見出し画像

治すとしてもだよ!?

免責:個人の感想です。これが正しい!と言っているわけではありません。
本当はこうだ!お前は間違っている!
と言う意見は聞きますが聞ける形にしてご提示頂けると幸いです。


◎この記事を書くにあたって
私は現在色々ありまして暫く『入院患者』になっています。
そうすると当たり前ですが医療現場にて生活するわけです。
医療現場に置いて、厳密には違うのかも知れませんが人は
『医療従事者』と『患者』に
二分されると思います。
私は患者と言う立場から
『え?まじで?』と言う出来事を経験し
同じ患者と言う立場の人の
『お前本気か?』と言う振る舞いを見てきました
色々考えたんですが『これも何かの経験だ』と思い立ちまして、形に残したいと考えました。

このマガジンでは
素人である私が医療従事者と患者について
〇見てきた事
〇聞いてきた事
〇思った事
等をツラツラ書いていきます
が……
良いですか、下記が本当に重要です。
色々勘違いしないでくださいね

1.このマガジンに登場する施設・人物は全てフィクションです!実在しません!
2.このマガジンに登場するエピソード(出来事)は全てフィクションです!ソースは出せません!

他より先にこのマガジンの記事を書いてるのに公開が遅れているのは、こう言った大人の事情なのをご理解頂けるとありがたいです。

◎どう言ったことを書いていくのか?

目次(最終更新:2019/2/27)
01:同じ人間ですよ?
01_1:患者とは何様なの?
01_2:扱っている『モノ』は何なの?
02:当事者だけど第三者~医療現場にて~
02_1:お仕事なのはわかるけど
02_2:男女の違いとか言いたくないんですが
03:それは流石にNGだよ~リハビリ現場にて~
03_1:孫ではない。立派な大人
03_2:爺さん婆さんは置物ではない。
04:餅は餅屋だけど餅屋は餅を捌けるか?
04_1:サラリーマンから見る医療の経営と労働
04_2:サラリーマンの常識は周知ではない
05:批判はしないけど言っておくぞ(まとめ)

以上ですが、意思は弱いので
怒られたり過激になりすぎたら
項目の追加や削除・非公開はありえます。
変更したらここで告知し、
最終更新日を変更します




◎最後に
出来れば若い療法士さんたちに読んで欲しいし、
読んで『いやいやこのおっさんなにいってるねん』って、突っ込んで欲しい。
それってつまりその人がきちんと『自分で考えた』ってことですから。
似たような事を書いてる医者や看護士の啓発本なんて沢山ある気がするんですけどねぇ


全編公開までは、無料公開ですが
最後まで公開出来たらマガジンごと有料にします。
たぶん数ヶ月から半年ぐらい週一ぐらいで
更新していきます。

面白いと一瞬でも思ったら
スキとか拡散とかお願いします。
励みになります。

読んでてムカついたらSNSとかで
晒してしまえば良いんですよ。


また、私からの最後のお願いとしては、

やめろ!当事者探しとかするな!

以上です。よろしくお願いします!

次回更新予定日2019/4/6 12:00頃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?