見出し画像

2024.6.10~6.14振り返り ユーロオージー E

今週はポコニカルの200/600パターンの場所を探して検証していました。

ほとんど見つからなくてビックリ。

ぷちスイングに慣れ親しんだ状態でポコニカルをやると見るべきものが多いと感じる。陰ドカや3点CFなどをやろうと思っていたが予定変更。来週はもう少し簡単なココトレをやってみよう。

ちなみに、なぜ今ポコニカルやココトレの検証をしているのか?

と言われると明確に答えることはできない。ポコさんの昔の動画を見て、なんとなく気にかかったからというのが理由だろうか。

ぷちスイングの日足やH1のミドル反発を確認したほうがいいような気もするのだが、せっかくなので来週はココトレをちょっと調べてみる。

再来週からはぷちスイングの苦行に戻ろうと思う。現在はちょっとした息抜きをしているということにしよう。


日ごとの環境認識はこちら。

6.10 オージードルB1 ゴールドB1 ユーロオージーB1 ドルカナダB1

オージードルB1 月足ミドル付近 週足 下にミドル 日足75MA邪魔 下に200MA H4 下に600MA
日足は下に75MAや200MAがあるが絡み合っているのでMAはあまり機能していなさそう。つまりレンジ。
また日足はMAサンドなので無理にやる必要はない。
スルー。

ゴールドB1 日足75MA邪魔 2285あたりのレンジ下限の水平線が邪魔
月足、週足、日足は全部POなので大局は上。プライスアクションで見ると複数本を包む包み足。
ただし進行方向に75MAと水平線があるので現状はスルー。
この2つを下抜けて揉んだ後に条件が整うようであれば入りたい。

ユーロオージーB1 週足 上にミドル 日足75MA邪魔 上に200MA H4 上に600MA
邪魔はあるものの日足75MA以外は空間はある。レンジ相場。
現在は窓が空いている。
日足はWボトムに支えられているような形の上昇で25x5DMAでレジサポしているように見えるので形は良い。
だがH4はMAサンド。
よくわからないのでスルー。観察するだけにしよう。

ドルカナダB1 ★ 月足 上に+2σ 今年の高値の水平線 週足+2σが邪魔
週足ミドルの斜めドンの場面。今年の高値の水平線のあたりは過去に4度止められているのでそろそろ突破なるか?
週足+2σが近いが、斜めドンの場面なのでトリガーが整えば入りたい。

6.11 オージードルB2 ゴールドB2 ユーロオージーB2 ドルカナダB2

ユーロドルB1★ 月足ミドル邪魔
窓を開けて窓埋めしていない状態で下ヒゲが長い陰線でのブレイクというのが気にかかる。
だが、日足やH4の邪魔なMAやレンジ下限を明確に下抜けているので状態はいい。
形が整えば入りたい。

ユーロポンドB1 月足200MA邪魔 週足600MAオーバーシュート圏内
ユーロドルと同様、窓開け窓埋めずに日足のレンジ下限突破でのBBB。
月足200MAが邪魔なのでユーロドル優先。
スルー。

オージードルB2
スルー

ゴールドB2
日足75MAを下抜けないと仕事できない。
スルー

ユーロオージーB2 ×
H4ミドルの角度が逆向きになったので除外。

ドルカナダB2★
条件が整えば入りたい。

6.12 ユーロドルB2 ユーロポンドB2 オージードルB3 ゴールドB3 ユーロオージーB3 ドルカナダB3

ユーロドルB2★
6.11 8:00の段階で入ることができたが、乖離だったので見送った。
ミドル反発を確認できれば入りたい。

ユーロポンドB2
スルー

オージードルB3
スルー

ゴールドB3
抵抗帯抜けていないのでスルー

ユーロオージーB3 ×

ドルカナダB3 ★
6.11 12:00の段階で入ることができたが、上ヒゲが長い陽線と乖離だったので見送った。
今日あたりにミドル反発を確認できれば入りたい。
ミドルのあたりで下ヒゲの長い陽線が出るのが理想。

6.13 オージーカナダB1 ユーロオージーB1 ユーロドルB3 ユーロポンドB3

オージーカナダB1 月足 真上に75MA 週足200MA邪魔
上位足のMAが邪魔なのでスルー

ユーロオージーB1★ 月足ミドル付近
月足ミドルは抜けているが、これくらいの抜けだとヒゲになって戻る可能性あり。年足始値付近でもあるのでガヤつきやすいかも。
だが、エントリー条件が整えば入りたい。
追記:ポコさんの動画を見て、月足がヨコヨコドンのミドル反発の場所であることに気づく。あまり積極的に入れる場所ではないかも。

ユーロドルB3
特大陽線で否定。窓埋め完了。
スルー

ユーロポンドB3
スルー

6.14 オージーカナダB2 ユーロオージーB2

オージーカナダB2
スルー

ユーロオージーB2 決済完了
H4確定の時間に見れなかったが、6.13 12:00のローソク足が確定して整っていたのでエントリー。
入るときは逆行していたので確定足の時間で入るよりもSLを狭く置けたために勝てた。


今週のエントリー


6.13 16:53 ユーロオージー 売り

H4確定の時間に見れなかったが、2本前の下ヒゲ陽線の安値を終値が下回って確定していたのを見て、いけるかもと思って入った。

またこのとき逆行していたのでSLを狭く置けるというのポイントだった。

進行方向にすでに伸びていた場合だったら、入っていなかったと思う。

ちなみにH4確定の時間にエントリーしていたら、まだ決済されていない状態。


来週もレッツ苦行~!!!



【編集後記】

まだ梅雨入りしていないって本当ですか!?

すでに暑いのですが…

このままだと暑くてジメジメという地獄のような梅雨になってしまいそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?