見出し画像

「表で世界一カッコよく、裏では世界一謙虚に」



長年色んな界隈でおたくをしてきましたが、推しのお誕生日をこんなにもわくわくした気持ちで迎えるのはいつぶりだろうとおもいます なんなら記念日的なものに疎いのではじめてかもしれません オーダーケーキを受け取るために前日午後休までとりました 盛大にうかれてます 

基本は現場主義のおたくなので、数ヶ月前まで名前も顔も知らなかった人の誕生日を祝うのは少しだけ変な感じがしますが、こうしてお祝いすることができてよかったです

太田駿静くん、22歳のお誕生日おめでとうございます


ということでこんな機会がないと文章を書くことってなかなかないとおもうので、記念に駿静くんの好きなところや今の気持ちを綴っておこうとおもいます


まずは駿静くんの好きなところを!

1、何色にでも染まる、変幻自在なパフォーマンス!

駿静くんのすきなところはたくさんあるけど、なんといってもわたしはパフォーマンスをする駿静くんに惚れたでやっぱりいちばんはパフォーマンス!無限大みたいなかっこよさや力強さがあるものも、ONEみたいな凛々しいものも、AnotherDayみたいなさわやかなものも、とにかくどんなコンセプトにも染まれるパフォーマンスがすきです

2、一本太い芯のある力強さとあたたかさのある歌声!

駿静くんの歌声は太くて力強いけど、強いだけでなくふわっと包み込んでくれるようなあたたかさと、まっすぐさがあるとおもいます 歌ってる時に眉毛が動いちゃう癖もかわいい わたしが特に好きなのは花束のかわりにメロディーをの「もう誰にも、僕を語らせはしない」が好きです

3、たくさんの努力からうまれたオールラウンダー!

番組中には歌にダンス、ラップといろんなポジションに挑戦してくれたり、色んな系統の曲を披露してくれました いずれも器用にこなしていて、駿静くんといえば尾崎くんに並ぶくらいオールラウンダーといわれていたような気がします ただこれは才能というよりは駿静くんがコツコツと努力してきた結果なのかなと思います オールラウンダーは信頼しかありません 

4、表情管理が素晴らしい!

第1回順位発表では、「人を惹きつける表情管理のプロフェッショナルです」と紹介されました 激しく同意です そしてわたしもその表情に魅了されたひとりです 駿静くんって"力の抜き加減"が絶妙だなとおもいます 力強いなかにもフッと力が抜ける瞬間がある(それこそ無限大の"君とのfantasy"とか) 

5、軸がぶれない、体いっぱいを使ったダンス

小柄な駿静くんですが、それを感じさせないくらい体を大きく使ったダンスが素敵だとおもいます 体幹がしっかりしてるのでブレないところも魅力!個人的には駿静くんが上に手を伸ばす振りをするときに手が取れちゃうんじゃないかってくらい上にあげるところが好きです(マイナー)

写真じゃ伝わらないのでぜひレミフラの推しカメラをみてください


6、駿静くんらしい振り付けのアレンジ


駿静くんの振り付けのアレンジがとてもすきです
特にレミフラは至る所に駿静くんらしいちょっとしたアレンジがあって何度みても楽しめます

7、ハートの形のかわいいお口!

8、後ろからでもわかるまるまるな頭!
9、首のほくろ!


本人もマイスタで教えてくれたチャームポイントの首のほくろ!なんだかとてもセクシーですよね!

10、やわらかい笑顔!

駿静くんがわらってるとなんだかとても安心します。(保護者?)本当に笑顔がやわらかくて癒されますね。天使なのかな????


11、愛しとーよ!方言!

オーディション期間中にたまに出てくる駿静くんの方言がたまらなくすきでした またマイスタお手紙では最後に「みんなのこと、愛しとーよ!」と話す駿静くんがあまりにも可愛くて頭を抱えたことを今でも覚えています 方言、ずるいですよね

12、まわりからの優しさを丁寧に返せるところ!

これ、あなざーでいの時からずっと言ってるんですが、花束の時にたくさん支えてもらった仲村冬馬くんがコンセプトで不調になってしまった時に冬馬くんが病院から帰ってきたら1番に明るく迎えていたり、常にまわりに感謝の気持ちを言葉と行動で示してくれていたとおもいます

13、いつでもファンのことを大切にしてくれる!

これ、日プ期間中、ひさひしと伝わってきていたんですが駿静くんって本当に優しいんですよね デビュー公約でファンをステージにあげるって話をした時も、マイスタでのお手紙も常にファンのことを考えてくれてるなあとおもいました

14、まわりがみえて気遣い屋さん!


未公開では自分だけがカメラを独占してると思えば、「みんな撮ってあげて」と声を掛けたり、カメラを持つのを変わろうとしてあげたり、とにかく気を遣えるひとだなとおもいます


15、ちょっと変わってる?癖の強さ!

本編では分量が少なかった駿静くんですが、未公開の分量は誰よりもあったんじゃないかと思ってしまうくらいたくさん登場しました(笑)ひとりでiPadをたくさん所持していたり、突然カメラの前でジャンプしたり・・・一癖も二癖もありそうな駿静くんは見ていて次はどんなことをしてくれるんだろう?とわくわくします


16、仲間想いで面倒見が良いところ!

オーディション期間中、駿静くんは他の練習生にダンスを教えてる姿がたくさんみられました お父さんカメラではなるくんが1人ずつ踊る時になかなか言い出せなかったのに気付いて一緒に踊ろうと声を掛けたり、再評価が終わって落ち込んでる時には笑わせようとしてくれたそうです


17、感受性豊かで涙脆いところ!


駿静くんといえば、泣き方の癖が強いと定評がありますがそれも彼の愛おしいところのひとつだとおもっています 本当は涙脆いけど、いつだってステージの上やファンの前では涙が溢れないように上を向いている姿が印象的でした 


18、褒められた時にみせる嬉しそうな表情がかわいい!


駿静くんは褒められると照れくさいのか、上を向いたり横を向いたり、口元を隠したり・・・そんなところがとても愛おしいところのひとつだなとおもいます


19、有言実行できるところ! 


これはプデュ期間に感じたことですが、ドッキリ企画の際に「人を引っ張る力を身につけたい」と話していた駿静くんが、ポジションバトルではリーダーを立候補するんですよね 

20、常に新しい自分を魅せようとしてくれるところ!

ボーカルにダンスにラップに常に新しい駿静くんを魅せてくれていたなとおもいます そうやって常に最高を更新してくれていました

21、SNSに不慣れながらも頑張ってくれるところ!

これはプデュが終わってから知った好きなところです今、駿静くんの言葉を聞ける唯一のツールになります 最初はSNSはやらなくてもいいかなと思っていたのですが、いざ始めてくれると今ではもうないことが考えられないくらいわたしは更新が楽しみで仕方ありません ストーリーの顔が同じだって許します(笑)

あと駿静くんの更新のタイミングは天才だとおもいます

22、「表で世界一カッコよく、裏では世界一謙虚に」

今回のブログのタイトルにもさせていただいたこの言葉がわたしは本当に本当にだいすきです。きっとオーディション期間も常にこの姿勢で挑んでくれていたのかなとおもいます。ステージ上では堂々とした姿をみせてくれていた裏では周りをみて困ってる人には手を差し出して、まわりへの感謝を絶対に忘れない この言葉をはじめてみた時、この人なら絶対に応援してて後悔しないだろうなとおもいました


ということで22歳なので駿静くんの好きなところを22個綴ってみました 決して多くはない分量のなかで個人的にわたしが感じたのは、駿静くんってすごく真面目で真っ直ぐなひとだなとおもいます なんというかあまり器用な方ではないだろうなって 器用そうに見えて実は不器用 で自分の感情を表に出すのはあまり得意ではないタイプ(というか無意識で隠しちゃう)なのかなとおもいます

そして相手に寄り添える優しさがある人 
きっと俺についてこい!って先頭を突っ走るのではなくて、半歩くらい前を走りはするんだけど、絶対立ち止まって振り返ってこちらを確認してくれる人 「明日からも一緒に頑張れたら頑張りましょう」っていう言い回し、その優しさに何度も泣きそうになってしまうおたくです

22個書いたけど、実際後になってから好きだなあ〜っておもうところがたくさん出てきて魅力に溢れる人だなと改めておもいました 例えばすぐに物事を信じちゃう純粋さとか、喋る時の言い回しとか、癖の舌ペロとか、写真では真顔のことが多いところとか多分もっとあるとおもいます

駿静くんのことを気になり始めたのは無限大1組での「君とのfantasy」を見た時 こんな表情できるんだ、と驚いた記憶があります

「なんだか気になる練習生」から「応援したい人」に変わったのは初回の順位発表式 14位で名前を呼ばれた駿静くんが一瞬悔しそうな表情をして、その顔が頭から離れなかったから 駿静くんのこと何にも知らないけど、とにかく「デビューしてほしい」と思って駿静くんを応援することにしました

第二回順位発表では、どこか自信がついたような表情で「僕についてきてください」と話す姿を見て、やっぱり駿静くんを1pickにして良かったなと心から思いました

そしてファイナルからもうすぐ5ヶ月です
ファイナルの日、駿静くんの名前が呼ばれなくて悲しかったけど意外とすぐに前向きになれたのは、「駿静くんなら大丈夫」という自分でもよくわからない根拠のない自信でした デビューした中から推しを作ろうとか元々いた界隈にがっつり戻ろうとか、いっそおたく辞めちゃおうとか色々考えましたが、その度に今一番応援したいのは駿静くんだなと実感しました

わがままかもしれないけどやっぱり何ヶ月経っても「駿静くんのステージがみたい」っていう気持ちは全く変わらなくて、それくらいわたしは駿静くんが表現するステージに惚れてるんだと思います。この先もステージに立ち続けてほしいし、ステージの上が駿静くんにとっていちばん幸せな場所のひとつであってほしいな

駿静くんとみたい景色がたくさんあります

わたしには待つことしかできないけど、駿静くんがステージに戻ってきてくれた時には、絶対また見つけ出します。何度だって駿静くんのパフォーマンスに惚れるよ!

オーディションを受けてくれてありがとう。
21歳の駿静くんに出会えたこと、とても幸せです。

駿静くんの幸せをいちばんに願っています。

22歳の1年も駿静くんにとって充実した
素敵な1年になりますように!



P.S. 動画でストーリー更新してくれる駿静くんはやっぱり大天才です!!!!!(語彙力皆無)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?