儲からないお祭りから儲かるお祭りpart2

こんばんは!今日は大津祭で使用する新しい提灯を見てきました。新しくなった提灯を見るとテンションが上がります。

明日にでも大津祭りをしたくなりました。笑

実は去年の大津祭では外国人観光客向けのツアーをツアー会社と一緒に行いました。かなり評判が良かったです。負けるためには物販だけなく、体験やツアーなどで儲けることができるかと思います。しかし、今の段階ではなかなか難しいです。理由は簡単です。体験してもらえる事が限られており、ツアーをしても祇園祭ほどたくさん山鉾があるわけではないので、すぐ終わっちゃいます。それに、2日目は山鉾が動くので、ツアー形式ではなく観覧席で見てもらうという形になります。有料観覧席は毎年設けられています。しかし、ツアーはあまり無いです。我々が保存会費を払わなくても回していける日を夢見て、今日も楽しくて儲かる大津祭を目指してがんばりたいと思います!

ちなみに新しい提灯の値段は約100個で車が買えるぐらいの値段です。高すぎる…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?