見出し画像

カレンシー(通貨)

 あなたは、「国際的な信用や流動性が低く、他国通貨との交換が簡単にはできない通貨」「国際間の取引きでは決済に使えない通貨」がほしいですか?  

 むしろ、そのような、「ソフトカレンシー」「ローカルカレンシー」ではなく、国際間の貿易や金融取引の決済に使える「ハードカレンシー」が欲しいのではないでしょうか。

 「ハードカレンシー」とは国際決済通貨のことであり、アメリカのドル、EUのユーロ、イギリスのポンド、そして日本の円がそれです。特にドルは通貨界の主役である「キーカレンシー=基軸通貨」ですね。

 各国には「ハードカレンシー」を蓄える外貨準備が求められています。ですから、「ローカルカレンシー」の国は、万が一の場合に備えて「ハードカレンシー」を融通してもらえるよう、「二国間通貨スワップ」を結んでおかなければなりません。

 説明するまでもなく、日本と米国の二国間通貨スワップは「ハードカレンシー」同士ですし、USドルは基軸通貨ですから、日本にとっては有益ですね。

 でも、「通貨」の違いを知ってしまえば、「ローカルカレンシー」しか持たない国との二国間通貨スワップには、よほどのメリットを提示してもらわない限り、慎重にならざるを得ませんよねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?