見出し画像

ファイズ&スーパー1デッキ紹介【対人用】

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです✨

今回は、話題のファイズ&スーパー1デッキを使ってみましたので、簡単に紹介していこうと思います✋🏻

それでは、いってみよう〜📱

1.リーダー

救世主ならぬ破壊者

紹介するまでもなく、リーダーはファイズですね🤣
完全に5弾の顔となっているライダーで、全国対戦マッチング時、約2人に1人は、ファイズリーダーという採用率です😂
配置は1、2列目推奨。

2.サブライダー

①:レザブ

元祖スピードアタッカー

ラウンド1、2にスピード5となるため配置が悩ましい。
3列目配置だとラウンド1に先攻を取れる可能性が上がり、2ラウンド決着の可能性も高くなる。
4列目配置だとラウンド3で先攻必殺を打てる可能性が上がる。
どちらがいいかは好みな気がする。

②:カブト

重要な場面でスピード5は貴重

ファイズと並ばせる相方。
上手くいけばラウンド3にファイズ&カブトの2人でスピード10が可能。
2ラウンド決着を意識するのであれば、1列目推奨。

③:スーパー1

赤単では火力不足なりがちな必殺補強

FCでラウンド2決着も狙える。
相手体力5,000台かつシンクロゲージが溜まりきっていない場合は、FC推奨。
クリティカル不発で削り切れていない場合は、無理にFCする必要はない。

3.デッキ編成

最速ファイズ(スーパー1型)

LRファイズ(リーダー)
LRカブト
LRスーパー1
LRレザブ
ケケラ

レジェンドAをどう発動していくかプレイングが重要となる。
前述したとおり、相手体力5000台以下まで削れているのであれば、スーパー1で必殺決着を狙うのがいい。1回3人攻撃が出ていない場合はFCでもゲージが貯まらないので、その辺りの判断も重要になる。
round2で必殺が打てない場合は、対面しだい。
ディフェンダー対面であれば、ファイズのFCで通常ダメージアップを狙っていく。
どちらにと当てはまらない場合は、ラウンド2は見送り、ラウンド3でレジェンズAを発動させた方がいい。
ラウンド3の発動も状況によるが、シンクロゲージが貯まらないケースもありえるため、その場合はスーパー1のFCで必殺技を狙う。
相手体力が8,000台以上の場合は、カブトのライダーキックでミガワリをカバーって感じかな。

①:全国対戦戦績

10戦7勝(70%)

4.最後に

今回は環境デッキの呼び声が高いファイズ&スーパー1型を紹介しました!
クリティカル乱発させればいいだけでしょっていう風に見えて、実はプレイングが重要となるデッキかなという印象です。
何度もプレイして、レジェンドAの発動判断を癖つけていくのがいいかなと思います。

では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?