見出し画像

ニードルホークデッキ考察【対人用】

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです。

今回は、ニドホのデッキ考察をしていきたいと思います!

受け特化型の性能

まずは、ニードルホークの性能をおさらいしていきましょう。
コウゲキ、ボウギョ、タイリョクと基本ステは、平均点を超えてます。ヒッサツは、少し低めですが、まぁ、許容範囲かな?🤔
スピードは1と最遅ですが、ライダーAを活かすためにも問題ないですね、うん、強い🤤
リーダーAは、『無条件でコウゲキデバフ、フィニッシャーと組ませると自身のボウギョ2段階アップ』となり、受け性能がかなり高いです。パンチアイコンなので、龍騎と組みやすいのもいいですね🤔
ライダーAは、自身の攻撃参加を問わずに後攻になると、チーム全体のボウギョアップ(累積2段階まで)と、マジで固いです🤤

では、次に相性のいいライダーを検討していきます。

コウゲキバフ(2段階)
ボウギョバフ(2段階)、ミガワリバフ(4段階)
ボウギョバフ(2段階)
アイコン止めでコウゲキバフ(累積2段階)
スピ6以下でコウゲキバフ(累積2段階)
ラウンド3からコウゲキバフ(2段階)
ヒッサツ打つとボウギョデバフ(累積2段階)
後攻でクリティカルアップ
アイコン止めでコウゲキバフ(累積2段階)
後攻でヒッサツデバフ(累積2段階)
コウゲキバフ(毎ターン累積)
アイコン止めでコウゲキバフ(累積2段階)
後攻でヒッサバフ(累積2段階)
アイコン止めでコウゲキバフ(累積2段階)
ラウンド2、3のみコウゲキバフ(2段階)
ラウンド2以降、ボウギョバフ

ニドホは、後攻のときに性能が上がっていくので、なるべくスピードが低いライダーと組ませるのがいいかなと思います。
Aの採用順としては、①被ダメダウン(ボウギョバフやヒッサツデバフ)、②与ダメアップ(コウゲキやヒッサツバフ、ボウギョデバフ)とし、ニドホの長所を更に加速させるのがいいのでは?🤔

《デッキ編成》
LR龍騎
LRニドホ(リーダー)
LRアギト
SRギルス
CPベロバ、SRライズホッパー、CPケミー、CPショッカーライダー、CPネオショッカー大首領

《勝率:ベロバ》
ゴールド帯:9戦6勝(67%)

耐久面を向上させつつ、龍騎とサポートで火力面を補助していく構成。相手の攻撃を耐えつつ戦うため、長丁場となる可能性が高い。

では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?