七夕賞・プロキオンS予想

七夕賞

福島芝2,000m 先週のラジオNIKKEI賞から200m伸びて、最初ポケットから坂を下りつつ直線に入るので、テンはさらに早くなることが予想される。先行勢が有利か。先週のラジオNIKKEI賞では、内をロスなく回った馬が上位に来ているので、同じような展開になると予想。

全頭短評

マウントゴールド 評価:B

前走都大路Sでは、好位から直線粘って抜け出して勝利と力強さを見せたレースとなった。こんかいは枠もよく、同じような展開に持ち込めれば勝ち負けは問題なくできるようにみえる。ただ、わりと相手なりに走り、ポジションを上げて攻めるなどのレースセンスがあるわけではないので、ポジションをとれないと厳しい。鞍上も少し不安要素。

ロザムール 評価:C

直線の伸びがイマイチでハナを切れていないと最後ずるずると順位を落とすような形になることが多い。小回りのコースは適しているものの末脚が物足りないところがマイナスポイント。

ワンダープチュック 評価:D

後ろから競馬して直線の広めな東京、新潟あたりでもタイム差はともかく、勝ちきれていないことをみるとさすがに後方一気は厳しいのではないか。

トーラスジェミニ 評価:D

過去の成績からみて長くて1,800 くらいまでなので、いくら小回りコースでも2,000mだと信頼感に欠ける。番手で行っても強くないので、現在人気している馬だが飛ぶ可能性は大いにある。

ブラックマジック 評価:A

前走はさすがにハナを主張するには3,400m は長すぎたので度外視すると、迎春Sはウインキートスやザダルなどの有力馬を相手に向こう正面でハナを切って粘り込む競馬は相当強い。ここでもあの騎乗ができれば間違いなく勝ち負け可能に見える。道中ポジションを上げれるのが、今回ハナを切りたい馬が多数いる中でかなり重要な要素だと思うため、番手を下げてしまっていても向こう正面あたりで進出できそうな意味でも大きく負けは少なくともなさそう。

ショウナンバルディ 評価:A

前走は負けた相手の粘り込みが上手だったが、前走負けた相手はこの前の宝塚記念でかなりの好走をみせたので、負けるのもやむなし。都大路Sでもマウントゴールドには負けたが直線では差し返す二の足をみせていたので、先行勢の中では気力、末脚ともに抜けていると思われる。ここ最近覚醒したかのような粘り込みで充実してきているのでここで快勝してさらにステップアップしたいところ。

カウディーリョ 評価:D

重賞クラスではいまいち結果を出し切れていない。相手なりに走れてはいるのだが、末脚がいまひとつ物足りない。また、休み明けというのも不安要素がある。ここは叩き程度か。また、先行勢が多いのもマイナスポイント。

アールスター 評価:C

近走は少し後方すぎて届いていない印象。末脚は安定して繰り出せているので、ポジション取りが鍵か。小倉巧者で小回りは問題なさそうだが、近走のポジションを見ると頭まで狙えるかというと微妙なライン。

クレッシェンドラヴ 評価:C

七夕賞は過去二回入着しており、確実に福島は得意であることは間違いない。しかしながら近走G1で走っているとはいえ、末脚が物足りない。加齢による衰えと捉えるなら三回目のここでは掲示板くらいまでが限界か。

クラージュゲリエ 評価:B

ここ2戦がいまいちピリッとしない負け方で評価が難しいが、ブリンカーを装着しての一変期待と日経新春杯のパフォーマンスを考慮してこの評価としたい。テン乗りの吉田隼人Jの怖さも加味したい。

スカーフェイス 評価:C

末脚は悪くないが、自分から動ける馬ではないので直線一気にかけるような展開ではさすがにまくることは厳しいのではと思われる。だが、斤量の52は魅力的。前走のように中団につけて競馬できれば頭まで狙えるポテンシャルは持っている。

ツーエムアロンソ 評価:D

ここ最近の負け具合をみるとさすがにここでの一変は期待できない。先行勢が多いのもマイナスポイント。

プレシャスブルー 評価:D

ここ最近でのゲートの出が悪くて、このレースでテンが遅いのはかなり致命的に見える。かなり後方からの競馬で新潟みたいに直線で差しきれるわけれはないので、勝ち負けできる要素があまり見えない。

ワーケア 評価:D

ダービー以降は成績があまりぱっとしない。悪くはないのだが、相手なりに走るところと鞍上が弱体化するので、あまり期待はできない。そもそもこの世代をあまり評価していない。ゲートがあまり良くないのもマイナスポイント。

トラストケンシン 評価:E

最後方からの追い込みは悪くないが、重賞クラスというよりも3勝クラスですら通用しておらずさらに小回りとなる今回だと流石に勝ちの要素が見当たらない。

ヴァンケドミンゴ 評価:C

圧倒的福島巧者だが、テンが早い馬ではなく、末脚も近走あまり良くないので、とりこぼす可能性は十分考えられる。酒井Jとは手が合っているらしく、酒井Jが乗ったときは入着を外していない。

評価一覧

A:ブラックマジック、ショウナンバルディ
B:マウントゴールド、クラージュゲリエ
C:ロザムール、アールスター、クレッシェンドラヴ、スカーフェイス、ヴァンケドミンゴ

買い目

枠連: 3-1, 5
馬連:BOX 1, 5, 6, 10
馬単:5, 6-1, 5, 6, 10

プロキオンS

小倉ダート1,700m 最後の直線が短く、上り坂のため上がりを要するような展開になり、そのため4角で前目につけれる馬が有利。

全頭短評

メイショウワザシ 評価:B

近走がこの馬が得意としない長い直線と重い馬場のレースだったため、奮っていないが、小倉1,700 はかなり得意とするコースで結果も出している。枠もハナを切りやすい枠だと思うので、うまくハナを切れれば勝ち負けも可能。唯一の不安点は逃げたい馬がそこそこいるところか。

アヴァンティスト 評価:D

決して大敗したりはしていないのだが、結果はまだ重賞クラスだと物足りないような結果となっている。先行したい馬が多いので、必然的にかなり後方からになりそうなのもマイナスポイント。

メイショウカズサ 評価:D

近走3走のレースがあまりにも良くない。馬の走る気持ちが切れてしまっていた、特に前走は向こう正面ではすでにポジションをずるずると下げてしまっていてあれでは勝つことはできない。今回も先行したい馬が多く、楽に逃げさせてくれないことを考えると、同様の速いペースになることが予想される中でさすがに前走を見ると不安要素しかなくて手が出せない。小倉は合っているがいかんせん展開が向かず、積極的には買えない馬。

マリオマッハー 評価:D

末脚は悪くないが、この馬だと直線が長い東京のほうが合っているだろう。実際に、小倉での1勝クラスは大敗してしまっているので、勝てる要素があまり見当たらない。

ブラックムーン 評価:D

実績だけ見たらこの中でもトップクラスのものだが、やはり加齢による衰えか重賞でも勝ちきれないことが続いている。初ダートというのもあり、この馬にとってシビアな展開になることから、流石に勝ち負けは厳しいのではないか。

トップウィナー 評価:C

前走いきなりの芝参加では、ドスローで引っ張っていき直線でさすがにガス欠になるなどさすがに芝2,500 は厳しかったか。ハナを切れてそこそこ走れたのは悪くなかったので、ダートに戻ってそこそこ得意な小倉でどこまで頑張れるか。距離短縮での一変に期待。

ナムラカメタロー 評価:D

この馬もメイショウカズサ同様重賞だと負けすぎ。ポジションはこのレースに合っているが、先行したい馬が多数いる中でペースが激化することを考えると直線で挽回もできないこの馬だとかなり厳しいレースとなるのでは。乗り替わりもマイナスポイント。

ワイドファラオ 評価:A

この馬が得意な小回りで、そこそこ馬場が渋って先行有利な展開だと嫌う理由はない。同型の馬が多いが、主戦で乗ってきた福永Jならうまくさばいてくれると期待。

ウェスタールンド 評価:A

実績も申し分ないが、後方からのレースとなり、もちろんポジションを上げることはこの馬が問題なくできていることを考えても頭まで考えられるかどいうと先行する有力馬に分があるか。とはいえ、全くの凡走してしまうかというとそこまでは考えられず。馬単、3連単なら頭にいれないが、連系なら軸にしてもいい馬。

サンライズホープ 評価:B

三宮Sを快勝とこのレースへの臨戦過程は最も良さそうな馬。逃げでも番手でも競馬できるので、ある程度のポジションにつけて進出していく形か。幸Jとは手が合っているようで連帯しているため、ここでも勝ち負けには加われそう。

ペプチドバンブー 評価:D

決して実績を見ると悪くはないのだが、ゲートが悪く、確実に後方からの競馬となることを考えると勝ち負けは少し厳しいか。抑え程度なら買ってもいいが、頭はあまり想定できない。

ダノンスプレンダー 評価:B

重賞では惜しくも入着を逃しているが、前走アンタレスSでは中団から進出して掲示板内に入るなど力強い競馬をしている。川田Jの積極的な先行策がうまくハマるかどうか。

タイセイ 評価:D

小倉の成績はかなり良いが、同型が多い中で同じような騎乗はなかなかできないので、厳しいレースを強いられる。外目の枠なので先行するなら序盤忙しいところもマイナスポイント。

タイガーインディ 評価:D

前走負けすぎ。末脚があるタイプではないので先行したいが、同型があまりにも多すぎる。番手でいってもずるずる下がってしまうだけなのでハナを切りたいがそこまでテンが早いタイプではないことを考えると大敗も考えられる。

スマートダンディー 評価:D

中団から差し脚を使うタイプで正直コースも合ったなく、ゲートの出も悪いので、勝負に加われず凡走は十分考えられる。外枠もかなり厳しい。

メイショウウズマサ 評価:D

最外という逃げたいこの馬にとってかなり厳しい枠を引いてしまった。番手で勝負できる馬ではないのである程度序盤攻めると思うが、さすがに2, 3番手になってしまうことを考えると、向こう正面あたりですでにずるずるポジション下げてしまうように見える。

評価一覧

A:ワイドファラオ、ウェスタールンド
B:メイショウワザシ、サンライズホープ、ダノンスプレンダー
C:トップウィナー

買い目

馬連:BOX 1, 6, 8, 9, 10, 12
馬単:1, 12-1, 8, 9, 10, 12



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?