見出し画像

農作業記 #26「2回目伏せ込み 」

元々は明日4/15(土)にやる予定だった伏せ込みの作業。
お手伝いもお願いして、ワイワイとやる予定だったのだけども、
天気予報を見たら雨予報。

当初は、まあ、近くなったら予報変わるっしょ!と楽観視していたのだけど、近づくにつれて予報の確度が上がってきて、降水確率も高くなって、
むしろ絶対降るという予報に変わりつつあった。

前々日4/13の段階で、色々な天気予報を見比べてみると、やはりどの予報でも雨。絶対雨。しかも、早朝から夕方まで断続的に、しかも時に降水量も3mmと、結構激しめに降ることも想定された。

小雨くらいだったらやるという判断もあったが、しっかり雨が降るとなるとちょっと伏せ込みの作業は難しい。せっかくせっかく芽が出て来た苗箱に雨が当たって土がえぐられちゃうことも想定される。

それにお手伝いの皆さんを呼んでやる作業としては、大雨の中作業をやるには負荷が大き過ぎてしまう。滑ったりして怪我したり、苗箱がダメになってしまうこともあるかもしれない。

家族会議をした結果、前日4/14の夕方に2人でやってしまおうということに。お手伝いのみなさんには大変申し訳ないが、お断りの連絡をさせていただいた。

発芽機に入っている苗箱は、なるべく発芽に持っていきたいので、遅めに伏せ込みをしたかった。しかし、あまり遅いと日が暮れて作業ができなくなってしまう。それに、暑い時間にやると苗箱が乾燥してしまうので、苗間に水を入れる手間が増えてしまう。

というわけで15時スタートとすることにした。
結果的に作業が終わったのは19時。最終的に田んぼは真っ暗だった笑

2人で496箱のコシヒカリの苗箱を苗間に並べた。

実は、作業をスムーズに進めるため、やっちゃんはお友だちのお家に預かってもらっていた。

その甲斐あって、いつもの作業よりはだいぶ早く進んだのだけど、いかんせん、始めたのが遅過ぎたようで、、、どんなにがんばっても、、、日没までには終わらなかった。早く早く!という気持ちで序盤に飛ばし過ぎたせいで、後半はもう体力が枯渇した、、、

なんと朝62.9kだった体重が61.3kgまで減っていた笑

それはそうと、苗箱を並べおわたところで外は真っ暗。
明日は雨とはいえ、一応水を入れて苗箱の土を湿らせておかねばと思い、
水を入れることにした。しかし、すでに真っ暗でどれくらい水が入っているか、雰囲気はわかるけど、正確にはよく見えない、、、

なんとかかんとか明日の朝の低温に耐えれるくらいの水入れて、完了。
くたくただー

がん!がん!がん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?