見出し画像

FFSPWC2019 キャラクター紹介編

今週日曜日に世界大会があるんだってばよで有名な餓狼伝説スペシャルですが
事前申し込みが締め切られた為、参加するプレイヤー名とキャラ分布が出そろいました。
まぁ、毎年冷やかし勢がいるので確定ではないですし、当日不慮の出来事で0回戦敗退も
あるっていえばあるのですが、出揃うと126名と大人数ですし、キャラも全キャラ出てきました。
そもそもガロスぺは93年当時最多使用キャラを売りにしてましたし、
どのキャラがどういう性能か?といった所が不明瞭だったりしますよね。
そこで、使用人数が少ない順にどういったキャラかを
好き勝手に言っていこうと思います。


◎狼は眠らない


使用者3名

誰よりタフでデカい、餓狼のボスとは私の事だ。

クラウザー!


高性能な二種類の飛び道具に対空にもなる突進技と
華麗に相手の技を封殺する中段当身投げに高ダメージの掴み投げ
そう!その1フレームさえ重ねてしまえばガードなんて甘えは許さない
ただ、素人じゃ扱う事も難しい。

参加人数こそ少ないけれども
出てくる奴らは腕に覚えがある上に
名前の通った奴ばかり

どこか最弱のイメージがあったのは20数年の昔の話。
今は凶悪なまでのリーチと一発一発が重い攻撃のパワフルさと
際どい距離調整によって真価を発揮する通常技や
先読みでのトマホーク対空や当身投げを使う繊細さに加え、
ビタで重ねた瞬間に色々あれがこうししてあぁなってこうなるけど
見ようによってはダーティなあれこれを備えてもしやお手軽狂キャラ?
等と思う奴がいるとかいないとか。
だけどそこまで持ち込むには鋼の意志でほっそい択を通し切った先で
クラウザー使いたちが辿り着いた一筋の光明は一朝一夕ではたどり着けない
誰よりも神経を尖らせる必要がある緻密なキャラ。
それがこの26年でクラウザー使いたちが突き詰めてきた姿だ。

2019年、狼たちは誰が「帝王」か思い出す


続いてこちらも使用者3名

伝説の狼ジェフや惡の華ギースと並んで
闘神三兄弟と呼ばれた男

チン・シンザン!

上位陣には多少辛い事もあるけれども下位陣には滅法強い。
誘いの飛び道具は放物線を描き、とにかく嫌らしい。
その上着弾時に僅かに判定が残り相手の動きを封殺する。
奇襲に切り返しに重宝する高速発生の突進技は
迎撃されても空中ヒットで痛い反撃が無い
相手の飛び道具や牽制を大きく飛び越えてくるもう一つの突進技も脅威だ。
とにかく癖の強い通常技を多数従えて、相手の動きをコントロールし
各種攻撃で対空や迎撃をしていくスタイルは対応を間違えることがそのまま負けに直結する。

使いこなすのは難しいが、使いこなす奴らが世界高いに終結する。
そのトリッキー差は強キャラだって封殺する強みを併せ持ち
プレイヤー性能と相まえば大番狂わせだって夢ではない。

この夏、剛と柔は緩急で交差し、太極拳の神髄が現る

さらに使用者3名

単純に考えろ。
格闘大会にサーベル持ってくる奴が弱いわけないだろう。

ローレンス・ブラッド!


飛び道具を抜いたリーチの長さは最高ランク
派手な連続技は無いけど、リーチの長さで相手の動きをコントロールし
相手が委縮して動きを固めれば、突進攻撃で手堅く削り、
隙あらばサーベルでブスっと刺し貫く
空を舞うマントの奇襲攻撃、ドリルのように回転する突進攻撃
隠しきれてないサーベルでグサッと貫くサーベル攻撃
サーベルで大きく切り刻む超必殺攻撃ととにかく派手
しかし操作は繊細この上ない。
相手のペースに持ち込まれたら中々切り返せない。
終始自分のペースを守るのに位置取り立ち回りとにかく忙しい

その上最後の切り札超必殺はこのゲームだけでなく
格闘ゲームの中でも高難易度の部類に入る
おいそれと使いこなすのは難しいが、
おいそれと使いこなす奴らが名乗りを上げている

使用者が少ないからと舐めている狼たちは
自分の血の池に沈むだろう。

お次は使用者4名

リングは電撃デスマッチ!
竜巻で追い払い、自ら突進していく姿はまさに風神
アクセル・ホーク

まさに鉄壁を冠するなら棒よりも相応しい。
高性能で嫌らしい地を這う飛び道具
各種通常技もリーチが長い、キャンセルが掛かる、対空になると、三拍子揃った技ばかり
長い長い避け攻撃とぼっ立ち時の判定縮小の兼ね合いで
間合い調整さえ完璧ながら1ラインなら正しく難攻不落の城塞とかす
その上一発一発の攻撃も重くラッシュ力や掴み技は高威力
難点を投げるなら一度近づかれると中々引き離せない追い払えない
かなりピーキーなキャラクター

その性能の為か、使い手を選ぶが参戦してくる奴らは
アクセルの性能を完全に引き出している奴ばかり
欠点を埋める技術があれば欠点など存在しないのだ。

狼たちは近づく事も出来ずにトルネードに吹き飛ばされる


同じく使用者4名

日本の山奥には、ライスクッキーを貪る鬼がいるらしい

山田 十平衛


2018年度優勝キャラクター
懐から無限に湧き出る煎餅は飛び道具として超優秀
どう優秀化と言うと、硬直なんてほとんどない。
近距離でヒットさせると通常技が繋がるぐらい無い
その上、身長が低く、スライディング持ちで対空性能は高いから
飛び込むことも難しい。だから相手はガードを固めてしがちがちだが、
そもそも柔道の鬼と呼ばれたキャラ。そう投げキャラ。
固まっているなら投げてしまおうと脅威の投げ間合いの投げの
「猫じゃらし」で相手を引っこ抜く。
ならばと距離を離してみたら「ダッシュ二本背負い」で
近づいてきて投げるんだ。投げだからガードは出来ない。
そう、投げだからガードは出来ないんだけど、ダッシュ二本背負いは
必殺技だから、レバーを後ろに倒した相手はガードモーションを取るんだ。
何を言っているかわかるか?私はわからない。わからないうちに投げられている
無限に沸く煎餅を交わして近づくと投げられ、離れても投げられ
なんとか体力を削ったと思ったら、超必殺「ダイナマイトいずな落とし」で
煌びやかな閃光と共に天に舞い、地上で発破である
欠点らしい欠点は、「気絶しやすい」だが、
小さな体躯の為、「コンボが入りづらい」と言う長所もあり
欠点が欠点に思えないキャラ

しかし、思った以上に使用人数は少ない。
キムやビリーに迫る使用者がいたと思うのだが・・・
それだけ世界大会で使うには難易度が高いのか
他のキャラ勢の十平衛対策を見るに防御面に不安が残るのか
しかし、エントリーしてきた奴らは腕に覚えありの凄腕ばかり

流石の狼も無限の煎餅は喰い切れない

最近増えてきた使用者5人

弟子は皆超優秀。八極正拳を極めし拳聖

タン・フールー

通常技一発一発がとにかく鋭い
どの技も判定は強めで相手の動きを封じる事が出来る
その上、飛ばないが飛び道具を相殺できる衝撃波、
突進技に連続ヒットする対空技に切り返しのコマンド投げ
と、一通り必殺技もそろい、小技からのコンボと
基本が全部そろっている万能キャラだ。
体躯が小さい為に、一部飛び道具をしゃがみ通常技で空かす事が出来る
テリーやアンディ、ジェフやギース、チンの師匠は伊達じゃない
のだが、衝撃波は距離が短く、強は少々隙が大きい、
突進技は弱はダウンせず、強は出が遅く通常技から簡単には繋がらない
対空技は強いがボタン連打技で、切り返しのコマンド投げは溜め技だ。
その上体躯が小さくてもしっかり全キャラに安定でコンボを食らう
帯に短し襷に流し、かゆいところに届かない。

使いこなせれば強いのだろうがそこまでが茨の道
しかし、当然タンで参戦する奴らはその道を踏みぬけてきた猛者
カンフー映画の老師が如く、狼たちを掌の上で弄ぶように
翻弄する姿も見えるかもしれない。

狼たちにはこの小さな体躯の老人は、技と気功で巨大に見えているだろう


安定してこのぐらいの使用者5名

悪のレスラーは改心して火炎袋を飲み込んだ。

ビックベア

見たまんまプロレスラー
巨大な体から繰り出される技の一つ一つは判定が太く重い。
通常技数発食らったと思ったらもうレッドラインなんてザラ、
長い無敵のあるタックルは強弱でタイミングが違う上
ガードさせても五分に近い状況だ。
その上、このゲーム最高峰の投げ間合いを誇るコマンド投げで
近接では対処を知らない相手はほぼ封殺される
このゲーム最大単発ダメージのスーパードロップキックは
その巨体が高速で突っ込んでいくロマンの技
条件は厳しいが当たりさえすれば全てが決する
最後に改心してから手に入れたベア火炎袋から吐き出される
火遁豪火球の術よろしく大きな火の玉は、飛び越える事を許さない
外した時は、ほぼ死亡だがガードさせてしまえば五分以上だ。
前後の動きは確かに鈍足だが飛び込みはかなり早い
早く長いリーチで高威力な飛び込みはそれだけで脅威だ。
反面、ガロスぺの魅力の一つであるコンボは殆ど持たない
見た目に反し、一発一発を丁寧に当てていき、
その時の最大ダメージを取る繊細な戦い方が必要

どんなに猛攻を誇る狼たちも、そのタフさには舌を巻く
気付けば ボンバー! の掛け声と共に引っこ抜かれているだろう


ここからぐっと増えて使用者9人

ちち・しり・ふともも!ちち・しり・ふともも!

不知火 舞

当時の中高生には少々刺激が強すぎたんだ。
人生狂わされたものもたくさんいる。
と言う話は置いておいて、
高性能飛び道具と投げ無敵つきの無敵迎撃技
使い方がちょっとシビアな突進技三種類。
忍者らしい素早い動きと攻撃に、
ちょっと色々おかしい性能の迎撃技で大ダメージを取っていく

切り返しや迎撃に超優秀な技を持ちながらも
一発で勝負が決めれるコンボを持たない。
封殺さえ出来てしまえばジリジリと勝ちを目指せるが
どこかで突っ込むことも必要で、
思った以上に大胆さが求められるキャラ。

狼たちに、焔は舞い、蜂が刺す

三主人公が一人の貫禄か?使用者10人

爆裂ハリケーンタイガースラッシュスライディング

ハリケーンアッパーのジョー・東

使用者によってその動きは大きく変わる。
基本的に、
地を這う飛び道具で飛ばせてスライディングで落とす
一部愛好家の間では、「はりすら」の愛称で知られる
ハリケーンアッパー → スライディングキックの鳥籠戦法が強力飛び道具は高性能で各種通常技の判定は対空性能が高い上、
通常技だけの構成で気絶コンボを多数持ち、密着からなら
どのキャラも一撃で殺せるコンボ力が魅力。
出は遅いが無敵対空と硬直はあるが素早い突進技
さしてダメージは取れないが侮れない削りをする連打技
おおよそ隙らしい隙はないので一部キャラには滅法強く
最強候補の一角ではある。

狼たちは、ハリスラの悪夢を見る

同じく使用者10人

元祖狂犬、帝王の右腕、妹思いの良い兄貴。

ビリー・カーン

誰もが彼の話をする時に、
 獲物を置け、話はそれからだ。
と言うのである。
常に持ち歩く三節根は恐るべきリーチと完璧な攻守を両立する。
兎に角使い勝手が良い長い長い通常技。何かをガードさせれれば
キャンセルから飛び道具も相殺出来る棒攻撃で一削り
チクチクチクチク遠距離から削られて、近づこうにも追い払われ
何も良い所が無いまま死んでいく。
何とかレッドラインに追い込んでも
スイッチ一つで獲物から火が噴出し、逆に攻撃力があがる始末。
欠点は近づいてしまえば切り返し手段に乏しく、気絶しやすい
自分が有利な中遠距離を超えられると途端に厳しい

狼たちはその赤い棒の内側を目指すが、それは果てしなく遠い


餓狼伝説が主人公は、使用者10名

伝説の狼は伊達じゃない
全ての基本を取りそろえたオールラウンダー

テリー・ボガード!


使い勝手の良い血を這う飛び道具
高速の突進技と削りに最適な突進技
上昇する無敵対空と、一通り揃っている上に
超必殺技だって隙は大きいがきちんと使い所がある

各種通常技も対戦を見据えると使い勝手が良く
牽制、対空、差し合いとどのキャラでも
どんな状況でも戦えるものがそろっている
その上、このゲームの代名詞でもあるコンボも得意で
気絶→気絶もお手の物。
欠点は尖った長所(他キャラを月は萎えるもの)が無い事。
キャラコンセプトのラッシュは長い戦いの果てに
対策されつくして使いづらく、戦い辛い。
その為、キャラによってはどこかで冒険を強いられる。

誰もが真似したパワーウェーブやパワーゲイザー
バーンナックルを引っ提げて、今日も伝説の狼の咆哮が谺する

数で兄を超えた。使用者11名

ご存知!Mr.MVSの相棒。師匠は忍者で骨法の使い手!

アンディ・ボガード

飛び道具とコマンド対空技を持ち
最速の突進技で間合いを詰める
切り返しにも削りにも使える別の突進技も併用すれば
全ての間合いが得意な間合い
堅実に削り追い詰めるのも、唐突に目の前に現れるのも自由自在
コンボダメージもありどんな状況でも戦える
とにかく理不尽なまでに強い肘鉄が代名詞だけど
その実、全ての技に癖が強くコンボにも慣れが必要
やりこめばやりこむほど色々理不尽な強さだけど
使いこなすとなるとかなりの技術やセンスが必要
使い手は多いがMr.MVS打倒の為、対策も進んでいるキャラ

この夏、神速の肘鉄は影すら斬り裂く


今年は思った以上に多いぞ使用者16名

大人気過ぎて他ゲーに出張中。
 惡の華 of SNK

ギース・ハワード


二種類の地を這う飛び道具と空から打ち付ける飛び道具で
完全に相手の足を止め、何とか攻撃範囲に入ってきた相手の
攻撃を華麗に受け流す当身投げでまた突き放す。
各種通常技も対空に牽制にと重宝する長さと強さで
フレーム詐欺や持続重ね等の悪い技もお手の物。
とにかく飛び道具が超優秀。地上に空中にと大活躍
コンボは癖があるものの慣れが必要なのはどのキャラも一緒。
以外に投げの性能がいい。位置を入れ替える入れ替えない等も
自分で選択が出来て頼りになる強い武器。
欠点と言えば、まとわりつかれた時の切り返しが無い。
無敵技が無いのはかなり痛いがだから弱いには繋がらない
各種技にはそれぞれ穴とも言える隙があるので
適当に技を出しているだけで強いかと言えばそうでもない

ギースは使い手を選ぶ。
この夏の参加者は、ギースに選ばれた16人だ。

嘘だろ・・・使用者16人


ゆぅえんじょいべいべぇ?

ダック・キング


ダンスとマーシャルアーツを主体としたキャラで、
溜めの突進技は高速突進して奇襲に最適!
ガードされるても跳ね返って反撃を受けづらい。
コマンドの突進技は簡単に出せてコンボの締めに最適。
地を這う飛び道具の上をすり抜けて相手に攻撃も出来るぞ。
コマンド無敵対空は3ヒットする。強なら
8割以上のキャラ(14キャラ)がそれだけで気絶だ!
コマンド乱舞は繋がりはしないものの削りに最適で
最後だけガードさせると大幅有利が取れるぞ
超必殺技は驚異的な投げ技でかなり吸い込むぞ!
その上通常技は隙の少ない技が多く、移動スピードもトップクラス
通常技での固めはこのゲームでもNo.1を誇る。
堅めからの通常投げも移動スピードの速さと相まって良く機能する
さらにさらに立Aから微歩き立Aが繋がる。つまり永久だ。
入れば気絶→気絶で即死だ。なにそれ強い!最強じゃん!
そう最強。しかしそもそも立Aなんて当たらない。
当たる位置に近づけない。移動スピード最速?
飛び道具はかき消せない。
しかもジャンプがゆっくり。ほんとゆっくり。
その上、全ての飛び込みが下方向に判定が弱い。
地上の通常技対空に良く負ける。勝てる技の方が少ない。
とにかく飛び道具またはそれに準ずる技を持つキャラに近づけない
飛び込みも対処されやすい。どこかで博打を通さないと行けない
しかし、通ってしまえば独断場。と言うロマンキャラ。

また、世界大会にダックで参加してやろうなんて奴らは
そんなことは100も承知で乗り込んでくる。
どんなにダック対策したって対策の対策始めるのがダック使いだ。


この夏、こんだけいれば一人ぐらい檀上行けるだろ。


まぁ当然だよね使用者17名

力こそ正義。理不尽だろうが勝てば良かろうなのだ!

キム・カッファン


礼儀正しい正義のテコンドー使い
全ての通常技が理不尽なまでの強判定。
見た目とあっていないどころじゃないし、
何故こんなに多段ヒット通常技がある?
通常技だけのコンボで十分なダメージと気絶が取れる
まさに狼を蹂躙するための性能。
空中必殺技である程度の空中制御が出来るうえに隙も少ない。
コマンド突進技は隙が少なくぶっぱでもある程度機能する
無敵対空技は所謂サマーソルトキックで切り返しに最適の安心対空
全キャラで唯一超必殺技が実践レベルでコンボに組み込めて
一発逆転性も高い。
弱点は飛び道具を持たないので打ち合いが出来ない事と
長所が飛び道具をほぼ無効化する空中必殺技の存在
SNKの「取りあえず作った。確認はしてない」の代表格
適当に技振ってるだけでも素人は沈んでいくのに
キムを選んでいる奴らは玄人だって沈めるつもりで参戦してくる。

世界大会第一回から第三回までの優勝キャラだ。
今年も鳳凰の羽ばたきが狼たちを沈めていく

さぁ刮目せよ、まだ見ぬ戦いを!
2019/8/11 高田馬場ミカドにて世界大会開戦!
http://mi-ka-do.net/ffwc2019/


宿命の闘いの果て、狼たちは何を夢見る?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?