マガジンのカバー画像

#山手線チャレンジ

31
JR山手線の各駅の発車メロディーで踊るという壮大なプロジェクト「山手線チャレンジ」。その各駅の制作エピソードを記したnoteをネタバレ乗車券として販売します。 全駅の制作エピソ…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【渋谷駅】 ネタバレ乗車券

東京の流行の発信地でありながらも 路地裏にはレトロな店舗が活気付く 新旧入り混じる魅力的な街 ”渋谷” 全駅30駅にも及ぶ 山手線チャレンジは ここ渋谷駅で幕を閉じる 今は、山手線チャレンジが終了したという思いから、恵比寿駅で使った「YEBISUビール」をグラスに注ぎ、飲みながら書いている。ちなみに、つまみはアヒージョだ。

有料
130

【新橋駅】 ネタバレ乗車券

サラリーマンの街 ”新橋” お財布に優しい低価格の飲食店が充実していたり、仕事の疲れを癒してくれるマッサージ店も多いため、仕事終わりのサラリーマンにとって環境の整った街といえる。 またSL広場は、サラリーマンが街頭インタビューを受ける場所としても有名であり、僕らが撮影した場所ももちろんSL広場にした。 何故なら、TV取材があるかもしれないという期待を寄せていたからだ。微塵もなかった。 実を言うと、新橋の担当はAOIだった。 ただ、創作に戸惑っていたAOIを見て、僕なら

有料
130

【浜松町駅】 ネタバレ乗車券

”浜松町” 世界貿易センタービルがそびえ立ち。 羽田空港へと続く東京モノレールの 始発駅「モノレール浜松町駅」がある浜松町。 駅周辺からは東京タワーも見る事ができる。 東京から2駅お休みして、 担当したのは私Dyson。 それほど気にする人はいないと思うが 皆さんには先に謝らせて欲しい。

有料
130

【田町駅】 ネタバレ乗車券

”田町” 僕たちが挑戦している山手線チャレンジは、山手線を外回り方向で順番に回っている。 内回りで回るのと外回りで回るのでは、駅メロ、いわゆる発車メロディーの音楽が違う。 皆さんは、今までの山手線チャレンジをみて、飽きるほど聞いた発車メロディーがある筈だ。またこの音楽かと。 それが「せせらぎ」である。

有料
130

【高輪ゲートウェイ駅】 ネタバレ乗車券

”高輪ゲートウェイ” この駅は何なんだ。 ゲートウェイって。 ゲートウェイってなんだ。 とりあえずゲートウェイを調べよう。 そこから始まった。 わからな〜いっ!わからな〜いっ! わからないなら帰ってウィキペディアっ! (テンション上げめ) という飲み会のコールでも有名な ウィキペディアに頼ってみた。 最初に出てきた文章、ゲートウェイとはコンピューターネットワークをプロトコルの異なるなんちゃらかんちゃら、、、 はい。やめたー!

有料
130

【品川駅】 ネタバレ乗車券

”品川” 新幹線も停車するほどの大きなターミナル駅であり、オフィス街の一面もあれば、綺麗なレストランや映画館から水族館まで、全てが揃う街である品川。 もちろん品川の駅メロ「海の駅」も特別なものであった。

有料
130

【大崎駅】 ネタバレ乗車券

”大崎” ビジネス街と住宅街が寄り添い 周辺地域では現在進行形で 再開発が進んでいる" 大崎駅 " 足を踏み入れると視界に入るのは 背の高いビジネスビルとマンション。 ビジネスマンが多く歩いているが のどかな雰囲気で住み心地の良さそうな印象だ。 今回は私Dysonの担当。 浜松町以来の執筆になる。 さて#山手線チャレンジ ネタバレ乗車券 大崎編 は 3段構成でお届けしよう。

有料
130

【五反田駅】 ネタバレ乗車券

”五反田” "酒と欲望の街" この文字を見て、 今見ているそこのあなたはどう思うだろうか。 恐らく大体7割くらいの人は、 1発でマイナスイメージになってしまうだろう。 そう、 街のキャッチコピーがあまりにも悪印象すぎる。

有料
130

【目黒駅】 ネタバレ乗車券

”目黒” 僕の最後の担当駅目黒。 目黒は自分がダンスを教えているダンススタジオもあり、自分にとって、縁とゆかりのある場所だ。 そして、約3年半前の山手線チャレンジで 3人が目黒駅で踊った際に インタビューをして下さった、 目黒駅半径500m圏内の情報を発信する webマガジン 『目黒駅前新聞』 こちらのTwitterアカウントにて 今回、5人での作品を一駅ずつリツイートしてくれていたのだ。 これは期待に応えたい。 沢山の想いが詰められている目黒駅。 今回も良いものにしよ

有料
130

【恵比寿駅】 ネタバレ乗車券

”恵比寿” 住みたい街ランキングにいつも名を連ねているのが、ここ恵比寿。 それもそのはず 夜でも人通りが多く比較的治安がいいことも始め、居酒屋やファストフード店がある路地裏「恵比寿横丁」、商業施設、レストラン、集合住宅、美術館などで構成されている複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」がある。 「恵比寿ガーデンプレイス」の事業主は、サッポロビールであり、サッポロビールの本社が所存していることでも有名である。

有料
130