上への勢いはありそう。
直近ではH4というよりは日足レベルの押し目を作って上昇している

ユーロ円B2
押し目待ち。

4.26 ニュージー円B1 ポン円B2 ユーロ円B3 オージー円B2


ニュージー円B1
月足2014.12の高値の水平線もあるし、週足の+2σも近い。他にもクロス円の通貨の候補はあるので優先度は低め。

ポン円B2 候補
ここらへんでヨコヨコして足場を作るのであれば入れるかも。だが、すでに4.25 16:00のローソク足で週足2024.3.17の高値の水平線をレジサポしているかも。そう考えるとすでにタイミングは逃しているのかもしれないが、チャートの形的にはポン円が第一候補かな。だけどあまり積極的に入る場面ではないかも。スルーもちゃんと視野に入れておく。

ユーロ円B3
4.25 16:00のローソク足が押し目だったのだろうか?今日はたぶん入るタイミングは来ないと思われる。

オージー円B2
ユーロ円と同様で4.25 16:00のローソク足が押し目だったのだろうか?B2なので入るタイミングはまだ可能性はある。月足2013の実体の水平線は超えて4.25 16:00のローソク足でレジサポしているようにも見える。そう考えるとすでにタイミングは逃しているかも。ポン円の方が形がいいし、スルーかな。

今週のエントリー


今週はノーエントリー。

今は比較的オードソックスなミドル反発のものだけエントリーして乖離はスルーしている。それなのでエントリーできる場面はなかったと思う。

ポコさんの動画を見てぷちスイングの背景の色をちゃんと理解することができた。今さらだけれどもw

日足BBBで白。日足の3x3DMAを割らずにBBBから3日経過したものが黄色。日足の3x3DMAを割ったらピンク。3日経過していなくても3x3DMAを割ったらピンクになる。

ぷちスイングの検証中に3x3DMAを全然活用できなかったと痛感。

3x3DMAでトレンド継続中か調整場面に入ったかを確認するのに使い、5WMAはエントリーできる状態かの判断に使う。

日足の3x3DMAが割れた瞬間にH4を見る必要はなく、日足ミドルの反発に備えている状態なのだと今になって理解。なんとシステマティックなんだろうと驚いた。


それと動画を見て気づいたのは月足や週足などの上位足の5WMAの向きとかを気にしている点。

ちなみに自分は検証のときに5WMAはH4でしか使わないから上位足には表示させなくていいかなと思って非表示にしていた。5WMAが表示されていない日足のスクショが25通貨以上貯まっている…疑問点を洗い出して日足の5WMAの向きが必要であれば検証をやり直すしかない…

スピード重視で走り出してから考えてみるを実行するならこういった事態に遭遇することもあるよなとも思うので淡々とやることやっていこうと思う。


話のまとまりがなくなってしまったが、来週もレッツ苦行~!!!


【編集後記】

昨日はドル円で急落がありましたが、すぐに戻りましたね。

下落幅が少ないので為替介入ではなさそうな感じです。

為替介入あるかもなどと考えてもわからないのでクロス円通貨であってもルール通りにエントリーしていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?