見出し画像

戦略とパワーの両立![シータ旅丸閃]

 お疲れ様です、ガオンです。最近はあまり優勝などもせず、こちらに顔を出せていませんでしたが、今回私が組んだデッキで優勝できたので紹介させていただきます。

 今回私が優勝したのは4/26のホビステ2号店の非公認大会(参加者10名)です。
https://twitter.com/hbstsasashima/status/1518922947729461249?s=20&t=DWf-hZboHi9BlXSt32er_Q  
いろいろ構築のことで話したいこともあるのでそれも含めて話そうと思います。

1.きっかけ

 私がこのデッキを組むきっかけになったのは4/29のカーキン野並店cs、祖父の家に近く、さらに友人もキャンセル待ちに参加するとのことだったので参加することにしました。しかし、私のデッキに大きな問題がありました。

デッキがねぇ

手元にあるまともに戦えるのはアドバンスのみでしか使えないリース閃(俺の閃が仕事しないからリースアルモモ閣になってたけど)

手元にあったのは
・リースとコンバージ可能!だけどパワーがイマイチ不足!シータ閃!
・墓地退化、5c不利!白黒ナイト!
・十王篇のちょっと強い遺産!赤緑切札ッシュ!!

こんなんCSで使えるか。

新しいデッキを作らねば、仮想敵は5cと墓地退化、こいつらに勝てるデッキを作らねばと思い立ったのです。


2.構想

 とりあえずデッキを組むにあたってデッキを選ぶことに、そこで第一候補がJO退化でした。ただ私の家にないJO退化のパーツがこちら


この枚数足りてないの草

高~~~い(*^^*)

軽く一万に届くのをみて簡単に諦めました。

JO退化以外のデッキも見ましたが、組めそうな価格のものはなし、あきらめて友人の赤単を借りようと思ったとき天啓のようにあるカードが頭の中に浮かびました。

前よりもかなり安くなったよね

モモキング旅丸です。
5Cのドラサイにネバー、(出せて相手がバッドドッグを持っていなければ一応)JO退化も対策できる、墓地退化も2体並べば対策できる、そんなドラゴンでした。
そこで私は今まで使っていたシャッフ軸のシータから、メンデル栄光のドラゴン軸のシータへ改造することにしました。そこでできたのがこちら。

今見るとかなり悲惨だよね

夜考えながら最高なものができたと思いました、4cディスペクターとドラサイから出てくるブロッカーを処せるカツえもんを搭載、閃からめくる奴らも完備、完璧だと思いました。そして翌日、プロキシを入れて回してみたら。

これがぜんっぜん回んねぇの

多色多すぎて2ターンメンデルどころか3ターン栄光すら安定しないせいでどの対面も余裕で速度負けして、鈍足のループデッキにすら間に合わないゴミがそこにありました。
そこで単色を増やし、優勝リストになったわけです。


3.リスト

 そうした経緯でできたリストがこちら。

今回は一枚ずつではなくピックアップして解説していきます。
モモキング-旅丸-
 このデッキのコンセプトですね。アドバンスのデッキに通りがいいのと、オリジナルでもハチ公なんかに有効になります。当然5Cの5コスト踏み倒しにも対応できるのでこのデッキではコイツを立てることを優先しましょう。

インフェル星樹
 
単色で盤面のクリーチャー以外を除去できてかつドロソになるいいカード。メンデルが2ドローになってて草。最近はやりのMDWにも一応対応できますね。

勝太&カツキング-熱血の物語-
 最近再録が決まって値段が半分になったカード。現在はサウンドファーザー80枚分ぐらい。

プロモやっす

使ってみるとわかる高額カードのパワー、ハチ公相手に盤面処理できたのもこいつが活躍したからですね。


4.最後に

 今回のリストは外に出すつもりはなかったのですが、CSに行く予定だった友人がキャンセルしたので不参加となりこうして記事にすることになりました。最近カツキングが安くなって4枚そろえた方、一考してみてはいかがでしょうか、結構プレイングが重要で面白いですよ。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?