見出し画像

HGUC Hi-νガンダム

你好❗️今ガンです。今日はHGUC Hi-νガンダムを作っていきたいと思います。

STEP1 組み立てる

画像1

まずはいつも通り組み立てていきます。パッケのこのポーズ、ガンダムSEEDに出てきそうですね。フィンファンネルの位置もνガンダムから翼の様な配置に変わっています。パッと見フリーダムに見えるって結構言われますね。僕もそう思います笑

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

中身はこんな感じ。HGなのでそんなにランナーは多くないですね。フィンファンネルのランナーが多いかな?しかも同じランナーが二組ずつあります。

画像7

画像8

頭部はなんと❗️一括成形になっているので合わせ目がありません。アンテナも二色で色分けされており額には細かい文字まで刻まれています。恐るべき技術力。

画像9

胴体部も細かく別パーツで色分けされています。Hi-ν気合い入りすぎ。

画像10

画像11

背中にはフィンファンネルラックがついています。上の色が違う二つだけ可動します。全部可動させたい場合はプラモ三つ買わないといけませんね😱

画像12

腕パーツも細かく色分けされています。左腕にはマシンガンが内蔵されているので左右の腕でデザインが違います。

画像13

腰パーツは裏側にもモールドが入っていますね。

画像14

足は合わせ目が消えるように上から別パーツを被せてあります。

画像15

画像16

特徴的なカラーのシールドは別パーツでしっかりと再現されているのでとても綺麗です。

画像17

武器は色分けされておらずいわゆるモナカ構造になっています。ここだけが唯一残念な点ですね。

画像18

画像19

ビームサーベルは青です。本体色とあっていますね。クリアブルーは綺麗です。柄の反対側からも刀身がでます。

画像20

画像22

画像21

STEP2 完成

というわけで結構簡単に組めました。

画像23

画像24

その内オリジナルカラーにしようかなって思っています。ここまで読んでくださりありがとうございました😊

最近は転売のせいでガンプラが高騰しています。その内収まると思うのでそれまでは買えるキットを作りましょう!

動画はこちらから

良かったらチャンネル登録お願いします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?