見出し画像

職場への迷惑勧誘電話の成功率

このご時世、未だに職場に勧誘電話がかかってくる。
最後まで聞かずに切ることが多いけどだいたい不動産投資だと思う。聞いたこともない企業のこともあればエスリードみたいなプライム上場企業だったりもする。
自分の業界からすればとんでもないコンプライアンス意識だが、不動産業界というのはそういうものなんだろうか。

そんな迷惑勧誘で成約に至るのかというのは不思議で仕方ない。
試行回数×確率で言えば掛けないより掛けたほうが良いという理屈は無いでもないが、ただでさえ仕事中に掛かってくる業務と無関係の電話だ。そもそも確率が限りなく0に近くないか。
「おっ、ちょうど不動産投資に興味あったんだ、あとでまた連絡して!」みたいな流れがあるんだろうか。

勧誘電話の断り方

ともあれ用のない電話は早く切るに限る。
別にガチャ切りでも保留にして永遠放置でも構わないが、しつこく掛け直されても困るのでなるべく角を立てないように速攻で切りたい。ポイントは聞く姿勢を一切見せないことだ。

基本フレーズは

  • 「要りません」

  • 「そういったものは不要ですので失礼します」

  • 「業務外のお電話はお受けできませんので失礼します」

といった感じだ。
そもそもどこかでっかり名刺を渡してしまったのでない限り、こちらの部署や名前を名指ししてくることもまず無い。
いきなり要件が始まったら「どちらへお掛けですか」と聞いて「御社の従業員の方向けに…」と始まれば遮って基本フレーズを言って切れば良い。要領を得ない話し始めなら「どういったご要件ですか」と聞いて「こちらではそういった要件はお受けできません」というのもありだ。
実際に在籍している従業員の名前を出された場合もつながずに名前、連絡先、要件を聞いて折り返すと言えば良い。怪しい勧誘電話はだいたい口調で判断がつくし、ちゃんとした業務の電話ならその対応で問題ない。

基本的に迷惑な中でもまともな会社であれば上記のパターンで掛け直してくることはまずない。

電話番号の入手経路を聞いてオプトアウトするように伝えるのもありだが、そもそもランダムで掛けてくるような連中にはあまり効果はないような気がする。それでもしつこく掛けてくる場合は正攻法で撃退できるかは微妙なところだが、録音してあることを(ハッタリでも)伝えた上で特定商取引法の再勧誘の禁止を持ち出すという手もある。
このあたりはググれば詳しい撃退方法が色々見つかるので割愛。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?