見出し画像

超絶パワー!![ガオン式5C蒼龍]

 お疲れ様です、ガオンです。本日は先日の長州力MAX杯にて1敗ラインと好成績の結果を残しつつ、準決勝にて激戦を繰り広げた5c蒼龍の構築解説をしようと思います。


はじめに

 まず、5c蒼龍というデッキから解説していきます。登場は超天篇初期、みみみさんが制作されたデッキです。戦い方は単純で、マナ溜めて蒼龍でドーン!!って感じです。それだけ?って思うかもしれませんが、本当にそんな感じなんです。ただ「ドーン!!」に当たる部分でどのカードを投げるか、などのプレイングの多彩さもある奥深いデッキなのです。
また、異常なまでの自由枠の広さもこのデッキの特徴となります。環境や身内の持ちデッキ、お財布事情に合わせて多種多様なカードを入れられることから、長く遊べるうえに構築の幅も広いという圧倒的なコスパを持っているのです。


構築解説

 さて、能書きはここまでにして、私が使用した構築を紹介します。
ですがその前に一つ注意点を、今回私が紹介するレシピは環境や、特定デッキの対策などを講じてないフルパワー構築になっております。

画像1

 それでは一枚ずつ解説していきます。
フェアリー・ミラクル
 
5色基盤における最強クラスのマナブーストです。最近ではモルトなどにも搭載されていますが、このデッキにおいては次のターンに安定して獅子王を決める目的で使われます。ただ、このカードを最速でプレイしようとすると、単色カードがもう一枚必要になるので、獅子王などがあるならデドダムを優先してプレイすることがあります。メタなどを考えないならばこのカードは四枚採用となりました。
天災デドダム
 説明いる?ってくらい強いですね。ただこのデッキにおいては最速でプレイすることは意外と少なく、マナにおいてミラクルや獅子王の色の補助として使うことが多いです。赤単などの速攻デッキ対面だとマナが少ない状況でも蒼龍が有効トリガーとなるので、最速でプレイできそうになければマナに埋めてもokです。埋める前提でも強いので四枚採用となります。
獅子王の遺跡
 多色マナ武装の暴力ですね。トリガーで踏ませてマナ武装が成功するとサイゾウが有効となるので赤単の攻撃すらも耐えきることができます。ただ私の体感で、最速四マナで撃っても成功しないので三枚採用となりました。
ドンドン火噴くナウ
 現代DMの象徴ともいえるてんこ盛りトリガーですね。マナも手札も整えられて、その上除去もできるとか入れない理由がないくらい強いですね。これ踏んだら赤単相手にもある程度勝ちが見えるのすごいですね。メタ考えないならこれは四枚投入で大丈夫だと思います。
メガ・マナロック・ドラゴン
 やっべぇカードですね、これ以上説明いります?ってやーつですね。ミラクルからつないで最速4ターン目に出てくるとか暴力ですよ。でも4ターン目にロスト打ってくる893相手にはこれやらないと勝てないので正直に言うと4枚積みたいですね。
S・S・S
 現代DMの象徴と言える受けトリガーですね。最初見たときは二回読みました、結果宇宙猫になりました。後述のMロマやドキンダンテ打つと一ターン確実に帰ってくるので採用してます。ただ赤単相手に踏ませるとまぁまぁ戦犯かまされるので最大枚数はきつそうです。ただ一枚踏ませないと勝てない対面もあるので最低でも二枚は欲しいですね。私は間をとって三枚採用にしました。ここは人によるかなぁって感じですね。
最終龍覇グレンモルト
 できることの多さで採用しました。除去からフィニッシュまで手広くこなせるいいカードなので採用しています。またこれを初手に埋めると相手が勝手にザーディを警戒してくれるのもいいポイントですね。正直4枚採用したいですが、入れると全体のパワーが落ちてしまうのでピンの採用となっています。ピンでも相手に圧をかけられるカードなのも好ポイント。
怒流牙サイゾウミスト
 ビマナと言ったらコイツ、そう言えるほどにヤバいカードですね。盾を増やせるのでアンブロックも止まるのはさすがに強い、最近だと青魔道具のルーギリンも止められるのはいいですね。ただこのデッキにおける色バランスをとるために最大枚数ではなくなっています。人によっては最大でもいいかもしれません。
真邪連結バウ・M・ロマイオン
 なんなんですかね、コイツ。やばくない?すべての能力がいい感じにシナジーをうんでますよね。蒼龍で出して蒼龍回収するとなんと手札消費なしで盤面が増えます、いっつまじっくた~いむ。アタック時に蒼龍撃てるのはバグだと思います。正直4枚入れたいですが、まぁまぁな値段するのとまぁまぁなコストの重さがあるので3枚になっています。
蒼龍の大地
 革命F篇が生み出した超絶激やばカードですね。マナが実質的な手札になるコンセプトカードです。どれだけ出したくても序盤に埋める切り札たち、それが後半になるとコイツからわらわら出てきます。最大5マナの実質的なランデスからいっぱいドラグハートマン、山札回復忍者に呪文のスペシャリストブロッカー、果ては召喚時封じにクソデカディスペクターまで、このカード一枚で対応しきれないレベルの戦術を展開できるので最大枚数採用しています。
リュウセイ・天下五剣カイザー
 蒼龍の出力をバグらせるやべぇやつ。これを盤面に立てておくだけでノヴァ系統のデッキの動きが鈍くなります。緊急時にしか頼らないのと、最悪蒼龍で釣ってくるのでピン採用になります。
ニコル・ボーラス
 私がこのデッキを組むきっかけになったカードですね。出たら7ハンデス、アタックしたらデーモンハンド、これで8マナはマジ?って感じです。元1万円のこいつはいまや800円、いい時代になったものです。色も効果も強いですが、基本的に蒼龍からしか出さないので三枚採用となります。
地封龍ギャイア
 出されたらギャー、じゃすまないカードですね。手札から出したらほぼ一ターン帰ってくる、蒼龍から出したら18000火力の除去が相手を襲う、相手目線では残しておくと厄介だから除去に1ターン使わないといけないので大幅に隙ができます。マナから召喚効果が蒼龍のコンセプトとあっているのが最高ですね。ただ獅子王と若干かみ合いが悪いので1枚採用となりました。
禁時混成王ドキンダンテXXII
 王来篇の生んだバケモノその1。出たら常にSSSやら蒼龍を警戒しなければならないので相手目線だと厄介極まりないカード。そのくせ除去耐性持ってるせいである程度のリスクは覚悟しなきゃいけない相手にすると嫌なカード。何気にコイツ火文明持ってるせいで蒼龍のバトル効果に対応してるのもやばい。長期戦になるとコイツから蒼龍撃っていろんなパワカを相手にぶつけて質量で圧殺できるのでお勧めです。2枚は適正だと思います。
終末縫合王ミカドレオ
 王来篇の生んだバケモノその2。色つよ、本体つよ、蒼龍とのシナジーつよ、の三拍子揃えたパワカですね。受けが固いデッキにワンチャンとらせない性能が非常にいいですね。盤面負けててもこれ一枚で返せることもあるカードですね。ただ大体これが出る前に勝ってるので一枚でいいかなぁって感じですね。
零獄接続王 ロマノグリラ0世
 王来篇の生んだバケモノその3。こちらも蒼龍と相性のいい、何なら蒼龍をアタックトリガーで内蔵しながら相手のアタックを封じて何ならマナを肥やすこともできるカード。ただほとんど出ることのないカードなので二枚採用、正直1でいいなぁとも思います。

ドラグハートは省略、皆さん好きなの入れてください。


採用候補

 今回採用を見送ったカードになります。ただメタを考えた場合には採用が考えられるものになります。
闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
 上は除去兼マナ回収、下は墓地メタ兼山札回復カードですね。初動にもなるいいカードですが、フルパワーで組むならば山札回復はサイゾウに任せるので外れました。身内や地域に墓地退化があふれているなら採用した方がいいですね。
謎帥の艦隊
 クリーチャーなら何でも三体バウンスカード。5c蒼龍なら採用されているイメージですが、今回の採用カードにディスペクターが多いので、バウンスして再利用するプレイングがやりずらいので不採用としました。サイゾウとのシナジーもあるので採用の余地はありますね。
闇鎧亜ジャック・アルカディアス
 4コストカードなら何でも除去カード。このデッキ、早期に着地する小型がキツイのでこいつを採用して何とかした方がいいような気がします。
Dの牢閣メメント・守神宮
 めちゃつよ殿堂カードですね、サイゾウとかその他ディスペクターがブロッカーになるので採用の余地はあります。単色なので獅子王のマナ武装とのかみ合いが悪いのと、光がまぁまぁ多いのでやや邪魔になるかもしれないですね。
聖魔連結王ドルファディロム
 王来篇の生み出したぶっ壊れカードですね。このレシピでは採用されていませんが、いろいろなカードとのかみ合いがかなりいいのでいいと思います。というか、オリジナル構築の大会ではモルトの枠にコイツを入れてるぐらいには強いですね。
煌メク聖壁 灰瞳
 蒼龍と言えばの防御札ですね、今回はディスペクターのEXライフのおかげで盾が増えやすいので今回は採用しませんでした。ただ盾回収がドロソにもなるので採用の余地はありますね。

というか赤緑のクリーチャーなら割と採用の余地があるのでストレージにあるやつとか好きなやつ入れてもいいと思いますね。

最後に

 今回の私のデッキは正直安いわけではありませんし、気軽に組めるかと言われると首は縦に振れません。ですが、ミラクル獅子王の基盤さえあれば割とどれだけでもビマナの5cを組めるので試行錯誤しながら組んでみてください。自由度がかなり高く、動きの幅も広いので調整の腕を養うことができるのでお勧めです。気になったことがあれば私のDMに凸していただいてもかまいません。今回の私のリストが参考になればと思います。
それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?