見出し画像

ジオウデッキ考察【対人用】

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです✨

今回は、ジオウを軸にしたデッキ考察をしていきたいと思います!

それでは、いってみよう〜🕘

1.性能おさらい

攻撃型ディフェンダー

リーダーAは、『ディフェンダー3人以上で、全体の攻撃2UP。相手リーダーのヒッサツ1DWON』となるため、ディフェンダー主体デッキで運用する必要があります。
ライダーAは、『後攻のとき、ディフェンダーのコウゲキ•ボウギョ1UP(永続累積•最大4UP)』となり、自身の攻撃参加が必要となりますが、永続累積のバフをかけることが可能です。

2.組ませたいライダー

①:ディフェンダー

ボウギョバフ2UP
ボウギョバフ2UP、ミガワリ4UP
必殺要員
ヒッサツバフ2UP
ヒッサツバフ2UP
必殺要員

相性が良さそうなのはこの5ライダーですかね🤔
アギト、ニドホは守りを固めるのに最適ですね!
リバイ•オーズは、アビリティの助けもあり、ディフェンダーデッキの必殺枠として採用しやすいかと思います。
単発の必殺技の威力としては、round3以降であればオーズの方が高くなると思います!
しかし、スピード1の差があるため、より確実に後攻を取りたい場合は、リバイがいいかな🤔
ブレイド•ディケイドは、必殺ダメが足りない場合の入替候補って印象です🤤

3.デッキ編成

ディフェンダービート

LRジオウ(リーダー)
LRニドホ
LRリバイ
LRアギト
ベロバ

ジオウはライダーAの発動率を上げたいため、1列目に配置しています。
必殺要員には、リバイを採用しました。
理由としては、round4でのシンクロ補正狙いです。
ただし、リバイ1人では足りないため、ドラマティックを引いたときには、ゲージアップ(青いタグ)を狙っていき、round3、4での連続必殺を狙っていきます。
耐久面が少し心配ではありますが、、、

4.最後に

今回はジオウを軸にしたデッキ考察をしていきました!
昨今の環境では、ディフェンダーとはいえ、火力が必要な場面も多々あります。
そのため、耐久と火力のバランスを考えてみました。
ぜひ、みなさんのご意見もお聞かせください😊

では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?