見出し画像

初めてのシティリーグでカイオーガを使った話。

皆様お久しぶりです。がーら(@Garlamd_pope)です。
実は結局争奪戦出たりしてたで、そちらの感想なんかも書きたかったのですが、バタバタとしていていたら旬が過ぎてしまった気がしたのでお蔵入りになりました。
追加開催も始まっているので、何かあれば簡単に完成させるかもしれません。

ともあれ早速ですが、11月22日(日)に初めてのシティリーグに参加してきました。
今回の記事は初参加という事で、終わってみての感想がメインとし、初めて出る私がどのような山で挑んだかを記したものになります。
大した結果ではありませんでしたが、何かの参考になれば幸いです。
ではよろしくお願いします。

・当日の構築

まずは当日握ったデッキのご紹介になります。

20日に発売したシャイニースターVに新規収録されたアメイジングレアのカイオーガを混ぜた3神ザシアンで挑みました。

何故握ろうかと思ったかというと、単純にカイオーガというポケモンがとても好きなのもありましたが、オルタージェネシス<アルティメットレイのイメージで回すと、アルティメットレイ⇒アメイジングサージ⇒ブレイブキャリバーで一回ずつ技を撃つことが出来ればサイド取り切れるのでは?と思った所が始まりでした。

後1で追加効果無しで打っても十分強い点も評価が高いです。(終わってから教えて貰いました)

・アルセウス&ディアルガ&パルキアGX ザシアンV

はい。

・カイオーガ(アメイジング):2

今回の主役。全体80ダメージでジラーチやシステムポケモンをまとめて倒せたり、1回撃つとブレイブキャリバーを耐えられるポケモンが盤面から消えるので”どこでもリーサル製造機”
基本的には確実に1回言う事を目的としていたので2枚。

・カプコケコ◇

技の無色1を埋めてくれる1枚。せんじん+付け替えの選択肢が増えたことでアルティメットレイへの到達率が跳ね上がります。
対ワンダーラビリンス戦でも+1エネを埋めてくれる心強い味方です。

・マーシャドー(リセットホール)

スタジアムが入っていないのと、無人やワンダーラビリンスなどの妨害札、サンダーマウンテンやきょだいなかまど等の加速札をボールから割りに行けるので採用しました。

・エネルギースピナー:2

トキワでなくスピナーなのは、単に相手に使われたくないという点と、じゃんけん負けた場合に雷エネルギーを一気に手札に持ってこれるので、せんじんのまいを早く起動でき、アルティメットレイやアメイジングサージに早く繋がると考えているからです。
トキワは間違いなく強いですが、ムゲンダイナにトキワ渡すのが正直一番やっちゃいけない気がしたのでスピナーだけにしました。

・おおきなおまもり

3神のHPが310になりGX技の返しに倒されにくくなる事が非常に大切になってくるので、くちたけんよりも優先されると考え2枚です。

・リセットスタンプ:2

3神を前に押し出す事が多いので、3神を倒された返しにリセットスタンプ⇒アメイジングサージでプレッシャーをかけたり、シンプルに捲り札として今の環境は非常に強いので2枚採用です。

・ボスの指令:4

ザシアン等のVポケモンにアルティメットレイを確実にぶつけると、返しのアメイジングサージでサイドの複数取りや、ベンチの重いポケモンを前で縛ってアメイジングサージを言えるともう1ターンもらえる可能性も上がると思った為4枚採用でした。

・不採用カード

・クチートGX
正直滅茶苦茶入れたかったです。
枠の都合で抜きましたが、ザシアンの枚数減らしてでも入れた方が強いと思います。

・ジラーチ(ねがいぼし)
このカードを入れるならジラーチ2ボード1は最低限欲しいなと思っていたので、他のカードとの兼ね合いで切りました。
あれば確実に安定はしますが、無くても何とかはなるかと思っています。

・望遠スコープ
ザシアンで攻撃する事も計算に入れていたので、打点として十分だと感じたので不採用です。山の比重によって採用が分かれるカードだと思います。

・ターボパッチ
5枚目、6枚目のメタルソーサーor奇襲アメイジングサージとして使えれば強いのですが、下振れた時のリスクと枠の問題で不採用としました。

・オーロラエネルギー
今の環境として、エネポーターとデンジャラスドリルが対面から飛んでくる可能性が少なからずあると思っていたのと、アルティメットレイを最重視していたので、これで触れる基本エネルギーのみの採用としました。

・環境に対して

シャイニースターVの発売直後のシティという事で、直近のシティからは若干環境がブレる気がしていたので、あまり真剣に環境を考えながら山を選ぶのはやめていました。気負い過ぎて変な後悔を残すのも嫌だったので。発売前から話題になっていたカードは1回ずつは当たるだろうくらいの認識でした。(かくせいのドガースやくちたけん等)

デッキの特性上、アルティメットレイとオルタージェネシスを使い分けられる前提で組んでいるので、対面に応じて技の択を間違えなければデッキ紹介の手順通りでサイドを取り切れると思い、各対面は構築というよりかは技を使う順番やタイミングを重視して考えていました。

・セキタンザンやムゲンダイナ他VMAX対面
  ⇒Vにアルティメットレイから進化前のたねが並んでいればアメイジングサージで一掃するか、VMAXにブレイブキャリバーで盤面出来上がる前に倒しきって勝ち

・3神、コンボ他ザシアン系統
  ⇒おまもり・フライパンの採用率が下がる読みだったので、ザシアンVにアルティメットレイからアメイジングサージでザシアンVを倒し、ジラーチが居れば一掃、カイオーガを無視された場合も2回でデデンネ等も倒せるので基本2-3-2か2-2-2で取る動きになります。

・子ズガ
  ⇒ザシアンVかエネ付いた子ズガへアルティメットレイをぶつければ次のアメイジングサージで前の子ズガとジラーチを一気に倒す事が出来るので、タイミングが良ければそのままたね切れも狙えると考えていました。

・クワガノン
  ⇒対クワガノンは最初のターンでどこまで準備できるか、エネルギーを用意出来るかがすべてだと思っています。オルタージェネシス+アルティメットレイからのアメイジングサージでジラーチとクワガノン、これで鋼抵抗のライライと対面せずに王手を言えるので、パラライズボルトをどう都合よく乗り越えるのかが鍵になります。

当たり前ですが、相手が下振っていると感じたらどの対面もオルターから入ります。
あくまで大事なのはアルティメットレイ+アメイジングサージで相手を倒し、ブレイブキャリバーorアルティメットレイで〆られる準備をする事に重きを置いていた為オルターは後1以外で言う事は無い気がします。

ここまで読んで頂いてお気づきかと思いますが、本当にあまり深くは考えてはいません。

・当日

まずは0回戦、受付です。
バトロコ柏さんは10時受付開始でしたが、同じ建物の地下にあるパチンコ店と開店の時間が被っているとの事で、近くで朝食を取ってから向かう事にしました。

久々に食べた朝マックが良い具合に緊張をほぐしてくれました。
おいしかったです。

1回戦 子ズガ 後攻 4-6 ×

初のシティーリーグ、先発でバトル場に立ったのはデデンネGXでした。
手札
ボス×2
リセットスタンプ
クイックボール
エネルギー付け替え
ポケモン入れ替え

お相手はジラーチスタートから子ズガとザシアンを揃えふとうのつるぎでターンエンド。上々のスタートです。

私が後攻のドローで引いたカードはボスの指令(3枚目)
流石に天を仰ぎました。最初から酷い事故です。

結果的に、お相手のミスやマリィお祈り等が功を奏し何とか食らいつきましたが、リセットスタンプに最後の最後で触れずに負けました。

●2戦目 3神ザシアン 先行 6-2〇

この対面は想定通りカイオーガが綺麗に刺さりました。
相手のオルタージェネシスの返しに後ろのザシアンVへアルティメットレイ、ベンチに下がったザシアンをアメイジングサージで倒しました。
この時点で3神含め、おまもりがあったとしてもブレイブキャリバー230点を受けられるポケモンが居なくなり、後続のザシアンを育てられずに相手の3神と後ろのGXを倒して勝ちです。

●3戦目 ピカチュウVMAX 先行 0-6 ×

1戦目と9割同じ手札になりました。本日二度目の天井です。
何とか食らいつこうとしましたが、アルティメットレイを言う前にボルテッカーで3神を倒され、成す術なくストレートに負けました。つらいです。

●4戦目 セキタンザンVMAX 先行 6-3 〇

先2でアルティメットレイをセキタンザンVに叩きつける事に成功し、ふんかだんの返しにブレイブキャリバーで綺麗にサイドを先行しましたが、マグカルゴへの進化が早かった為、カイオーガの出る幕が無く、3神ザシアンを押し付けての勝利となりました。

●5戦目 3神ザシアン 先行 3-6 ×

エネが満足に付かず、オルタージェネシスをいうタイミングで先後が入れ替わってしまい、巻き返すことが出来ず負け。

5試合中2回どうしようもない事故で負けるしょうもない結果になってしまいました。カイオーガを入れた事の弊害を感じる事は無かったので、山の選択自体にあまり後悔はありませんでしたが、プラン含め調整の余地がありジムバトル等でも使っていけたらと思っています。

・終わりに

面白いことにシティ前日にゲン担ぎで一緒にカツを食べた友人達が揃って2-3という結果で終わりました。カツの呪いです。

初のシティリーグという事で、直前はとても緊張しましたが、終わってみればいい思い出になりました。(結果含め)

気付けばポケモンカードを初めて大体1年程経ちました。
今は亡きTSUTAYA北千住店さんでポケモンカードを初め、ジムバトルを通じてたくさんの方と知り合い、北の民なんて言って貰えるくらいには馴染みました。(原住民なので今も北の民です)
最終日に皆で撮った写真は間違いなく宝物になります。
閉店の時間、最後の客として店舗を出るさいに店員さんと交わした言葉も忘れる事は無いでしょう。
TSUTAYAが閉店してからも練習に誘ってくれる友人達には感謝しかありません。

気軽に集まってポケモンカードをする場所を失い、今後についてはまだ考えられていませんが、少しずつ前向きに向き合って行きたいと思います。

シーズン2も柏で出る予定なので、もし当日マッチングした際はお手柔らかにお願いします。

また何かあれば記事にしたいと思いますので、機会があれば是非よろしくお願いします。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?