見出し画像

自己紹介と2023年9月24日ミトロコCS

初めましてガノンです😊
8月に始めた初心者でミトロコCSで2位取ったので初めてのノートを書きます。
最初なので少し長くなりますが自己紹介も兼ねて書きます😊


自己紹介
昔少しだけ🤏デュエルマスターズをやってましたが、それからマジックザギャザリングを本格的にやるようになって、その中のレガシーというフォーマットをメインにプレイしてました。青黒系が好きでカウンターしたり除去したりしながら勝つデッキを使っています、かつては青白奇跡コントロールというのを使ってそこそこ結果を残しましたが、禁止を喰らい怒り狂って暴れ回ったらデッキがグシャグシャになってしまい少しだけ引退しました。
仕事は現場系の自営業を営んでいて基本的には時間には余裕はありますが年度末からゴールデンウィークまで繁忙期になってしまい忙しいです、ですがパワーと体力には多少自信あるので仕事遊び仕事遊びを連発しても元気です😀



デュエマの好みとプレイ感について
俺は子供の頃から戦いが好きで好きでたまらなくて、その辺で戦うのを繰り返していました。それを見かねた先生がOODAループの考え方を俺に教えてくれてそれを学んで大人になった後、頭を使うような遊びではそれを必ず使うようにしてます
デッキ選びにしても、特定のカードを出されたら詰みかねないのを極端に嫌う傾向があり、例えば2023年9月のマッハ革命発売後1週間の今では5000vt出されたら詰むようなデッキは組まずに逆に5000vtを上手く使えるようなデッキのグラスパーや青魔道具を組みます
どのデッキにも勝ててどのデッキにも負けるようなデッキをまあまあ好みます
あとはなるべく1つのデッキを決めて環境に流されずに同じデッキを使い続けることを意識しています





ゲーム環境
自営業で多少時間はあるとは思いますが、現場に朝早くから出て夕方までは仕事をするので平日毎日CS出る事は不可能で基本は土日とたまに空いた平日CS出ます
そして夜にネット対戦で練習を少しだけします


調整環境
デュエマ始めた時に同郷の同胞のすめらぎさんにグラスパーを勧められてグラスパー一本でやってます
ルールを教えてもらったりいろいろなカードの種類を教えてもらいながらその時々の流行りの環境でいろいろ入れ替えれるようになった、全国ランキング走って忙しい中教えてくれてガチ感謝
そしてvaultで知り合ったグラスパー仲間のフシさんと話しながら微調整したりしてます
基本はゲームをプレイするより、彼と話し合いながら決めたりするのが多いです
あとゲームには直接関係ない精神面、リアルで俺が荒れ狂った時や定期的にやってくる『争いたい』という欲を正してくれたり俺に説法をしてくれるイズモさんには感謝
彼がいないと刑務所に入ってた

長々と書いてしまいましたが自己紹介はこの辺で終わりにします





vaultでジャオウガに勝てなくてかなり悩んでいていろいろトリガー考えるけど、自分のターンに九番目打ったりイザナミでマナ送りしたところで返しにまたたくさん出されるからどうするか悩んでいたけど、悩んでも仕方ないという事で石を投げながら散歩してたらおぼろげながら浮かんできたんです、5000という数字が
vaultでジャオウガ対戦しても負けなしでとりあえず5000vt出せば勝てるというのがわかる

その後僕の考えた最強のデッキで音速CSに参加、2回戦目あたりにジャオウガで結構勝ってる全国ランカーと当たり、これは勝てる!ジャオウガや!!よっしゃ!!って思ってたら黒緑アビス



😣


まあ別にvaultでも黒緑アビスには勝ってるよなぁって思ったらボロ負け、🤨???
最強のデッキなはずなのに1-3をくらいドロップ
意味がわからなくてこの後何戦かフリーでお願いしたけどそれでも負け
なんなのかよくわからなくて少し黒緑アビスを勉強すると普通にちょい不利なんじゃないか?という結論、vaultでも負け越す
ただマジで納得できなくて土曜のドギラゴン祭りでそのまま使っても黒緑アビスに負け、パーツ来なかったからとは言え相手も周りはあまり良くなかった

これはちょっと考えねーといけねーよなーって事で俺も考えたわけ
先攻でオリフィレ打ったところで普通に負けるし悩んだ結果、テック団の破壊を入れる事にしました
これ多色でしかも7マナと本当に弱くてトリガーで出てやっとなカードであまり好きではありませんが、黒緑アビスってハンデスしてきて手札が0になるというの前提で考えた方がいいという結論に至る
その結果トリガーからテック団を出して5マナ以下全バウンスをするしかない

手札にバウンスなら墓地でもなくマナでもないからテレスコとかはまあ大抵出す事ないだろうしハンデスに怯える事もなく返しに勝てるという事に気づきました
まあトリガー頼りにはなりますが、逆を言えばトリガー使わないで勝つ場合はどのみちループ入らないと負けなので、ループに無理やり入ろうとして賭けをするのではなくて、ループ入れないで相手に溜めさせてトリガーで弾くのを取ることにしました。
それにラフルルラブとかミラダンテ出してきてロックしてくるデッキでもないし、5枚の中から一枚でもテック団出しちゃえば勝ちなので
ただテック団結構問題あって、これ4枚入れてオリフィレ4枚入れると22枚の多色を入れる事になります。
実際それやると普通に事故するので多色をせめて20枚に減らそうって事でオリフィレ3とテック団3にしました
まあそれでも事故する時はしますね、多色多いのはキツイ



それでいろいろバランス考えた結果テック団3枚5000vt2枚になりました、これを調整で使ってみるとアナジャ相手に勝率100パー(言うて20戦30戦しかしていないので本当に100パーあるわけではない)ある上に黒緑アビスにも有利取れた


なぜここまでジャオウガと黒緑アビスを見ているかというと、Twitterのトレンドと環境の流れを見た感じ、ジャオウガとアビスはかなり増えるのは誰の目から見てもわかりきった事なので

グラスパーの5000vtは出し直し(前のターンに5000vtを出して横にデドダムやガイアッシュある前提、次のターンにグラスパー進化で5000vtを戻してアタックする時にまた出して蓋閉める事が可能でかなり強い)が出来るので優秀だと思ってます
5000vt刺さる相手なら殴って勝つ事が多いし今回もそれで勝った試合何試合もあります🥴
アナジャの場合特にエスメルで自分のシールドを自分でガンガン割ってくれるので、前のターンに出してるデドダムやガイアッシュでぶん殴るとシールド0になる事が普通にあります


意識していた事

ガイアッシュカイザーは初手にあっても絶対にマナに置いてはいけない、緑マナになるのと多色だからさっさと埋めたい気持ちはわかるけど、2ターンブーストせずに負ける事はなくてもガイアッシュ出せなくて負ける事は普通にあるので絶対に初手埋めたらいけない

初手にイザナミテラスがいたらマナにするのは覚悟しよう、これに関してはやりたくないけどやらないといけない事が多々あって、それどころかハンデスとか食らって墓地に落とされたら目も当てられないので

グラスパーの扱いはガチで一つ一つ考えよう
これ何も考えなしにマナに置けば、4ターン目5ターン目でマナが足りなくてループ入れなかったりします
そして手札にずっとあってもハンデス喰らったら終わります、このグラスパーの扱いがかなり難しく、これをどうするかで平気で負けるし勝てるので大事に扱う。グラスパーは簡単なデッキと言われていますが、何気ないところのプレイで勝てるし負けますし、ループパーツがシールドにあったり山札の1番下に入ってるとか普通にあります。
そして何も考えなしにグラスパー使ってる人は勝ちきれないとかアベレージ低いとか言って流行りのデッキに乗り換えます

あとこれはどのデッキにも言える事ですが小技とか見つけたらちゃんとそれを意識しよう、同じ事やって負けるほど間抜けな事はないので
それとグラスパーは回して気づいたのは、結構初めて体験するという場面がやたら多くてその時々にマジで考えてプレイしないと普通に負けます、逆に考えて回せば勝てます、例えばデドダムでシールド割ったりするのも多々あります、そして次のターンに勝つとか








実は新作グラスパー制作段階で青魔道具が5000vtを取り入れたら決勝トーナメントに来るだろうなと予想していたし、そもそも本当にそんなのが来たら青魔道具メタ何一つないので負ける気してました
ただ青魔道具って練度かなり必要なデッキで、『かなり強い』青魔道具じゃなければ俺の勝率かなり高めなので見なくていいという考えでした
そして実際決勝トーナメントもほとんどアナカラージャオウガで黒緑アビスもそこそこいてグラスパーを含む他のデッキがほとんどいませんでした



ん???😅



5000vt入りの青魔道具いる。。。
ん?????😅
なんか練度高いというか青魔道具のガチの使い手じゃないのかこの人?
ん????😅
待て待て待て待て待て!!!決勝トーナメントほとんどアナカラージャオウガぞ、待ってくれ!!許してくれ!!

ここで使用デッキと戦績です、このデッキを作るまでの過程は記録取っていていましたが、試合中は記録あまり取らなかったのでサラッと書きます

2023年9月24日ミトロコCS準優勝
予選5-1
3位通過

一回戦スゥルタイグラスパー⭕️
先攻で回して勝ち

二回戦スゥルタイジャオウガ⭕️
5000vt出してビートして勝ち

三回戦グルールアポロ❌
トリガー引けたけどガイアッシュいない上に返しにカチコミ出されて負け

四回戦ボロスサムライ⭕️
事故ったけどスクリプトでアタキャンして返しで勝ち

5回戦ティムールバキ⭕️
いくらオリフィレ打ってもマジでイザナミ出てこなくてループ出来なくてかなり焦った

6回戦ゴルガリアビス⭕️
ちょい事故ったけど勝てた


本戦
一回戦、6回戦で当たったゴルガリアビス
グラスパー2枚目がいつまで経っても出てこなくて負けを覚悟したけどなんか次のターン帰ってきて勝ち

二回戦スゥルタイジャオウガ
ダークネスやられて焦ったけど5000vt出して勝ち、返しに5000vt出されたけどなんとかして勝ち

準決勝スゥルタイジャオウガ
5000vt出して勝ち


決勝5000vt入り青魔道具
流れるように負け





知ってた😣
今回のグラスパーのレシピは5000vt入りの青魔道具には不利な事が前提だったし、今のこの環境でマジックもそこそこ減ってるけど流石にまだその事気づいてるのいないだろと思ってました。
ただやっぱ気づいちゃうよなぁ。。。無双しちゃうよなぁ。。。
結構自信あって優勝考えてましたがまさか俺が1番来られたら困るデッキが来るとは見通しも甘かったかなって、帰り道車の中でめっちゃ悔やんでました


まあけど面白かったです!✌️😊✌️
今回も最後の最後で負けちゃったけど一応俺が考えた事は間違いなかったっぽいし、負けると想定していたデッキに決勝で負けたのも必然だったのを感じるので諦めつきます


いや嘘、諦めつきません


終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?