マガジンのカバー画像

『戦争未亡人マガジン(仮) vol.書いたもん順』

32
ベトナム戦争の未亡人が書いた『ベトナム戦争従軍希望記』を、書いたもん順に並べたマガジンです。一番上のが一番古い奴ね!
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

『俺のベトナム戦記 第1回(第8稿)』

『俺のベトナム戦記 第1回(第8稿)』

 そうなのよねえ~、あくまで俺ってば、ボランティアの露出狂タイプだから、どうしても職業ストリッパーにはちょっと抵抗があるのよねえ。

 あ、でも、ボランティア素人だけどゲリラ露出狂だから、ナマ板本番ショーのジャンケンに勝ち上がって、ストリップ劇場のステージに客として出没するって回路だか、経路だか、迷路だかはあるんだけどね。

 まあ、昔、5年間ばかし副業というかバイト感覚で、職業ストリッパーも卒な

もっとみる
『チンボー 最初の戦場 第1回(第9稿)』

『チンボー 最初の戦場 第1回(第9稿)』



 2008年公開の『ランボー 最後の戦場』の9年前、1999年に俺は同映画の舞台となったミャンマーのカレン族に、ランボーより先に唾をつけておいた、先っちょだけ。

 ランボーの9年前だから、アイウエオ順で言うならば、ランボーの゛ラ”のかなり前、そうだな、22コ前の゛チ”くらいが一番都合がいい。

 じゃあ、さしずめ俺のは『チンボー 最初の戦場』だな。「どうせ俺のチンボーなんて、早すぎたチンボー

もっとみる
『マンボー 最初の戦場 第1回(第10稿)』

『マンボー 最初の戦場 第1回(第10稿)』

 チンボーと来たら、マンボー! 昔ッから、そう決まッとる! 男女平等、バンザイ!

 いや、もちろん、いつだって大マジメなんですけどね、もうコレばっかりはホント不可抗力、デーハーな貰い事故みたいなもんで、くやしいです! 俺の脳波が憎い!

 それにしても、ひっどいタイトルだなあ。せめて表紙画像くらい、かわいくしてあげよう。

 そんな小さな善意が思いっきり仇に! えっと、ぬれてるマンボーに、ナニか

もっとみる
『天気予報 最初の戦場 第1回(第11稿)』

『天気予報 最初の戦場 第1回(第11稿)』

 大人のピンポンダッシュ、始まるよ~!

 ランボーと来たら、チンボー。チンボーと来たら、マンボー。そして、チンボー、マンボーと来たら、いくぜ、チンボー・マンボー・天気予報!

「ぼくのなまえはチンボー

 ぼくのなまえはマンボー

 ふたりあわせてチンマンだ

 君とボクとでチンマンだ

(中略)

 小さなモノから大きなモノまで

 動かすマン力だ チンマンディーゼルぅ~♪」

 チンボー・マ

もっとみる
『社会人になっても、30になっても、結婚しても、子供ができても、俺は戦場童貞を死ぬまでやめない! 第1回(第12稿)』

『社会人になっても、30になっても、結婚しても、子供ができても、俺は戦場童貞を死ぬまでやめない! 第1回(第12稿)』

 さあ、今回から素直に気分一新!

 もう例の三部作(チンボー・マンボー・天気予報)で、過去とは一区切りつけた。

 その証拠にココはまだ白紙の海!(当初のタイトルは『     第1回(第12稿)』で、表紙画像は以下の画像でした(大した話じゃないんですが、追加でシコシコ書きながら、公開ボタンは押さず、下書き保存ボタンばかり連打していたのですが、変更した表紙画像だけは下書き保存しても強制公開されちゃ

もっとみる