がおうさん

ニートダンサーから 独学で学び経営者に転身 創業8年でダンススタジオ14店舗 総会員…

がおうさん

ニートダンサーから 独学で学び経営者に転身 創業8年でダンススタジオ14店舗 総会員数1,010名以上のスクールビジネス(2021年6月時点)と その他、複数の会社を経営 1億円以上を稼ぎ出す 経済的自由を手に入れ 自由な毎日を家族と過ごす時間に使っています。

最近の記事

【人と人の繋がりを意識】ビジネスモデルの作り方教科書④

お客様に『購入』してもらう為には、商品やサービスの『質』だけではなく お客様自身との『繋がり』のうえで生まれる『信頼と満足』がキーポイントなのです。 今回は『人と人との繋がり』を意識したビジネスモデル構築について分かりやすく解説したいと思います。 前回のおさらい 今回も私がコンサルティングの現場で実際に使用している『ビジネスモデルキャンパス』に沿って 本日は④CR顧客との関係(Customer Relationships)について詳しく解説致します♪ 結論 信頼関係

    • 【人の集め方を伝授】ビジネスモデルの作り方教科書③

      最高のサービスや品質を有していても、それらを知ってもらう術がなければ、収益は増加していきません。 今回は『人の集め方』について分かりやすく解説したいと思います。 前回のおさらい 自分の強みを活かしたビジネスを選択し、独自性を提供する事が成功への近道であるとお伝えしました。 今回も私がコンサルティングの現場で実際に使用している『ビジネスモデルキャンパス』に沿って 本日は③チャンネル(Channel)について詳しく解説致します♪ 結論 集客の方程式を知ろう ノイズとなら

      • 【自分の強みを見つける方法】ビジネスモデルの作り方教科書②

        ビジネスモデルを作るうえで最も大切な要素である『強みを活かした価値提供』 これを知らずして起業や副業を行っても収益は増加していきません。 今回は『強み』とは何か?について分かりやすく解説したいと思います。 前回のおさらい ビジネスモデルを構築せずに、いきなり起業をしてしまう事は目隠しで運転するぐらい危険であるとお伝えし、 『顧客セグメント』を意識したビジネスモデルの構築が大切であると解説致しました。 今回も私がコンサルティングの現場で実際に使用している『ビジネスモ

        • 【ビジネスモデルとは何か?】ビジネスモデルの作り方教科書①

          スクールビジネスに関わらず、全ての事業経営に共通する『ビジネスモデル』を作るうえで絶対に抑えるべきポイントを本日ご紹介致します♪ 既に起業されている方も、本日の記事に沿って事業展開をしていない場合、経営に行き詰まる事が多いですので是非とも読んでみてくださいね! 今回のお悩み相談 起業を考えているのですが… 「ビジネスモデルってどうやって作ればいいのですかぁぁぁ~!?」 と、ご質問の方からのお悩みにお答え致します♪ 結論 設計図を知らずに事業を行うべからず 正しい順序

        【人と人の繋がりを意識】ビジネスモデルの作り方教科書④

          【体験システムの構築が最重要!】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑧

          生徒が入会するまでのプロセスにおいて『問い合わせ→入会』といったイキナリ入会の様な動線ではなく 多くの場合、『体験→入会』の動線を経て入会へと至る流れがあります。 生徒を獲得するうえで最も大切な起点となる『体験』のシステム自体を疎かにしていては入会率は上がらないのです。 本日はどの様な体験システムを構築する事が大切なのか?についてご紹介致します。 前回のおさらい 公式サイトを作っていないスクールはそもそも人が集まらないフィールドで戦っているという事が分かったのですが…

          【体験システムの構築が最重要!】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑧

          【集客できない事業者の共通点は?】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑦

          ンストラクター活動やスクール経営などにおいて、集客ができていない人の共通点として 『公式サイト』を運用せず、FacebookやSNSだけで広告宣伝活動をしている事業者が居ますが はっきり言ってその手法では生徒が集まらないのです。 スクールビジネスにおいてのWeb集客で抑えておくべきポイントをご紹介致します。 前回のおさらい インスタグラムのアカウントを複数活用する事で集客視点・終点が定まり、その集客動線によって効果が高まる事が分かったのですが… 「実践しても生徒が

          【集客できない事業者の共通点は?】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑦

          【インスタを使った正しい集客法】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑥

          スクールビジネス生徒集客における最適解は現状『インスタグラム』が効果的となっていますが 集客できない人の多くは『スクールのアカウントだけ』で運用している事実があります。 ユーザーのノイズとなる『カタログアカウント』の様な運用スタイルでは集客効果は高まらないのです。 今回は有料『級』ではなく… 実際に『有料』でコンサルのクライアント様に提供している記事となるため NOTEでごく一部のみ公開とさせて頂き 全編は『習い事経営の大学』にて無料で公開致します。 前回のおさ

          【インスタを使った正しい集客法】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑥

          【ゴール設定が集客のカギです!】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑤

          生徒を増やす為には『3つの旗』を軸に物事を進める事がとても大切な考え方なのです。 前回のおさらい 3つのフィールドである独自性フィールドに達する事で、競合との戦いに巻き込まれない集客ができるという事が分かったのですが… 「もっと具体的な方法を教えて欲しいでぇぇぇす!!」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 前回までの記事はこちら♪ 結論ゴールからの逆算で物事を進める 正しいベクトル(事業の方向性)でなければ効果が出ない スクールビジネス

          【ゴール設定が集客のカギです!】生徒獲得に必要な絶対条件とは⑤

          【差別化できなきゃ廃業です!】生徒獲得に必要な絶対条件とは④

          前回のおさらい 客のグループ化を行う事で宣伝効果が高まり、集客力がUPする事が分かったのですが… 「同業他社も多くて、強みが何なのかもわからず…、お客様に魅力を感じてもらえないのです…」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 前回までの記事はこちら♪ 結論3つのフィールドをまずは理解しよう 戦う必要の無いフィールドで戦えてますか? 3つのフィールドとは?スクールビジネスにおいて、同業者・他団体に生徒やお客様を奪われている事業者やインストラ

          【差別化できなきゃ廃業です!】生徒獲得に必要な絶対条件とは④

          【セグメンテーションの活用がカギ】生徒獲得に必要な絶対条件とは③

          前回のおさらい ERG理論とベネフィットを活用する事でお客様の欲求に的確にアプローチする事が分かったのですが 「どんなお客様に対してアプローチするのが効果的なのかわかりませぇぇぇん!!」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 前回までの記事はこちら♪ 結論 お客様をグループ化して集客を行う事が大切 4つのRを意識して行動する事! セグメンテーションとは何か? セグメンテーション(セグメント)とはマーケティングの世界で活用している考え方の1つな

          【セグメンテーションの活用がカギ】生徒獲得に必要な絶対条件とは③

          【お客様の心理を読み解く方法】生徒獲得に必要な絶対条件とは②

          前回のおさらい 「お客様が何を考えているか、もっと簡単にわかる方法を教えてくださいぃぃぃ!!」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 前回までの記事はこちら♪ 結論 ERG理論を活用してお客様の心理を読み解く お客様の心理に沿った訴求方法が大切 ERG理論とは何か? ERG理論を説明する前に、ビジネス書籍を読む習慣のある方に馴染み深い『マズローの欲求5段階説』について簡単に説明する必要があります。   マズローの欲求5段階説とは、アメリ

          【お客様の心理を読み解く方法】生徒獲得に必要な絶対条件とは②

          【これを知らずして集客効果無し】生徒獲得に必要な絶対条件とは①

          色々と試してみたのですが…生徒が思うように増えていかないのは何故でしょうか… 「私にも分かるように、1つずつ順を追って教えてくださいあぁぁぁぃぃ!!」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 『集客のコツ』を1から分かりやすく説明したいと思います。今回の章は『集客の基礎編』です! 結論ベネフィットを活用しない集客はもったいない! スペックを提示するのではなく物語を提示する事 ベネフィットとは何か? これまでいくつかの記事で『タイトルや経歴だ

          【これを知らずして集客効果無し】生徒獲得に必要な絶対条件とは①

          【最大8,000万もGET⁉】期間限定の融資が受けやすいお得情報!

          今回のお悩み相談 銀行から融資を断られる事や高金利での条件が多くて… 「開業資金を貸してくれる所を教えて欲しいでぇぇぇす!!」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 結論自己資金は出来るだけ温存しておくことが大切 融資(借金)経営がダメと言う考え方から抜け出そう 政策金融公庫のコロナ融資枠を最大限に活用するべし! 『お金を借りるだけ』ではない融資とは? 起業を目指す方の中には、自己資金ではなく、借金をして事業を始めようとする事は『ダメな事』

          【最大8,000万もGET⁉】期間限定の融資が受けやすいお得情報!

          【入会率激増の会話方法を伝授!】講師に必要な営業テクニックとは?

          今回のお悩み相談 験した生徒が入会せずに去っていく…入会率が上がらない… 「どんな話し方をすれば入会率が上がるのですかぁぁあぁぁ!?」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 結論 営業の概念を改めよう 5w1hから得られる情報を知る事   そもそも営業とは何か? 営業』と聞くと、サラリーマンの営業やキツイ仕事といった、 『大変な職業だな…』と思えるイメージを持たれる方が多いのですが、   そもそも「営業とは何か?」を皆さん答える事が

          【入会率激増の会話方法を伝授!】講師に必要な営業テクニックとは?

          【インストラクター・講師必見!】インボイス制度を知らないと『大損』する理由!?

          今回のお悩み相談 インボイス制度なるものが近々始まると耳にしたのですが… 「知らないと損をするってどうゆう事ですかぁぁぁ!?」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 結論 年商1,000万円以下の全ての先生に大きな影響が出る 適格請求書発行事業者に登録しないと『大損』してしまう 実は年商1,000万円超えの先生&事業者も登録が必須 この制度を知る前に絶対に知るべき事 インボイス制度をお話するうえで、知っておくべき事前知識として『消費税』につ

          【インストラクター・講師必見!】インボイス制度を知らないと『大損』する理由!?

          【資産を正しく増やす為には?】講師から経営者になる為の事前準備⑤

          前回のおさらい 経営を学ぶためには、まずは家計管理からする必要が理解できたのですが… でも… 「そもそもお金が無ければ何もできないのですが…」 と、ご質問のインストラクターさんからのお悩みにお答え致します♪ 前回までの記事はこちら♪ 結論 お金が増える仕組みをまず理解しよう 消費・浪費から投資にシフトする お金が増える仕組みとは? これまで経営者になる為の事前準備として、様々な角度で必要な要素をお話して参りました。 「講師から経営者になる為の事前準備」の最後の

          【資産を正しく増やす為には?】講師から経営者になる為の事前準備⑤