見出し画像

㊗️ガンバレジェンズ1周年🎉プレバン商品の評価

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです✨

早いもので、3月にガンバレジェンズは1周年を迎えます🎉
おめでとうございます🎉
1周年のお祝いに、プレミアムバンダイさんからガンバレジェンズの商品が販売されるようです!
今回は、こちらに入ってくるライダー•サポートの評価をしていきたいと思います!

1.商品概要

豪華なラインナップ

•LR8枚
•ライダーライセンスアクリルキーホルダー
•ストレージボックス
•アートボード

豪華11点セットとなっております😍
お値段は、9,900円(税込)と少しお高く感じますが、LR8枚(ライダー5枚、サポート3枚)って考えると、めっちゃお得だと思います!!
おそらく1、2枚で元とれるんじゃないかな?😂
受付は、【2024年01月28日(日)23:59まで】となっておりますので、ご検討中の方はご注意を👍🏻
なお、商品の発送は、4月を予定してるとのことですので、順当にいけば、6弾の中盤〜終盤あたりに手元へ届く感じになるかと思います!

2.評価基準

評価については、以下の基準にて判定する。

《ライダー》
星1つ目:4弾までの平均ステータスを超える項目が3つ以上『★』、2つ以下『⭐︎』。
星2つ目:リーダーAが有能『★』、無能『⭐︎』
星3つ目:ライダーAが有能『★』、無能『⭐︎』
星4つ目:レジェンドAが有能『★』、無能『⭐︎』、未所持は『-』
星5つ目:前4項目で★2つ以上『★』、1つ以下『⭐︎』※『-』は、『★』としてカウントする。

《サポーター》
以下の基準で獲得した星の合計とする。
少しアップ系:有能『⭐︎』1つ
アップ系:有能『★』1つ
大アップ系:有能『★』2つ
超アップ系:有能『★』3つ
少しダウン系:有能『⭐︎』
ダウン系:有能『★』1つ
大ダウン系:有能『★』2つ

各A、サポーターの有能•無能判定は以下のとおり。
対人:全体、タイプやアイコンのコウゲキ、ボウギョ、ミガワリアップ、スピードアップ、相手へのデバフ、バーン
スコアタ:全体、タイプ、アイコンやフィニッシャーのコウゲキ、ヒッサツアップ、クリティカルアップ(範囲を問わない)、相手へのデバフ、バーン

3.LR評価

①:ブジンソード

このための商品と言っても過言ではない

対人評価
★★★-★
スコアタ評価
★★★-★

ステータスは、コウゲキ(全体2位)、スピード、ヒッサツ(全体1位)が高め、ボウギョが平均で、タイリョクが低めのため、★評価。
全体上位のステータスが2つってヤバいですね😂

リーダーAは、『ラウンド2まで、コウゲキ2段階バフ。アタッカーと組むと自身のヒッサツを3段階アップ(どちらも永続)』のため、文句なし。

ライダーAは、『スピード6以上で、ヒッサツ2段階バフ(累積4段階まで永続)。相手に1,500ダメ(累積3,000まで)』とこちらでもヒッサツを強化出来ますが、注目すべきは、2点です✌️
まず、『スピード6』ですが、こちら自身の攻撃参加を問いません。また、自身のスピードが3あるため、残り必要なのは3のみ😳
そのため、かなり汎用性の高いアビリティとなります。
次に、バーンダメージが3,000入ることです。
前述したとおり、発動のさせやすいアビリティのため、ほぼ3,000ダメージが約束されます🤤
こちらも文句なしのアビリティです🤣

総合評価は、対人•スコアタ共に、文句無しの満点です💯

②:歌舞鬼

歴代とおして初参戦

対人評価
★★★-★
スコアタ評価
★⭐︎⭐︎-⭐︎

ステータスは、コウゲキ(1位タイ)、ボウギョ(2位タイ)、タイリョク(2位タイ)、ヒッサツ(7位)と良ステータスです!

リーダーAは、『体力16,000以上で、ボウギョ2段階バフ(永続)。剣アイコン3人以上でシンクロゲージアップ』ですね。
シンクロゲージについては、龍騎やセイバーより高く上がりそうです。(この2ライダーは「少し」でした)この上昇量によっては、ディフェンダーデッキのリーダー候補となりそうです。

ライダーAは、『自身が後攻のとき、相手のコウゲキ•ヒッサツダウン(永続)』です。
自身がスピード1ですし、ディフェンダーデッキは、後攻を取りやすいので、これは脅威のアビリティとなりそうです。

総合評価は、対人満点💯、スコアタ★2.5といったところですね🤔

③:ディエンド

コウゲキ特化のディフェンダー

対人評価
⭐︎★★-★
スコアタ評価
⭐︎★★-★

ステータスは、コウゲキ(1位)、ボウギョ(2位タイ)、タイリョク(7位)、ヒッサツ(5位タイ)と、ステータスでもコウゲキに特化している性能。
タイリョクがもう少し高ければ😭

リーダーAは、『銃統一で、自身のボウギョ3段階バフ。コウゲキ2段階バフ。(どちらも永続)』で、発動条件が少し厳しめだが、6弾までいけば、銃アイコンも充実している可能性はありますね🤔

ライダーAは、『無条件のボウギョバフ。(永続)スピード5以下のとき、銃ライダーのコウゲキ2段階バフ。(2ラウンド制限のため、最大累積4段階)』と、こちらも発動条件が厳しめ😭
スピード5以下を確定で発動させようとすると、スピード1で固める必要がありますね🤔
4弾のCPギーツとは相性が良さそうです!

総合評価は、対人•スコアタともに、★3.5。
個人的には、スコアタ評価はもう少し低いです🤤
(評価基準にのるとこうなっちゃうwww)

④:ゴースト

スピード4アタッカー

対人評価
⭐︎★★-★
スコアタ評価
⭐︎⭐︎★-★

ステータスは、コウゲキ(5位タイ)、ボウギョ(1位)、タイリョク(7位タイ)、ヒッサツ(4位タイ)となっております。ボウギョが高めに設定されており、その他は平均的って感じでしょうか🤔

リーダーAは、『アタッカーと組むと、自身のコウゲキ2段階バフ。パンチアイコンと組むと、全体のコウゲキ2段階バフ(永続)』で、パンチアタッカーと組むと、自身が4段階バフかかった状態でのスタートとなります🤤

ライダーAは、『パンチアイコン止めで、コウゲキ2段階バフ。キックアイコン止めで、ヒッサツ2段階バフ。(永続)』と、どちらのアイコンを止めてもバフがかかります😱
しかも、永続のため、ゴーストで攻撃する度に、全体が強化されていく感じですね😅(強すぎるだろ、コレ🤣)

総合評価は、ステータスがやや平均よりのため、★4.5となりますが、かなりの良ライダーだと思います👍🏻

⑤:ライダーマン

ウィザードの上位互換となるか!?

対人評価
⭐︎★★-★
スコアタ評価
⭐︎⭐︎★-⭐︎

ステータスは、コウゲキ(1位)、ボウギョ(4位タイ)、タイリョク(5位タイ)、ヒッサツ(7位)となっており、コウゲキが脅威の全体トップとなりました🤤

リーダーAは、『クリティカルが2段階バフ。アタッカーと組むとコウゲキ2段階バフ(永続)』と、こちらもなかなかの性能ですね🤣
リーダーAのクリティカルといえば、ウィザードが想定されますが、ウィザード+ドーナツのクリティカル率を単体でバフかけれるため、サポートにケケラを使うことができるのが強みですね🤔
強すぎないか、コレ🤤

ライダーAは、『チームの攻撃開始時に、相手体力が8,000以上であれば、コウゲキ2段階バフ&ボウギョバフ(永続)』と、ウィザード、ビルド、アギトを掛け合わせたような性能です🤣
MAX3回発動が狙えると思いますので、ラウンド2で必殺を打たないように注意したいところですね!
シンクロアクションの調整が重要なライダーとなりそうです🤔

総合評価は、対人★4.5、スコアタ★3.5といったところか🤔

⑥:最強ケミー★ガッチャ大作戦

レジェンズメモリアルの上位互換!?

対人評価

スコアタ評価
★★

サポート効果は、『ラウンド2までリーダーのコウゲキ2段階アップ。ラウンド2からヒッサツ2段階アップ』となりますが、正直、微妙な印象😭
スコアタで使用する場合、ラウンド2決着前提であれば使えそうです🤔
ラウンド3決着を狙うのであれば、新サイクロン号のほうが有能かと思います🤔

総合評価は、対人★なし、スコアタ★2です。

⑦:古代の戦士

ライドメモリアルの上位互換!?

対人評価
★★
スコアタ評価
★★

サポート効果は、『ラウンド2まで、リーダーのボウギョを2段階バフ。ラウンド2からコウゲキ2段階バフ』となっており、初手はベロバ、次からケケラといった感じ。

総合評価は、★2。

⑧:僕が英雄になるために

ライジングメモリアルの上位互換!?

対人評価
★★
スコアタ評価

サポート効果は、『ラウンド2までリーダーのヒッサツが2段階アップ。ラウンド2からボウギョ2段階アップ』であり、4弾環境で流行っているスーパー1&新1号と相性が良さそうですね🤔

総合評価は、対人★2、スコアタ★なしです。

4.最後に

今回は、プレバン商品の性能評価をしてみましたが、いかがだったでしょうか?
かなり強力なカードもあり、オススメの商品ですね!
正直、余裕があるなら買って損はない商品だと思います!(購入は自己責任でお願いします😂)
ただし、いずれは、使う機会が減っていく可能性はあります。。。

では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?