見出し画像

【四柱推命】(金/辛)無理をせず自然体がポイント

四柱推命を行っています。
占い鑑定士 政野です。

「運命」は「行動」によって変えることはできると想っています♪

生きづらさを感じるあなたへ
この記事を最後まで読むと人間関係にくたくたにならなくなります
あなたにとっての、最善の行動指針を提案できます

☆今日の記事は、日柱の五行に「金」を持っている人について書きます


1.四柱推命は「宿命」と言われています


基本性格は、陰陽五行説の 木火土金水(もっかどごんすい)
で調べることができます
※読み方はいろいろありますが、私は上記を使っています

先天的な要素によって、基本的な性格を急に変えることは難しいです。しかし、自分らしく生きていないと違和感があるかもしれません。

2.金の属性と自己表現の関係性とは?

金の性格を持っている人は、はっきり意見を述べることが多く、見た目も元気です。金の性格を活かすためには、良好な人間関係を築く方法を教えます。

3.金の属性の人が意識すべきポイントは?

金(辛)の五行を持つ人は
やさしい、ゆえに繊細な面が。
陰陽五行説の木火土金水(もっかどごんすい)を使い伝授します

辛(かのと)
イメージは宝石です。
きらきら輝ける環境がコツ。宝石は磨いてキレイになるので環境を見てほしいです。

①金が増えると、頑固になるかも。慎重でおとなしい印象を持たれるかもしれませんがもとは金の五行なので言いたいことは言う傾向があるでしょう。

②水は宝石を洗い、耀きを取り戻すでしょう。水の量が多いと遊ぶのが好き。食べるのも旅行や買い物など好むことが。
水の量が少ないと主張が少なめ。宝石なので場所は大事で環境によって変化があります。

③木は金によって整える。木が多いと、金が隠されてしまう。目立たなくなるので多すぎると控えめな生活や環境を好むかも。

④火は金を溶かすが、宝石は火の明かりで輝くこともできる。
強いと社会とのかかわりを望む。安定する職場を選びたくなるでしょう。

⑤土は金を生み出します。
土の要素が多いと、コミュニケーション上手な傾向。話しが合う人とおだやかな関係性でお付き合いしたいと考えるかもしれません。少ないと無口かも。

知性を表すので、学ぶことが好きな人も多いでしょう。
本からヒントを得たり文章に感銘を受けたりすることで知識を深めたいと思うことがあります。センスを磨くためにも役立つでしょう。

私は占いを学ぶご縁をいただき、人生が大きく変わった一人です
その体験談やノウハウをやさしく伝授していく予定。


もしよろしければなのですが、サポートよろしくお願いします♪