見出し画像

【東京ダービー競争(Jpn1)2024】~全頭情報まとめ[ギリギリまで追記]

ウマ娘のキングヘイローから入り、母父血統が入っているイクイノックスの活躍から馬券を買い、全頭診断までするようになった輩よ!

競馬歴は新人も一流の予想をしていくわ。

牝馬クラシック最初のGⅠ桜花賞は
◎ステレンボッシュ○アスコリピチェーノ☆ライトバックで
🎯単勝・馬単・3連単🎯

5月は
京王杯スプリングカップ
🎯2着レッドモンレーヴ、3着スズハローム🎯
3着穴も的中!

平安ステークス
🎯ハピ複勝🎯
オークス
🎯馬単・3連複的中!🎯

日本ダービー
穴推奨:シンエンペラー3着
大穴推奨:サンライズアース4着
目黒記念
🎯3連複的中!(10番人気入り)🎯

6月一発目は
鳴尾記念
ヨーホーレイク単勝🎯
三連複的中🎯
安田記念~全頭診断
S:ロマンチックウォリアー
A+:ソウルラッシュ
A:ナミュール

的中率も回収率もバランスよく予想してこそ一流よ!

それじゃ、Jpn1となった東京ダービーに行くわよ!

東京ダービーまとめ

 

大井2000m

 3歳馬としては非常に長い大井ダート2000m。昨年から、オーストラリアの白砂を入れていて、時計がかかる馬場になっているわ。スタミナ面、もとい実力が、今までより出やすくなっている。

 そのうえで、今回は、良馬場が想定なので、パサパサの乾いた馬場になってくる。残ってくる馬を見極めていくわよ!

前哨戦✖バッティングレース

今回は参加馬が多くて、なんとなくほっとしたわ。
その中で、今回の出走馬がバッティングしたレースになるわね。

2月18日
ヒヤシンスステークス~東京1600m
1着ラムジェット 1分36秒3
3着ハビレ 1分36秒8

 差し展開もまむったラムジェットに勢いがあり。ハビレは後に羽田盃で4着。切れ味の違いは見せたレース。

3月5日
アクアマリンC~船橋1700m稍重
1着シシュフォス 1分50秒8
2着マコトロクサノホコ 1分51秒3
4着キタノヒーロー 1分52秒5

6頭の少数立て、シシュフォスが逃げる形でそのまま逃げ切り、上りも最速だった。

4月2日
クラウンカップ~船橋1600m稍重
1着シシュフォス 1分44秒4
6着クニノトキメキ 1分46秒3

 先行群のレースが向いた中、シシュフォスが上がり最速でトップ。

4月8日
大井1800m・重馬場~クラシックチャレンジ
1着ムットクルフェ 1分56秒9
2着イモノソーダワリデ 1分58秒1
5着キタノヒーロー 1分58秒7

 重馬場先行有利。ムットクルフェが2番手好位から快勝。なお、不良馬場の羽田盃はアンモシエラが1分54秒1をマーク

4月24日
羽田盃競走GⅠ
(1着アマンテビアンコ 1分53秒9)
2着アンモシエラ 1分54秒1
3着フロインフォッサル 1分55秒7
4着ハビレ 1分55秒8
5着ムットクルフェ 1分56秒4
7着ティントレット 1分58秒1

アンモシエラが逃げ、ティントレットが付けるも、4角でアンモシエラが抜け出す。これを中団追走のアマンテビアンコが差し切り勝ち。3着争いは8馬身離れて、最下位人気フロインフォッサルが最後方から、ハビレまで差した。

5月2日
東京湾カップ~船橋1700m・不良
1着マコトロクサノホコ 1分50秒9
2着シシュフォス 1分51秒4
(3着コルベット)
4着オーウェル 1分52秒0
6着クニノトキメキ1分53秒1

比較的、差し台頭。1着マコトロクサノホコは、2角10番手から4角4番手まで捲ってそこからひと伸び。上り断トツ1位、シシュフォスも交わしていった。

5月13日
大井2000m・不良馬場~東京ダービーチャレンジ
1着イモノソーダワリデ 2分12秒2
2着ポンドボーイ 2分12秒5
(2着ペルセヴェランテ) 2分12秒5
4着キタノヒーロー 2分12秒8

前が止まって差しが台頭したレース。少し距離が長いのもあるか。なお、東京ダービーでは2分07秒付近が例年の優勝タイム。昨年のミックファイアは重馬場で2分04秒台を出した。

全頭診断まとめ

1枠1番ポンドボーイ 藤田凌【先行】
父ニホンピロアワーズ 母父ブライアンズタイム

6戦2勝 2.2.1.1
前走、5月大井2000mOP 2着0.3秒 不良42秒1
2走前、4月大井1600m 1着0.0秒 重馬場39秒3
3走前、3月大井1600m 7着1.7秒 不良41秒4

直前の情報

個人的診断:B-
 大井をずっと使っている馬ね。ある程度安定して先行できている。前走は、いきなり距離400m延長でダービーチャレンジとなったけど、2着にまとめているわ。タイムはもう少しな印象だけど、流れが速くなってついていけるかどうか。

1枠2番マコトロクサノホコ 御神本【先行/差し】

父トゥザワールド 母父フジキセキ

12戦4勝 4.3.1.4
前走、5月船橋1700m重賞 1着ー0.5秒 不良40秒9
2走前、3月船橋1700m重賞 2着0.5秒 稍重37秒8
・1着馬シシュフォス
3走前、2月船橋1500m 1着ー0.5秒 稍重39秒4

直前の情報

個人的診断:B
 門別から船橋に来た馬ね。門別から時々強い馬が出てくるときがあるけど、地方の中では比較的評価は高いわ。船橋で4戦して、中団から差しor捲り競馬ながら、連対を外していないわ。馬場も問わず走っている。距離300m延長になるけど、大井の長い直線で差し込めるなら評価が上がるわね。

2枠3番シシュフォス 森泰斗【先行?】

父アポロソニック 母父アポロキングダム

13戦5勝 5.1.2.5
前走、5月船橋1700m重賞 2着0.5秒 不良41秒7
・捲り
2走前、4月川崎1600m重賞 1着ー0.3秒 稍重40秒5
・斤量54㎏
3走前、3月船橋1700m 1着ー0.5秒 稍重37秒6
・逃げ、6頭立て

直前の情報

個人的診断:B
 こちらも門別で戦って、今は川崎・船橋らで3連続連対中ね。逃げたレースもあれば、中団から捲るレースもある器用さもあるので、状況次第で立ちまりも変わるわね。2走前斤量54㎏から前走57㎏に増えた中、まずまず走れているのもいいわね。中央勢に立ち向かえるかしら。

2枠4番ハビレ 笹川翼【差し】

父ヘニーヒューズ 母父ブラックタイド

6戦2勝 2.1.2.1
前走、4月大井1800m羽田盃GⅠ 4着1.9秒 41秒1
・2角で進路カット
笹川騎手「(1コーナーで躓いたのは)いろいろなことが重なってしまいました。その後は頑張ってくれました。距離についても、思っていたよりは大丈夫でした。結果ほどの差はないと思っています。乗せていただけるのなら、次に巻き返したいです」
2走前、3月大井17000m京阪杯GⅡ 3着1.7秒 41秒4ムルザバエフ
・道中折り合いを欠く
・外を回る
3走前、3月阪神1800m1勝C 1着ー0.1秒 37秒8ルメール

直前の情報

個人的診断:A
 重賞でも健闘してきている馬ね。2走前京阪盃で直線で不利がありながら3着。羽田盃でも2角で不利がありながら、一旦は3着に上がっての4着ね。アンモシエラから引き離されたけど、前が止まらない馬場なら見直せるわ。血統的に距離2000mは少し長いけど、良馬場になって差しが届く馬場になれば馬券内は可能性あるわね。

3枠5番ティントレット 矢野貴【逃げ/先行】

父ホッコータルマエ 母父ゼンノロブロイ

9戦3勝 3.0.1.5
前走、4月大井1800m羽田盃GⅠ 7着4.2秒 44秒0森
2走前、3月大井1700m京阪杯GⅡ 5着2.2秒 42秒4森
3走前、1月大井1700m 1着ー1.1秒 39秒5森

直前の情報

個人的診断:B+
 京阪盃・羽田盃と連続で出走しているわね。逃げ馬ということで、重賞レベルで楽逃げできずちょっと苦戦しているかしら。今回は、この枠より内枠に逃げ馬がいないので、うまくポジションを取れるかしら。距離延長は歓迎の血統なので、マイペースで逃げれれば一発出てくるわ。

3枠6番イチニチショチョウ 江里口【逃げ/先行】

父インカンテーション 母父アジュディケーティング

16戦0勝 0.4.4.8
前走、5月大井1600m 2着0.1秒 重馬場39秒8
2走前、4月大井1600m 2着1.8秒 重馬場41秒2
3走前、4月大井1400m 取り消し

直前の情報

個人的診断:B-
 勝利無いながらも、複勝率は50%と中々面白い馬ね。特にここの頃、逃げ・番手逃げで連続して2着を取っていて、しぶとくレースを進めるわ。ただ、3歳になってから重賞クラスの挑戦がなく、相手関係が一気に上がる。ちょっと苦しいかしら?

4枠7番アンモシエラ 牝馬 坂井瑠星【先行】

父ブリックスアンドモルタル 母父ゴールドアリュール

9戦3勝 3.3.0.3
前走、4月大井1800m羽田盃GⅠ 2着0.2秒 40秒0横山武
・ハイペース逃げ、成功
・3着は突き放した、ダート重馬場適性も高いのか
横山騎手「良く頑張りました。馬場傾向的にも先手を取っても良いかなと思いました。二の脚が速く、楽に先手を取ることが出来ました。逃げても問題はなかったですし、競られた割には頑張ったと思います」

2走前、3月大井1700m京阪杯GⅡ 2着1.5秒 41秒4坂井
3走前、1月船橋1800mブルーバードGⅢ 1着0.0秒 40秒7坂井

直前の情報

個人的診断:A
 注目の1頭ね。芝も含めてここ4戦は牡馬混合の重賞レースで戦っていて、ダートの3戦は連対を外していないわ。前走羽田盃は、道悪前有利の展開の1枠1番、思い切って逃げて他の逃げ馬を陥落。最後に1番人気の馬に捉えられての2着だったけど、鞍上の好判断もあり見事な競馬だった。今回も先行意識の高い坂井騎手騎乗、内にいる2頭の逃げに牽制を打っていくかしら。牝馬ということで距離延長はプラスではないと思うけど、何とか粘ってほしいわね。

4枠8番シンメデージー 吉原寛【逃げ/先行】

父コパノリッキー 母父コマンダーインチーフ

6戦6勝 6.0.0.0
前走、5月園田1870m重賞 1着ー0.6秒 重馬場38秒1
・西日本の一番のレース、
・馬体重ー17㎏、調整はミスしてたはずだが…
吉村騎手「完勝といえる内容。コーナーで少しモタついたが、直線ではしっかり伸びた。追えば追うほど伸びる。全部が良かった」
打越調教師「17キロ減でも馬体に寂しい感じはなかった。馬はいい雰囲気だった」
2走前、3月高知1300m重賞 1着ー0.5秒 稍重40秒7
3走前、2月高知1400m 1着ー1.0秒 39秒7

直前の情報
吉原騎手「せかされるよりは(手綱を)持てるところがあるぐらいの方が集中できるかな。追いっ放しだと嫌気が差すところがあるので」「最後まで集中して走り切ってくれれば面白い競馬ができるんじゃないかな」

個人的診断:B
 高知で話題になっている全勝馬ね。高地では既に単勝1.0倍になるほどの実力者。前走、西日本クラシックでも勝利し、現時点で関西馬ダート最強の一角になったわ。まあ、優勝タイムがスローだったこともあり、平凡だったけど、着差はついているわね。掲示板までなら十分可能性はあるかしら。

5枠9番オーウェル 和田譲【先行/差し】

父アジアエクスプレス 母父クロフネ

9戦2勝 2.2.2.3
前走、5月船橋1700m重賞 4着1.1秒 不良42秒5西
2走前、4月浦和1400mOP 4着0.4秒 39秒0笹川
3走前、4月川崎1600m 3着0.4秒 41秒6笹川

直前の情報

個人的診断:B-
 浦和や川崎で活躍しているわね。ただ、ちょっとここにきて着差がついての負けが増えてきているかしら。相手関係が上がるところ、ちょっと苦戦はするかもしれないわ。

5枠10番サトノエピック 横山和【先行/差し】

父キタサンブラック 母父Bellamy Road

6戦2勝 2.2.1.1
前走、4月京都1900mユニコーンGⅢ 2着0.4秒 38秒0
・中央でメンバーは揃っていた
・少し不利があった
横山和騎手「4角できついところがありましたが、ひるまずに頑張っていて、精神力の強さを感じました。相手は強かったですが、頑張ってくれていると思います」
2走前、3月中山1800m1勝C 1着ー0.2秒 稍重38秒9
3走前、2月東京2100m未勝利 1着ー0.7秒 36秒9
・逃げて勝った、ダート替わり

直前の情報

個人的診断:A+
 中央組の最強格。芝・ダートともに2000m前後のレースを経験し続けて、ダートになって1着1着2着と好走。前走は、ユニコーンGⅢと重賞にチャレンジ、2着に食い込んだ。まだダートのポテンシャルは知れてないわ。地方の重い馬場は初めてだけど、スタミナが十分あるのは安心ね。軸には非常にしやすいんじゃないかしら。

6枠11番イモノソーダワリデ 鷹見陸【先行/差し】

父キンシャサノキセキ 母父Kingmambo

16戦3勝 3.4.4.5
前走、5月大井2000mOP 1着ー0.3秒 不良41秒5
・斤量53㎏
2走前、4月大井1800mOP 3着1.2秒 重馬場41秒0
3走前、3月大井1400m 4着0.7秒 38秒8
5走前、2月大井1800m雲取賞GⅢ 14着5.1秒

直前の情報

個人的診断:B
 門別デビューで、ここのところずっと大井を走り続けている馬ね。前走、大井2000mに挑戦し、見事に1着。ただ、タイムがもう少しなのと、斤量が53㎏の軽ハンデもあった。一気に斤量が上がり、相手も上がって、どこまで戦えるかといったところね。

6枠12番フロインフォッサル 本田正【追込】

父ドレフォン 母父キズナ

7戦2勝 2.1.2.2
前走、4月大井1800m羽田盃GⅠ 3着1.8秒 不良40秒2
・離れた最後方から追い上げ
本田調教師「急かさずに、3コーナーから動かしていきました。まだ、これからの馬ですからね。(東京ダービーの)権利を取れて良かったです。距離が長くなっても大丈夫です」
2走前、2月大井1800m雲取賞GⅢ 5着1.8秒 39秒4
3走前、1月浦和1500m 5着0.9秒 40秒3

・前残り展開、チャンス無し
・メンバー関係が強い

直前の情報

個人的診断:B+
 羽田盃は最下位人気から見事3着に食い込んだわね。最後方ポツン一人から、大井の長い直線で一気に攻め込んできた。この末脚は見事だったわ。まだ底を見せていない感じはするけど、今回は試金石。多頭数での裁き、そしてドレフォン産駒としては1800mからの距離延長は歓迎しないので、どれくらいうまくいくか。当日まで考えるところね。

7枠13番キタノヒーロー 石崎駿【差し】

父ベルシャザール 母父シニスターミニスター

11戦2勝 2.3.0.6
前走、5月大井2000mOP 4着0.6秒 不良42秒4今野
2走前、4月大井1800mOP 5着1.8秒 重馬場41秒0石崎
3走前、3月船橋1700m 4着1.7秒 39秒2張田
6走前、1月船橋1800mブルーバードGⅢ 7着1.2秒 41秒6 

直前の情報

個人的診断:B+
 穴馬を上げろと言われたら、まあこの馬かしら。アンモシエラが勝ったブルーバードに1.2秒差の7着で敗戦。その後も、掲示板がやっとが続いたのがですが、距離延長の多い2000mで久々に先頭に近づきました。もしかすると長い距離が合うかもしれません。着差が縮まるかどうか注目です。

7枠14番ラムジェット 三浦皇成【捲り】

父マジェスティックウォリアー 母父ゴールドアリュール

6戦4勝 4.0.1.1
前走、4月京都1900mユニコーンGⅢ 1着ー0.4秒 37秒6
・それほどスタートは良くなかったが、捲った
三浦騎手「距離延長、コーナー4つ、右回りと、この馬にとってはいろいろ試されるレースと思っていましたが、まずは無事に走り切ってくれてよかったです。(ゲートを)出てみないと、どれぐらい追走できるのかがわからないので、返し馬、ゲートの中、ゲートを出てから、とにかく馬のリズムを感じ取れるように、それだけを意識しました。向正面で動いたのも、この馬は跳びが大きいので自然にポジションが上がっていった感じです。
 乗っている方からしたら、終始、安心できる手応えではなかったのですが、結果ゴールしたらこの強さなので、その部分は今後の課題であり伸びしろと思っています。」
2走前、2月東京1600mL 1着ー0.5秒 36秒1
・出遅れながら、大外分回った
3走前、12月中京1400m1勝C 1着ー0.2秒 36秒5

直前の情報
佐々木調教師「前走は、めっちゃ強かったです。1900mで引っ掛かるのが嫌だったのですが、引っ掛かるどころか、これまでと同じ競馬でした。スタートからゴールまで追い通しでしたし、距離があった方がいいのかもしれません。馬は成長しています。脂肪が筋肉に変わりつつあり、まだまだ良くなると思います。どちらかというと左回りの方が上手だと思いますが、右回りで走れたのは良かったと思います。今週の追い切りも抜群に良かったです。まだ底を見せていませんので、面白いと思います」

個人的診断:S
 破竹の3連勝馬ね。1勝C・リステッド、ユニコーンSGⅢと舞台が上がってきているけど勝ち切ったわ。基本的に後方から捲っていく馬だけど、鞍上三浦騎手の見事な手綱さばきね。また、距離延長だったのだけど、後方でうまく折り合っていたのもプラス。今回の距離延長も大丈夫じゃないかしら。

 後方なので展開待ちになるけど、距離が2000mの馬が多いので、そんなにハイペースにならない。そうなると、得意の捲りもしやすくなるんじゃないか。比較的スピードのある馬場しか出てないですが、タイムは魅力的。しっかり導いてほしいわね。

8枠15番ムットクルフェ 山崎誠【先行/差し】

父トビーズコーナー 母父キングカメハメハ

16戦4勝 4.5.2.5
前走、4月大井1800m羽田盃GⅠ 5着2.5秒 41秒9
山﨑騎手「頑張りました。内容は良かったと思います」
2走前、4月大井1800mOP 1着ー0.1秒 40秒5
3走前、3月大井1600m 2着0.2秒 39秒2

直前の情報

個人的診断:B
 前回、キャリア16戦目でびっくりしたけど、地方所属だとあまり珍しくなかったかしらね。力不足と思われたけど、ベテラン(?)らしく、羽田盃は5着と粘り通しました。それ以来の走りとなりますが、ある程度走力はありますね。2000mの距離適応ができなかった馬を、最後の直線でじりじりあげていくかもしれないわね。

8枠16番クニノトキメキ 今野忠【差し】

父スマートファルコン 母父ダイワメジャー

12戦3勝 3.1.2.6
前走、5月船橋1700m重賞 6着2.2秒 不良42秒4
2走前、4月川崎1600m重賞 6着1.9秒 稍重41秒9
3走前、3月川崎1600mOP 1着ー0.1秒 重馬場42秒0

直前の情報

個人的診断:B-
 川崎・船橋で走っている馬ね。ただ、今回一緒に走る馬に負けていて、一度走った大井2000mも勝馬から離されてしまったので実力的に厳しいかしら。とはいえ、時折勝利もする時があるので、完全に消しも難しいかしら。やはり今回は集まってきているわね。

まとめ

S:ラムジェット
A+:サトノエピック
A:ハビレ、アンモシエラ
B+:ティントレット、フロインフォッサル、キタノヒーロー
B:マコトロクサノホコ、シシュフォス、シンメデージー、イモノソーダワリデ、ムットクルフェ

 ユニコーンSのワンツーがかなり強いように見えるかしら。羽田盃の次の週に合った重賞だけど、中央は強いと思うわよ。まあ、地方の重い馬場が初めてなので、大井など地方の馬の一撃もあるかもね。このあたりは、最後まで注意深く見るわ。買い目は当日の昼までには公開するわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?