見出し画像

2024.5.27~5.31振り返り

今週は序盤に検証した通貨を再度検証している。

ポン円、ポンドル、ユーロ円が終了。

結果でちょっと驚いているのはポン円の勝率がそんなによくないこと。

【ポン円】
エントリー回数 42回
23勝19敗
勝率54.76%

【ポンドル】
エントリー回数 29回
17勝12敗
勝率58.62%

【ユーロ円】
エントリー回数 32回
24勝8敗
勝率75%

抵抗帯を加味していない状態だが、結果は上記の通り。

エントリー回数は10回ほど減るがユーロ円の方が断然に勝率がいい。


この文章を書いていて思い出したが、ユーロ円の途中で日足BBBから5日経過しない限りは日足BBBとカウントしないというルールを追加したのを思い出した。

日足BBBの後に3日経過した後、またBBBした場合はカウントするべきか?というのに悩んでいたのだが、あまり明確にルールを決めずに適当にBBBを決めていたので、とりあえず5日後と決めてみた。

なぜ5日と言われると、明確な根拠はないのでここらへんも検証が必要。ポン円は新ルールに則り、後でカウントしなおしてみよう。


日ごとの環境認識はこちら。

5.27 ユーロポンドB3 オージーニュージーB3

ユーロポンドB3
ミドルの角度もゆるいし、環境的によくもないのでスルー。

オージーニュージーB3
スルー。

5.28 なし


5.29 なし


5.30 なし


5.31 スイス円B1

スイス円B1 週足+2σが邪魔
週足+2σにぶつかっている状態。2024.4に週足+2σにレジスタンスされているので2回目のチャレンジ。このまま週足BBBの可能性もあり。日足で見て2024.4の高値の実体の水平線は突破している状態。この水平線あたりでサポートされると根拠が追加されるので、このあたりでH4ミドルの重なるのが理想。とりあえずは様子見しながら入れるのであれば入りたい。
そういえばポコさんが日足ミドル反発の説明で取り上げていた通貨だ。


今週のエントリー

今週はノーエントリー。現状はH4のミド反しか見ていないので今週は特に入れる場所はなかった。

来週もレッツ苦行~!!!


【編集後記】

家の中に大量の羽アリが出現。シロアリ業者の立ち会いなどでバタバタしていました。

とりあえずは巣がないとのことで一安心。

業者が言うには、たまたま外から入ってきただけらしい。

たまたまであんなに家の中を羽アリに飛ばれるのはたまったものではなかったです。

ここ最近は良いことも悪いこともたくさんあって、なんか疲れています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?